研究分担者 |
長谷川 典巳 宇宙科学研究所, 助教授 (60095023)
西川 一八 東京工業大学, 生命理工学部, 助教授 (60109262)
中村 義一 東京大学, 医科学研究所, 助教授 (40114590)
大坪 栄一 東京大学, 応用微生物研究所, 教授 (10158800)
石倉 久之 自治医科大学, 医学部, 教授 (50048964)
|
研究概要 |
コドン認識におけるアンチコドン1字目の転写後修飾の役割.セミミクロHPLC/FRITーFAB・MASによる修飾ヌクレオシド分析の系を構築し,細菌における修飾の普遍性を確認した(石倉).NMR解析から,Cの4ーアセチル化および2'ー0ーメチル化によってコンホメ-ションが固くなり,「固い」コドン認識を行なうことを見いだした(河合,宮澤,横山).マイコプラズマ,マイクロカッカスなど高ATあるいは高GCゲノムの生物で,「ストップコドン」でない「ナンセンスコドン」の存在を証明し,AT圧,GC圧の実体の実験的な探索を試みた(安達). 異常な翻訳.酵母のマイナ-なアルギニンtRNAが,熱ショック蛋白質の合成制御に関与することを見いだした(中村).挿入因子IS1のトランスポゼ-ス発現におけるフレ-ムシフト機構を調べた(大坪).哺乳類のセレノシステイニルtRNA合成には,ATPと2種の蛋白質(500K,20K)が必要であることを見いだした(水谷).特殊な蛍光特性をもつ非天然型アミノ酸を組み込んだヒト上皮成長因子の合成に成功した(宮澤,横山). tRNAアイデンティティ-.大腸菌のアイデンティティ-決定因子の全体像がほぼ明らかになった(長谷川,横山).セリン,ロイシン,アラニン以外のtRNAでアンチコドンが決定因子となっている.識別塩基は,多くの場合に重要である.イソロイシン,グルタミン酸およびリジンでは,修飾ヌクレオシドが必須である.イソロイシンtRNAの決定因子と酵素の結合にともない2次構造およびL字型3次構造が変形することがNMR解析,フットプリント解析などにより明らかになった(横山).セリン,ロイシン,チロシンでは長い可変ル-プが重要である(長谷川).酵母チロシンtRNAで,アミノアシルステムとアンチコドンア-ムの両方が必要であった(西川).停止コドンのサプレッションを指標にtRNAやアミノアシルtRNA合成酵素の変異株を検索した(井口).
|