• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロ波による地球環境計測のための基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 03212106
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関宇宙科学研究所

研究代表者

広沢 春任  宇宙科学研究所, 教授 (50013644)

研究分担者 武田 喬男  名古屋大学, 水圏科学研究所, 教授 (60022604)
小野 延雄  国立極地研究所, 教授 (40001648)
光易 恒  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (30038533)
江淵 直人  東北大学, 理学部, 助手 (10203655)
鳥羽 良明  東北大学, 理学部, 教授 (50025277)
研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
1991年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
キーワードマイクロ波リモ-トセンシング / 地球環境 / マイクロ波散乱 / マイクロ波放射 / ポラリメトリ / 海面過程 / 雪氷 / 雲水量
研究概要

気圏、水圏、地圏の間の相互作用に関するマイクロ波計測の技術に関して、散乱・放射過程の明確化、新しい計測手法の開拓等を目標に研究を行った。
1.ランダム媒質のポラリメトリックな散乱特性を地上で実験的に研究する新しい手法を開拓した。樹木を代表とする体積散乱媒質の特徴を捉えるための、偏波の活用の方向を明かにした。3次元ランダム媒質の理論的モデリングの手法を発展させた。表面散乱過程研究のための新しい実験手法を考察した。
2.風波表面からのマイクロ波後方散乱の物理過程を、風洞水槽実験により調べ、同過程が、極めて非線形性の強い風波表面の物理過程を反映したものであることを見いだすとともに、特に、入射角が大きい時、後方散乱に寄与する散乱体が風波の主要波の峰とともに伝搬するという重要な発見をした。
3.風波からのマイクロ波後方散乱に関して風洞水槽実験を行い、散乱特性と、風波の高周波スペクトル、風の構造の間の関係を明かにした。特に、これらの関係が摩擦速度u_*=0.2m/sを境に明瞭に変化する、という新しい発見をした。
4.マイクロ波、可視、赤外の衛星画像を用いた海氷域面積比率の推定法、海氷分類法について新しい知見を積み上げるとともに、今後の方向付けを行った。
5.衛星搭載、航空機搭載、地上設置等のマイクロ波放射計のデ-タを用いて雲水量の分布、変動等を観測・評価する可能性を幅広く追求し、マイクロ波放射観測によって広域の雲水量を評価する手法を確立した。
6.南極氷海域における雲水、水蒸気分布、海氷の状態・分布等を衛星マイクロ波デ-タを用いて導出する手法を幅広く研究し、地上観測や航空機観測の結果の評価も加えて、解析アルゴリズムを大きく発展させた。
7.衛星搭載マイクロ波放射計による積雪観測、FMーCWレ-ダによる積雪構造の地上観測、ホログラフィックな雪中映像レ-ダ、レ-ダによる大気中降水強度の推定法等について、観測・計測手法を大きく発展させた。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] O.Kobayashi;H.Hirosawa;Y.Matsuzaka: "″Cーand X‐band polarimetric micro‐wave signatures of artificial random media,″" Proc.IGARSS '91. 1491-1494 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hirosawa: "″Radar backscatters from vegetation;A review of a laboratory‐based measurement technique,″" Proc.IGARSS '91. 1519-1522 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] O.Kobayashi;H.Hirosawa: "Polarimetric Microwave Backscatteving Signatures of a Layer Composed of Cylindrical Shaped Scattervs Microwave Backscatter Measurements and Modeling Calculations" IEEE trans.on Geoscience and Remote Sensing. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ebuchi,N.;H.Kawamura;Y.Toba: "Statistical properties of microwave backscattering from laboratory wind‐wave surfaces." Journal of Oceanography. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ebuchi,N.;H.Kawamura;Y.Toba: "Physical processes of microwave backscattering from laboratory wind‐wave surfaces." Jounal of Fluid Mechanics. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ebuchi,N.;H.Kawamura;Y.Toba: "A simple model for microwave backscattering from wind‐wave surfaces at large incident angles" (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Toba;N.Ebuchi: "SeaーSurface roughness length fluctuating in cert with wind and waves." Journal of Oceanographycal Society of Japan.47. 63-79 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Mitsuyasu;T.Kusaba;K.Marubayashi;M.Ishibashi: "MEASUREMENTS OF WIND,WIND WAVE AND MICROWAVE BACKSCATTERING FROM WIND WAVE SURFACE" Journal of Geophysical Research. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小野 延雄: "衛星雪氷学の展望" 雪氷. 54. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 喬男,松月 昇,加藤 内蔵進: "寒気吹き出し時の雲群の特徴とバルクな放射特性" 秋季気象学会講演予稿集. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 山内 恭,村田 昭彦: "NOAA AVHRRによる南極大陸上の雲の放射効果(序)" 秋季気象学会講演予稿集. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] R.Nisumi;M.Divjak;S.Tnahashi;T.Takeda: "Numerical modeling of preciqetating convective cloud ensemble Part 1 Farmation of a long‐lasting preciquitating convective cell." J.Matest.Soc.Japan. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎 博之,武田 喬男: "日本周辺の雲クラッタ-の出現特性" 天気. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yamanouchi,T.;Kawaguchi,S.: "Cloud distribution in the Antarctic from AVHRR and radiation measurements at the ground." Int.J.Remote Sensing. 13. 111-127 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yamanouchi.T.;T.Oshiyama;M.Wada: "Analysis of MOSー1 MSR data re‐ceived at Syowa Station,Antarctica" Proc.NIPR Symp.Polar Meteorol.Glaciol. 5. 156-166 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yamanouchi T.;Wada,M.: "MicroーWave signiture of polar firn and sea ice in the Antarctic from airborne observation." Proc.NIPR Symp.Polar Meteorol.Glaciol.6. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Wada,M.;T.Yamanouchi: "Liquid water contents and precipitable waters in the atmosphere around Syowa Station in Antarctica obtained from the data of ground based and satellite mcrowave radiometers." Proc.Specialists meeting on microwave radiometry and remote sensing appl.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fujimo;K.Kawamura;M.Suzuki;M.Sasaki;T.Takeda;K.Watanabe: "″Microwave Signature from snowpack″" Proceedings of IGARSS '91. 1145-1148 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suzuki;M.Sasaki;T.Matsumoto;K.Fujino: "″Radiometric observation of snowpack by MOS‐1″" ISAP '92. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 青木,鈴木,松本: "積雪内部を電波で映像化する" 電子情報通信学会誌. 74. 941-918 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 三橋 龍一,青木 由直: "積雪の比誘電率推定による雪中レ-ダの像再生法" 電子情報通信学会誌文誌. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 西辻 昭,遠藤 辰雄: "雪雲を電波で調べる" 電子情報通信学会誌. 909-913 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hatanaka;M.Hikichi;A.Nishitsuji: "A Basic Considevation for Remote Sensing using Microwave Radars on a Satellite" 1st P.O.R.S.E.C. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi