研究課題/領域番号 |
03208105
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
廣瀬 肇 東京大学, 医学部(医), 教授 (80010031)
|
研究分担者 |
三輪 譲二 岩手大学, 工学部, 助教授 (60125664)
篠崎 晃一 東京都立大学, 人文学部, 助教授 (00206103)
中本 正智 東京都立大学, 人文学部, 教授 (20083230)
今石 元久 広島女子大学, 文学部, 教授 (80093574)
桐谷 滋 東京大学, 医学部, 教授 (90010032)
|
研究期間 (年度) |
1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1991年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
|
キーワード | 喉頭調節 / 声の高さ / 喉頭上下運動 / 音声資料の音響分析 / 方言音声 / 標準語 |
研究概要 |
1.日本語音声の韻律生成に関する生理的デ-タの収集と解析 1)無型アクセント方言のイントネ-ション生成に関する内・外喉頭筋の活動様式の研究 茨城、福井、熊本等の地域の協力者をえて、無型アクセント方言におけるイントネ-ション生成について内・外喉頭筋の筋活動を記録した。これらの方言は東京方言と異なるピッチパタンを呈するがピッチの上昇・下降に関しては従来指摘してきた輪状甲状筋と胸骨舌骨筋の相反的活動があることなどが示された。 2)超音波断層法による喉頭上下運動の観察 超音波断層法によりピッチの変化と喉頭上下運動の関係について検討を行い、とくに喉頭上下運動が肺気量に影響されることが推論された。 3)母音調音時の調音器官の運動と音響特性の対比 母音調音時の口唇、顎等の運動パタンと母音の音響特性との対比を検討し方言特徴との関係を指摘した。 2.日本語音声の語音と韻律の音響分析 1)各種方言の母音フォルマント解析に基づく音響パラメ-タの定量化 本研究で開発した音響分析システムを応用し、東北地域の方言およびアナウンサ-音声の資料について音響分析を行って音響パラメ-タの定量化を図った。 2)アナウンサ-の発話のイントネ-ション分析 アナウンサ-発話におけるイントネ-ション形式について検討を進め知見をえた。 3)アクセント型とイントネ-ション出現様式の解析 那覇、宮古島方言を中心に音響分析を行い、アクセント型の有無とイントネ-ションの出現様式の関係について考察した。
|