• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

基底状態および励起状態における選択的電子移動複合体を経る反応の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 03215204
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関北海道大学

研究代表者

米光 宰  北海道大学, 薬学部, 教授 (60001038)

研究分担者 中島 範行  北海道大学, 薬学部, 助手 (40188959)
浜田 辰夫  北海道大学, 薬学部, 助教授 (40001979)
研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1991年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードマクロリド抗生物質 / ポリエ-テル抗生物質 / コンホメ-ション制御 / 保護基 / 立体選択的合成 / NMR解析 / 分子力場計算
研究概要

ドナ-・アクセプタ-としての分子の適当な組合せの基底状態および励起状態における選択的電子移動による複合体形成を利用し、新しい高選択的な官能基変換および骨格合成反応などを開発し、これを医薬・農薬などとしての有用性が期待される、複雑な構造を有する天然有機化合物などの合成に応用することにより、現代精密有機合成化学の進歩に寄与するとともに21世紀の創薬への合成化学的基盤の飛躍的向上に資することを目的に本研究が行われた。具体的成果の上がったのはマクロライド、ポリエ-テル抗生物質の合成研究であり、その報告を行う。
1.マクロライドの合成:セコ酸及びマクロ環のコンホメ-ションをNMR、MMP2計算により予測し、保護基によって制御することにより反応の選択性を極限まで向上させることによりマクロライドの高効率で完全選択的合成の一般法を確立した。これによりエリスロノリド、マリドノリドなどの超効率合成が達成され、ランカノリド、オレアンドノリドなどはその途上にある。
2.ポリエ-テルの合成:特異な構造を持ち懸案であったリソセリンの全合成が完成した。即ち、C_1ーC_9およびC_<10>ーC_<23>フラグメントをD‐グルコ-ス、D‐マンニト-ルを出発原料として完全立体選択的に合成し、最後に両者のアルド-ル縮合によってリソセリンがはじめて合成された。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Nakajima,N.: "Facile Total Synthesis of Carbonolides by Witting‐Horner Macro‐Cyclization and Stereoselective Epoxidation." Chem.Pharm.Bull.39. 64-74 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hamada,T.: "A Chiral Synthesis of〔‐〕‐Cannabisativine:An Application of the Highly Diastereo‐selective Hetero Diels‐Alder Reaction." Tetrahedron Lett.32. 1649-1652 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Matsushima,T.: "Two Distinct Conformational Isomers of the 16‐Membered Epoxyenone,the Key Synthetic Intermediate of Maridonolides." Tetrahedron Lett.32. 5133-5136 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima,N.: "Stereoselective Total Synthesis of 16‐Membered Macrolide Aglycons,Leuconolides and Maridonolides.Macrocyclic Stereocontorol Based on the Conformational Analysis of 16‐Membered Macrolide Ring." Chem.Pharm.Bull.39. 2819-2829 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hirao,K.: "New Route to 2‐Substituted Indoles by Pyrolysis of N‐Acylacetyl‐phenylhydroxylamines." Tetrahedron Lett.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Matsushima,T.: "Conformational Analysis of the 16‐Membered Epoxyenone and Complete Stereoselection in the Reduction of its C9 Carbony1 Group,the Key Reaction in the Synthesis of Macrolides." Tetrahedron. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi