研究課題/領域番号 |
03151066
|
研究種目 |
がん特別研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | (財)癌研究会 |
研究代表者 |
小池 克郎 (財)癌研究会, 癌研究所, 部長 (30085625)
|
研究分担者 |
小俣 政男 千葉大学, 医学部, 講師 (90125914)
宮村 達男 国立予防衛生研究所, 室長 (90100099)
下遠野 邦忠 国立癌センター研究所, 部長 (10000259)
小池 和彦 東京大学, 医学部, 助手 (90234658)
鎌田 武信 大阪大学, 医学部, 教授 (80028399)
|
研究期間 (年度) |
1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
22,000千円 (直接経費: 22,000千円)
1991年度: 22,000千円 (直接経費: 22,000千円)
|
キーワード | B型肝炎ウイルス / C型肝炎ウイルス / 慢性肝炎 / X遺伝子 / 肝がん / 肝発がん / HCVRNA / C100ー3抗体 |
研究概要 |
本年度の研究成果の概要は下記の如くである。また、疫学的にはヒト肝がんの9割以上がB型肝炎ウイルス(HBV)およびC型肝炎ウイルス(HCV)の感染に関係していることが分かってきた。 1.HBVと肝発がんについては、密接に関係していると考えられるX遣伝子の研究が進展した。 (1)、HBVのX蛋白質が細胞がん遺伝子をトランスに活性化し、また、培養細胞をがん化させることが知られ、メカニズムの研究が一段と進展した。X蛋白質にプロテア-ゼインヒビタ-との構造類似性が見出され、相互作用するプロテア-ゼが明らかにされた。(2)、X遺伝子を導入したトランスジェニックマウスが作製された。観察の結果、炎症や肝細胞壊死が認められないにもかかわらず、85%に肝腫瘍が発生した。肝がん中に高いXmRNA発現が認められた。(3)、HBV関連の肝がんには肝硬変を経過しないものがあることが示された。 2.HCVについては、RNAウイルスであることが1989年に明らかにされたばかりであり、その後、ゲノム構造および肝炎、肝がん組織中でのゲノムの存在様式の研究が始まったところである。 (1)、HCVゲノムが約9.5kb一本鎖RNAであることが明らかにされ、このゲノムからコ-ドされる前駆体タンパク質の産生が成功した。また、個々の遺伝子産物が大腸菌またはワクシニアの系で発現され、ウイルス抗体の検出系の開発に用いられた。(2)、1人1人の健康保因者からHCVのゲニムをクロ-ン化し塩基配列を比較すると、NSー1領域がきわめて変異に富むことが明らかにされた。また、母子間にHCVの感染があることが示された。(3)、肝がん96例について検討すると、HCVRNAあるいはC100ー3抗体陽性が61例であった。さらに、C型肝炎では肝病変が進行してもHCVの増殖が継続している例が認められた。
|