研究課題/領域番号 |
03202131
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
末石 冨太郎 大阪大学, 工学部, 名誉教授 (00025834)
|
研究分担者 |
水野 稔 大阪大学, 工学部, 教授 (30029269)
田中 勝 国立公衆衛生院, 衛生工学部, 室長 (50106225)
藤田 賢二 東京大学, 工学部, 教授 (40107529)
松尾 友矩 東京大学, 工学部, 教授 (80010784)
丹保 憲仁 北海道大学, 工学部, 教授 (80001147)
|
研究期間 (年度) |
1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
15,500千円 (直接経費: 15,500千円)
1991年度: 15,500千円 (直接経費: 15,500千円)
|
キーワード | 広域水資源システム / 市民関与 / 海域環境容量 / 物質起因型水収支 / 物質代謝モデル / プロダクトライフサイクル評価 / 下水処理水の地下還元 / 都市圏の熱処理構造化地区 |
研究概要 |
1.物質代謝システム統合モデルグル-プでは、内外の人口10万人以上の都市の生態関連デ-タベ-ス化と、水文・エネルギ-・公害・炭素発生などの時系列的相関分析を継続した。また、環境経済学的環境評価のため、廃棄物の減量化に関する公共部門の予算システムと素材別リサイクルの時間スケ-ルを扱う方式を比較した。さらに、市民工房拡充方式については、都市利便施設の面的分布と対比して、流通・消費・廃棄を統合する枠組みを作成するとともに、環境共生型生活型の現況を網羅・類別化して、各代謝モデルの評価基準との対応づけを可能にした。 2.水・廃棄物・熱の研究対象の統合化グル-プでは、水系を含む都市廃熱賦存量のデ-タベ-スと下水処理場のエネルギ-回収評価モデルを試作した。また、資源・エネルギ-比で指標化した廃棄物のProduct lifecycle Assessmentのためのフロ-を作成して、飲料容器系に適用した。 3.水資源・廃棄物の海陸広域系構成グル-プでは、関東平野の降水・流量デ-タを収集してダムの配置設計と水循環系を統合する見通しを得るとともに、札幌茨戸湖系を例に下水再生循環システムの総合化を完成した。また、廃棄物洋上処理・処分の成立条件を全国の港湾・鉄道システムを含めて検討した。 4.都市環境技術の社会的持続性に関するグル-プでは、物質循環型都市形成のための超長期技術予測のための事例および索引作成のための基礎調査をおこなった。
|