• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミトコンドリアDNAからみたモンゴロイド集団の起源と系統

研究課題

研究課題/領域番号 03209214
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

宝来 聰  国立遺伝学研究所, 総合遺伝研究系・人類遺伝研究部門, 助教授 (40126157)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1991年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードミトコンドリアDNA / 人類集団 / DNA多型 / 塩基多様性 / 遺伝子系統樹
研究概要

本研究では、種々の人類集団に由来する現代人に関してミトコンドリアDNA(mtDNA)のDル-プ領域の塩基配列を決定し、遺伝子系統樹解析を行なった。本年度は、新たに東南アジアやアメリカ由来のモンゴロイド27人のmtDNAの、Dル-プ領域の塩基配列を決定した。そして、これまでに得られたアフリカ人、ヨ-ロッパ人、モンゴロイドの三大人種のデ-タと合わせた現代人128人について、相同な482塩基対の配列を比較し、各々の配列間で起きた塩基置換数の推定も行った。この領域での128人の塩基多様性の度合は1.46%となり、これまでに報告されている、制限酵素の切断パタ-ン違いから求めた値より3倍以上高い値となった。推定した塩基置換数を基に、UPG法で遺伝子系統樹を作成した。枝別れのパタ-ンより、各系統はC1からC5で示す、5個のクラスタ-に分けることができる。ほとんどのアフリカ人は、系統樹の上で最初に分岐する、C1に属している。そしてその後に、C2に属する一部のアジア人が、続いてC3からC5のアジア人とヨ-ロッパ人が分岐している。ここで、各クラスタ-ごとの各系統の地理的分布を調べると、アフリカ人の系統はC1のほか、全てのクラスタ-でみられる。このことは、アフリカ人が最も多様性に富んだmtDNAの塩基配列を持っていることを示している。一方、多様性がもっとも低いヨ-ロッパ人の系統のほとんどは、C4に入り、他はC2、C5それぞれに2系統ずつ見られるだけである。日本人とアジア人の系統は、C1以外の全てのクラスタ-にみられ、ヨ-ロッパ人よりはずっと多様性が高いことを示している。7人のアメリカ原住民のうち、3人はC3、4人はC5に入った。このことより、調べた個体数は少ないが、ベ-リング海峡を渡ってアメリカ大陸に最初に移住した集団が、それほど大きくなかったことが示唆される。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] K.Hayasaka et al.: "Heteroplasmy and polymorphisms in major noncoding region of mitochondrial DNA in Japanese monkeys:Association with tandemly repeated Sequences." Mol.Biol.Evol.8(4). 399-415 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hasegawa et al.: "Time of the deepest root for polymorphisms in human mitochondrial DNA." J.Mol.Evol.32. 37-42 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Horai et al.: "Phylogenetic affiliation of ancient and contemporary humans inferred from mitochondrial DNA." Phil.Trans.R.Soc.Lond.B.333. 409-417 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Goto et al.: "A new mtDNA mutation associated with mitochondrial myopathy,encephalopathy,lactic acidosis and strokeーlike episodes(MELAS)." Biochimica et Biophysica Acta.1097. 238-240 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Miyabayashi et al.: "A new type of mitochondrial DNA deletion in patients with encephalomyopathy." J.Inher.Metab.Dis.14. 805-812 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.NakagawaーHattori et al.: "Is Parkinson's disease a mitochondrialdisorder?" J.Neurol.Sci.107. 29-33 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Horai: "New era of bioenergetics." Y.Mukohata.eds.Academic Press,Tokyo., 308 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Horai: "New aspects of the genetics of molecular evolution" M.Kimura and N.Takahata eds.Japan Sci.Soc.Press,Tokyo/SpringerーVerlag,Berlin., 322 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi