• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シナプス小胞と原形質膜との融合過程における低分子量GTP結合蛋白質の役割

研究課題

研究課題/領域番号 03225212
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関神戸大学

研究代表者

菊池 章  神戸大学, 医学部, 助手 (10204827)

研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1991年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード低分子量GTP結合蛋白質 / smg p25A / GDI / 翻訳後修飾 / ゲラニルゲラニル基転移酵素 / ジナプス
研究概要

昨年度までに私共は低分子量GTP結合蛋白質(G蛋白質)の一種であるsmg p25Aを見出し、smg p25Aが神経組織のシナプスに大量に存在していることを明らかにしている。さらに、smg p25AのGDP/GTP交換反応を抑制する蛋白質(GDI)を発見し、このsmg p25A GDIはsmg p25Aのシナプスにおける膜画分と可溶性画分のトランスロケ-ションを制御することも明らかにしている。ras p21において、そのC末端側の翻訳後修飾がras p21の機能発現に重要であることが報告されているので、本年度は、まずsmg p25AのC末端側の翻訳後修飾を解析した。smg p25AのC末端側のアミノ酸配列はCysーAlaーCysであるが、この両方のCys残基はゲラニルゲラニル化され、C末端のCys残基はメチル化されていた。このsmg p25Aの翻訳後修飾の機能を明らかにするために、ウシ大脳膜画分から精製した翻訳後修飾のあるsmg p25Aと、大腸菌から精製した未修飾のsmg p25Aを用いて、それらの性状を解析した。その結果、smg p25Aの翻訳後修飾はsmg p25Aの細胞膜への結合やsmg p25A GDIの作用に必須であり、翻訳後修飾の中でも特にゲラニルゲラニル化が重要であることが明らかになった。したがって、シナプス小胞と原形質膜との融合過程にsmg p25Aが作用する際にもsmg p25Aの翻訳後修飾が重要な役割を果たす可能性が高いと考えられた。さらに、私共はウシ大脳の可溶性画分からsmg p25Aに対するゲラニルゲラニル基転移酵素(GGT)を部分精製した。私共はすでにsmg p21/rhoA p21に対するGGTを精製していたが、smg p25A GGTはsmg p21/rhoA p21をゲラニルゲラニル化せず、また、smg p21/rhoA p21 GGTはsmg p25Aをゲラニルゲラニル化しなかった。したがって、smg p25A GGTとsmg p21/rhoA p21 GGTは異なる酵素であることが明らかとなった。以上の結果を得たことにより、本年度の研究計画はほぼ達成できたと考えている。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Isomura, M.: "Regulation of binding of rhoB p20 to membranes by its specific regulatory protein,GDP dissociation inhibitor." Oncogene. 6. 119-124 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hori, Y.: "Postーtranslational modification of the Cーterminal region of the rho protein are important for its interaction with membranes and the stimulatory and inhibitory GDP/GTP exchange Proteins." Oncogene. 6. 515-522 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takayama, K.: "Similarity of Expression of low molecular weight G proteins smg p21A and ras p21 in normal and malignant human tissues." Cancer Res.51. 2223-2228 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Sugai, M.: "Epidermal cell differentiation inhibitor (EDIN) ADPーribosylates small GTPーbinding proteins and induces hyperplasia of epidermis." J. Biol. Chem.267. 2600-2604 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hirata, K.: "Inovolvement of rho p21 in the GTPーenhanced calciumion sensitivity of smooth muscle contraction." J. Biol. Chem.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kikuchi, A.: "Molecular cloning of the human cDNA for a stimulatory GDP/GTP exchange protein for cーKiーras p21 and smg p21." Oncogene. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuda, K.: "Distribution of smg p25A and smg p21s,ras p21ーlike guanine nucleotide binding proteins,in the rat stomach." Am. J. Physiol.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kim, Y.S.: "Effect of chlorpromazine on the smg GDS action." Biochem. Biophys. Res. Commun.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Inohara, S.: "Immunohistochemical localization of smg p25A, a ras p21ーlike guanosine 5'ーtriphosphate(GTP)ーbinding protein,in human skin." Arch. Delmatol. Res.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi