• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Prを含む高温超伝導酸化物の異常な特性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03211204
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関筑波大学

研究代表者

滝田 宏樹  筑波大学, 物質工学系, 教授 (00011213)

研究分担者 黒田 眞司  筑波大学, 物質工学系, 講師 (40221949)
研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1991年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード酸化物高温超伝導体 / ク-パ-対破壊効果 / ホ-ル濃度変化 / Pr置換効果 / ホ-ル係数 / 固溶体単結晶 / Y_<1-x>Pr_xBa_2Cu_3O_<7-δ> / Pr_<1-x>Ca_xBa_2Cu_3O_<7-δ>
研究概要

90k級の超伝導体であるYBa_2Cu_3O_<7-δ>のYサイトをPrで置換した固溶体系Pr_xY_<1-x>Ba_2Cu_3O_<7-δ>ではPrの添加量の増加と共にT_cが低下することは良く知られている。このPr特有の超伝導抑制効果の起源については、これまでにも多くの報告がなされているが、十分な理解が得られていない。Prの超伝導抑制効果の起源として、CuO_2面上のホ-ル濃度の減少及び、Pr特有のク-パ-対破壊効果の存在が議論されてきた。この2つの効果を分離するためには、従来のような123組成の固溶体系Pr_xLn_<1-x>Ba_2Cu_3O_<7-δ>(Ln=Y及び多くの希土類元素)のデ-タのみでは不十分である。そこで本研究では(Pr_xNd_<1-x>)(Ba_<2-y>Nd_y)Cu_3O_<7-δ>及びPr_xCa_<1-x>Ba_2Cu_3O_<7-δ>の系に注目し、Prの置換量及びホ-ル濃度を独立に制御できる固溶体を用いて超伝導とPrの置換量及びホ-ル濃度に注目し実験を行った。その結果、Prの量が異なりホ-ル濃度がほぼその温度依存性も含めて等しい試料の作製に初めて成功し、これらの試料はホ-ル濃度が等しいにもかかわらずPrの量が多いものは超伝導を示さず、Prの量が少ないものは超伝導を示した。この事によりPrにはホ-ル濃度を減少させることにより超伝導を抑制する効果に加え、先に述べた2つめのPr特有の超伝導抑制効果(ク-パ-対破壊効果)があることが明らかになった。また本研究ではホ-ル濃度とPrの量という2つのパラメ-タに対して、超伝導一非超伝導の境界を明かにし、Prによるク-パ-対破壊効果の大きさを調べた。その結果、Prの量が少ないとき(単位胞中約0.3以下)には、ク-パ-対破壊効果はほとんどなく、Prの量がそれより多くなると初めてこの効果が発現することが明らかになった。本研究ではまた、ク-パ-対破壊効果の更に詳しい研究のためには、固溶体系Pr_xY_<1-x>Ba_2Cu_3O_<7-δ>の単結晶作製が重要であると考え、フラックス法による単結晶作製を行い、x=0.5に近い単結晶を得るのに成功した。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] K.Takita and T.Ohshima: "Hole Filling and Pair Breaking Effects of Pr in Cuprate Oxide with YBCO‐Structure" Physica C. 185ー189. 757-758 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takita,I.Umehara,T.Ebihara,N.Nagai,H.Nakashima,T.Kubota,H.Kondo,Y.Onuki and S.Tanigawa: "Fermi Surface of 2H‐NbSe_2 Studied by de Haas‐van Alphen Oscillation and Positron Annihilation" Physica C. 185ー189. 2717-2718 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Onuki,I.Umehara,T.Ebihara,N.Nagai and K.Takita: "Comments on The de Haas‐van Alphen Effect in the Superconducting Mixed State of 2H‐NbSe_2" J.Phys.Soc.Jpn.61. 692-695 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakashima,T.Kubota,H.Kondo,S.Tanigawa,I.Umehara,T.Ebihara,N.Nagai,Y.Onuki and K.Takita: "Three Dimensional Electron‐Positron Momentum Density in 2H‐NbSe_2" Mater.Sci.Forum.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takita,H.Akinaga,T.Ohshima,Y.Takeda and M.Takano: "Charge Transfer and Superconductivity in Nd(Ba_<1-x>Nd_x)_2Cu_3O_<7+x>Prepared in High Pressure Oxygen" Physica C. 191. 509-514 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi