研究分担者 |
山路 永司 東京大学, 農学部, 助教授 (10143405)
松本 淳 東京大学, 理学部・地理学教室, 助手 (80165894)
藤原 一繪 横浜国立大学, 環境科学研究センター, 助教授 (80018043)
竹内 邦良 山梨大学, 工学部, 教授 (50016672)
久保 幸夫 慶応大学, 環境情報学部, 助教授 (40107694)
|
研究概要 |
平成3年度の研究で得られた成果は以下のとおりである。 (1)地球の生物環境を表わす指標として,現存植生と潜在植生(人間活動の影響を受けていないと仮定した植生状態)との差を取り、これをエコクライメ-トマップ(生態気候図)として出力した。植物生態学の立場から現地調査を踏まえてエコクライメ-トマップの持つ意味を検証した。 (2)NOAAのグロ-バル植生指標デ-タ(GVI)と海面温度との関連については,明暸な相関は見られなかったが,ハワイのマウナロアにおける炭酸ガスの変動に関してはわずか7年間のデ-タしか利用できないにもかかわらず,ー0.7と高い逆相関にあることがわかった。 (3)地球の殻物生産可能性を試作し,将来どのくらいの人口収容力があるかを試作した。ただしこれ以上森林の機採を許さない仮定をたて現在の草地は農地に変換しうるという条件のもとで,約73億人が収容できるとの解を得た。現在52億人の人口であるので,数10年で限界に近づくと警告できることがわかった。 (4)オゾンの空間的分布に関するデ-タ処理を行い,オゾンマップの作成を行なった。 (5)NOAAのGVIデ-タと降雨デ-タまたは気温デ-タとの相関分析を行った結果,年雨量が1200ミリ以下の低雨量地帯,半乾燥および乾燥地帯においては,GVIデ-タから年雨量を推定しうることが明らかになった。 (6)研究を通じて得られたグロ-バルデ-タセットについては,統一した地図規格でグロ-バル地球環境地図を作成する準備を完了した。
|