研究課題/領域番号 |
03220103
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 岡崎国立共同研究機構 |
研究代表者 |
江口 吾朗 岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 教授 (80022581)
|
研究分担者 |
松原 謙一 大阪大学, 細胞工学センター, センター長 (20037394)
藤澤 肇 名古屋大学, 理学部, 教授 (60079689)
大石 道夫 東京大学, 応用微生物研究所, 教授 (00126004)
竹市 雅俊 京都大学, 理学部, 教授 (00025454)
岡田 益吉 筑波大学, 生物科学系, 教授 (60015534)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1991年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
|
キーワード | 形態形成制御因子 / 細胞成長因子 / 分化調節因子 / 細胞接着 / 細胞認識 / パタ-ン形成 / 分化形質発現 / 分化形質転換 |
研究概要 |
本研究の目的は、本年度を以って実質的な研究活動を終える重点領域研究「発生プログラム」の研究の推進を総括することにある。本年度では、研究の公募をおこなわず、従来の公募研究で将来性の豊かな研究いくらかを『高次体制の形成・再生の制御とその因子』及び『分化の調節性と形態を誘導する因子』の2つの計画研究に組み込み、発生研究に新しい展望を開くことを目標として、両計画研究相互間の連携を図りつつ鋭意研究を推進した。本年度の研究成果の詳細については、各分担研究者の成果を『重点領域研究「発生プログラム」平成3年度研究成果報告書』にとりまとめ、平成4年3月に刊行し各方面に配布した。 ○動物の体軸決定と中軸器官の誘導形成を調節する因子の同定が進みそれらの作用機作が大略明らかにされた。○細胞接着分子カドヘリンの作用機作の解析が非常に進展し、カドヘリン分子が多細胞の高次形態の形成に基本的な役割を担っていることが明らかにされた。○器官の形成の制御を支配するホメオティック遺伝子群が脊椎動物の四肢の発生系について同定され、これら遺伝子群の形態形成における重要性が具体的に示された。○器官形成の完了後に発現され、形成された組織・器官の構造と機能発現を安定に維持し、しかも修復再生に関与する従来知られていない糖蛋白分子がはじめて同定された。これらは本年度の研究成果の一部であるが、このような本重点領域研究の成果は、今後の発生研究の最重要課題と目されている「発生におけるフレキシビリティ-」の問題に迫るための展望を開くものである。 これらの成果に加え、将来の課題である再生現象の研究の展開等に関するワ-クショップを開催し、有意義な成果を納めると共に、平成4年1月17・18日開催の「大学と科学公開シンポジウム」においては、本重点領域研究から実に11課題の研究成果が公開された。
|