研究課題/領域番号 |
03228104
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
丹羽 冨士雄 筑波大学, 社会工学系, 助教授 (70091915)
|
研究分担者 |
森 俊介 東京理科大学, 理工学部経営工学科, 助教授 (80147503)
菊池 純一 青山学院女子短期大学, 教養学科, 助教授 (80195205)
馬場 靖憲 埼玉大学, 大学院政策科学研究科, 助教授 (80238229)
児玉 文雄 埼玉大学, 大学院政策科学研究科, 教授 (20016538)
|
研究期間 (年度) |
1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1991年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
|
キーワード | 技術開発 / パラダイム変換 / 基礎的研究 / 定量的研究 / オプション分担 / 技術融合 / トランクテクノロジ- / 多角化・多様化 |
研究概要 |
標題による研究に関して、技術開発に関するパラダイム変換の枠組みを構築し、それに沿った諸研究を築積してきた。技術開発に関するパラダイムは次の7分野でシフトしている。(1)企業形態では製造業から創造業へ、(2)事業形態では単一技術から多角的技術基盤へ、(3)研究開発では同業者との競争から見えざる敵との競争へ、(4)技術開発では線形思考から需要の技術表現化へ、(5)技術革新では技術突破から技術融合へ、(6)技術普及では技術革新から制度革新へ、(7)国際協力では費用分担からオプション分担方式へという変換である。 研究代表者の丹羽冨士雄は日本の製造業において進行中の技術基盤の多様化傾向に着目し、分析ユニットとしてトランク・テクノロジ-[Trunk Technology]を提唱し、因子分析によってトランク・テクノロジ-を具体的に抽出した。また、抽出したトランク・テクノロジ-を用いて我が国の技術開発の動向と業種別の技術戦略を分析した。 研究分担者の児玉文雄は、上記パラダイム変換の全般に亘って研究を深め、邦文と英文の成書にした。その内容は吉野作造賞を授賞する程内容の深いものであった。馬場靖憲は情報技術の普及による高度情報産業化をパラダイム変遷と把握し、諸産業における情報インフラストラクチュアの歴史的形成過程を定量分析した。菊池純一は未来技術分野に関する知見を体系的に整理し、次世代の産業が作り出す新しいパラダイムの性質を数量的に把握するための研究枠組みをまとめた。森俊介は科学技術連関モデルを開発し、研究開発ストックと資本形成投資額の関係を推定するなど、産業の多角化が及ぼすダイナミズムを定量分析した。
|