• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超音速燃焼の実験技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 03045021
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分大学協力
研究機関横浜国立大学

研究代表者

坪井 孝夫  横浜国立大学, 工学部, 教授 (70017937)

研究分担者 イェッセン C.  アーヘン工科大学, 助手
クライネ H.  アーヘン工科大学, 助手
グレーニッヒ H.  アーヘン工科大学, 教授
有光 直子  横浜国立大学, 工学部, 講師 (00114968)
影井 清一郎  横浜国立大学, 工学部, 教授 (20017966)
河野 通方  東京大学, 工学部, 教授 (60011194)
寺尾 邦夫  横浜国立大学, 名誉教授 (30017850)
GROENIG H.  Technische Hochschule Aachen
イェッセン C  アーヘン工科大学, 助手
クライネ H  アーヘン工科大学, 助手
グレーニッヒ H  アーヘン工科大学, 教授
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1993年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1992年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1991年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード超音速流 / 超音速燃焼 / 入射衝撃波 / 末広ノズル / デトネーション / ラバルノズル / 噴霧燃焼 / Shock wave / Shock tube / Supersonic flow / Combustion / SCRAM / Spray Combustion
研究概要

1、平成3年度には河野教授、4年度には寺尾教授をドイツに派遣し、研究計画、研究の進行を行い、平成5年11月には本プロジェクトの日本側代表者である横浜国立大学工学部教授坪井孝夫がア-ヘン工科大学衝撃波研究所に出張し、3年間の成果についての情報を交換し、横浜国立大学とア-ヘン工科大学でそれぞれ進行中の研究内容を話し合った。ア-ヘン工科大学においては、平成4年度に横浜国立大学で得られた成果を基にして、横浜側では研究室の大きさから実験できないような大型の装置の設計が平成5年度に進行しており、現在詳細設計がほぼ完了し、平成6年度にかけて、製造にとりかかる予定である。これは本科学研究費の援助により得られ、次期への発展の方向が得られた大きな成果であり、ドイツ側において、大型実験が実施できることとなった。この実験の内容は入射衝撃波により得られたマッハ数2前後の超音速流を末広ノズルを用いて加速して、反対側(下流)より伝播するデトネーション波とバランスさせる計画である(モデルI)。すでに、横浜国立大学に於いて小型の装置により、マッハ数5を出し、デトネーション波を減速させる事に成功しており、ア-ヘン工科大学に末広ノズルを2本設置する事により、マッハ数6-7の流れをつくり、静止デトネーションを実現させようとするものである。
2、ア-ヘン工科大学からは、平成3年度にはクライネ博士、4年度にはジェッセン博士を横浜に招へいし、ドイツに於ける熱流速測定・カラーシュリレン法の説明を受け、横浜国立大学において、討論・実験を行った。平成6年2-3月に、本プロジェクトのドイツ側代表者であるH.グレーニッヒ教授を当横浜国立大学に招へいし、ドイツ側実験装置の詳細説明を受けた。また、日本側で開発中の2台の長方形断面を有するラバルノズルによる超音速流生成の成果と実験装置(モデルII)について説明し、質疑応答を行った。現在これらの装置は数ミリ秒から数十ミリ秒間マッハ数5が得られる様に設計されており、この状態の確認実験を以下のように行い、マッハ数5を確認した。即ち(1)淀み圧測定と静圧測定により、一次元流れとして、各部の流速とマッハ数を計算する事、(2)ナノスパーク光源を利用して、時間的高分解能下の、シュリーレン写真測定並びに影写真測定により、斜め衝撃波の角度を測定すること。また、これよりマッハ数を算定する事に成功した。(3)このマッハ数5の領域において、光学的方法により瞬時温度測定を行う事。現在この方法により、30-60Kの温度が実験的に測定されており、これは設計温度40Kと一致した。(4)超音速流中に微粒子を混入させ、その粒子による光の散乱・吸収の時間的ずれにより速度を求める方法により、600-700m/sの流速を測定した。(5)作動流体を3000K程に加熱したものを用い同様の流速を得、この流体中に燃料を噴霧し、下流側より遡ってきた衝撃波中での自己着火とその観測に成功した。また別の装置により、円管内において、(6)理論混合気の気体燃料を、上記マッハ数5の圧力状態に近い5-50mmHg中でデトネーションを生成させる事に非定常状態ながら成功した。この際、煤膜模様観測により、スピニングデトネーションを観測した。これらの成果をグレーニッヒ教授と討議しあい、その成果を確認した。
3、グレーニッヒ教授と本プロジェクトについて話し合い、大学の様な小型の実験室に於いて、スクラムジェットの研究が出来るかを検討し、方法を開発するという当初の目的は達し、二つの方法が提案できた。さらに同教授と本プロジェクト終了後、この成果を基にしてさらに発展させる計画を話し合った。その結果、(1)モデルIについては大型実験をア-ヘン工科大学で行い、その成果を交換する。小型機での実験を横浜でさらに続けて行う事とした。(2)モデルIIについては、さらに持続時間を高める様な装置の改造、超音速流中での噴霧燃焼・着火、超音速流中での予混合気のデトネーション発生と減速法の研究を横浜国立大学でさらに発展させる事とした。

報告書

(3件)
  • 1993 研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] 坪井孝夫、石井一洋、望月靖文: "超音速流中での噴霧燃焼の研究" P-SC236(日本機械学会)研究成果報告書. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井一洋、坪井孝夫、中村章: "密閉容器内における燃焼波と圧力波の相互作用" 平成5年度衝撃波シンポジウム講演論文集. 97-100 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺尾邦夫、戸塚智博、石川康弘、H.Kleine: "静止デトネーション波応用超音速燃焼実験装置の開発" 平成5年度衝撃波シンポジウム講演論文集. 73-76 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuboi,T. and Katoh,R.: "Spray combustion of methanol in reflected shock waves" Proceedings of the 19th International Symposium on Shock Waves. 26-30 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuboi,T., Arimitsu,N., and Hartmann,J.M.: "High-Temperature Absorption by Pure CO_2 Far Line Wings in the 4 um Region" Japanese Journal of Applied Physic. 32. L1778-L1780 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gronig,H.: "Hypersonic Studies for ESA in the Aachen Shock Tunnel TH2" Proceedings of International Symposium on Aerospace and Fluid Science. 14-16 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Vetter,M., Olivier,H. and Gronig,H.: "Hypersonic Testing in the Aachen Shock Tunnel" European Forum on Wind Tunnels and WT testing, Royal Aerospace Society. 29.1-29.10 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kleine,H., Ritzerfeld,E., and Gronig,H.: "Shock wave diffraction * new aspects of an old problem" Proceedings of the 19th International Symposium on Shock Waves. 26-30 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Demmig,F., Gronig,H., Kleine,H., and Wallus,H.: "Experiments and model computations of-cylindrical shock waves with time-resolved deformation and fragmentation" Proceedings of the 19th International Symposium on Shock Waves. 26-30 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jessen,C., Gronig,H., Watanabe,M., and Takayama,K.: "Navier-Stokes Simulation and Measurement of Cone Drag at M*=7.9" Proceedings of the 19th International Symposium on Shock Waves. 26-30 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jessen,C., and Gronig,H.: "Six Component Force Measurement in the Aachen Shock Tunnel" Proceedings of the 19th International Symposium on Shock Waves. 26-30 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yu,Q., van de Ven,A., Geng,J.H., Zhang,F., and Gronig,H.: "Numerical Simulation of the Interaction of a Shock Wave with a Two-Phase Interface" Proceedings of the 19th International Symposium on Shock Waves. 26-30 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Geng,J.H., Tang,M.J., and Gronig,H.: "Numerical Study of shock wave reflected from a partial-gas mixture" Proceedings of the 19th International Symposium on Shock Waves. 26-30 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUBOI,T.KURIHARA,Y.: "Influence of fuel injection pressure on Thermal radiation energy of diesel spray combustion" Proceedings of 18th International Symposium on Shock Waves. 765-770 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 桜場 一郎,坪井 孝夫: "伝播火災と圧力波の相互作用について" 自動車技術会論文集. 22. 9-14 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] LIAO,C.TERAO,K.UTAKA,Y.: "Ignition Probability in a Fuel Spray" Jpnanese Journal Applied Physics. 31. 2299-2303 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] TERAO,K.MOTOYAMA,Y.: "Propagation velocity of detonation waves in a high temperature mixture." Proceedings of 18th International Symposium on Shock Waves. 831-836 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] ISHII,K.TSUKAMOTO,T.UJIIE,Y.KONO,M.: "Analysis of Ignition Mechanism of Combustible Mixtures by Composite Sparks" Combustion & Flamc. 91. 153-164 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] ISHII,K.AOKI,O.UJIIE,Y.KONO,M.: "Investigation of Ignition by Composite Sparks under High Turbulence Intensity Conditions" Proceedings of 24th Symposium (International) on Combustion. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] KAGUEI,S.OHSATO,A.: "Algorithm for Evaluating the Margin Rank of a Fuzzy Matrix" International Journal of Fussy Sets Systeems. 45. 321-326 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] KAGUEI,S.OHSATO,A.: "Rank of Fuzzy Matrix and its Application to Controll-ability/Observability of Linear Dynamical Systems" Proceedings 4th IFSA World Congress. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] TSUBOI,T.ARIMITSU,N.Du,P.Hartmann,JM.: "Tempcrature,Density,and Perturber Dependences of Absorption of the 3.39 μm He-Ne Laser by Methane" Japanese Journal of Applied Physics. 19. 2147-2151 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] ARIMITSU,N.: "Dynamic Structure Factor S(q.w) of Metallic Lithium by X-Ray Inelstic Scattering" Jouranal of Physics of Condenced Matter.1. 121-141 (1989)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Groenig,H.Zhang,F.: "Explosionsablaefe in Rohrleitungen. Untersuchungen im Explosiosrohr" VDI Berichte. 975. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Groenig,H.: "Shock Tube Application" Proceedings 18th Intcrnational Symposium Shock Waves. 3-16 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kleine,H.Lyakhov,VN.Gvozdeva,LG.Groenig,H.: "Bifurcation of a Reflected Shock Waves in a Shock Tube" Proceedings 18th International Symposium Shock Waves. 261-272 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] MIYASHIRO,S.Kleine,H.Groenig,H.: "Novel Nanosecond Spark Source for Optical Measurements in Shock Wave Research" Proceedings 18th International Symposium Shock Waves. 973-978 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Jessen,C.Vetter,M.Groenig,H.: "Expcrimental Studies in the Aachen Hypersonic Shock Tunnel" ZFW. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Jessen,C.Groenig,H.: "A Six Component Balance for Short-duration Hypersonic Facilities" ONERA,NATO ASI Series. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 坪井 孝夫: "Influence of fuel injection pressure on thermal radiation energy of diesel spray combusion" Proc.18th Int.Symp.on Shock Waves. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 寺尾 邦夫: "Propagation velocity of detonation waves in a high temperature mixtures" Proc.18th Int.Symp.on Shock Waves. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 河野 通方: "Analysis of Ignition Mechanism of Combustible Mixture by ShortーDuration Sparks" Progress in Astronautics and Aeronautics. 131. 51-70 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] グレ-ニッヒ H: "Spin detonation in reactive particlesーoxidizing gas flow" Phys.Fluids A. 3. 1983-1990 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] クライネ H: "Bifurcation of a reflected shock wave in a shock tube" Proc.18th Int.Symp.on Shock Waves. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi