• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高配位典型金属化合物の異常原子価

研究課題

研究課題/領域番号 03233104
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関広島大学

研究代表者

秋葉 欣哉  広島大学, 理学部, 教授 (20011538)

研究分担者 細見 彰  筑波大学, 化学系, 教授 (00004440)
広部 雅昭  東京大学, 薬学部, 教授 (20012594)
野依 良治  名古屋大学, 理学部, 教授 (50022554)
西口 郁三  大阪市立工業研究所, 研究副主幹 (20026347)
玉尾 皓平  京都大学, 工学部, 助教授 (60026218)
研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
24,300千円 (直接経費: 24,300千円)
1991年度: 24,300千円 (直接経費: 24,300千円)
キーワード超原子価 / hypervalent / ビスシリカ-ト / ア-ト錯体 / 1,3ー双極子 / ス-パ-オキシド
研究概要

1.Hypervalentな有機典型金属化合物の合成と構造・電子状態の研究5員環を形成しhypervalentな化合物を安定化する効果がある2座配位子および8員環の1,5ー渡環相互作用による5員環の形成を用いて,アンチモンおよびビスマスを中心原子とする種々の有機超原子価化合物,10ーMー4,10ーMー5,10ーMー6を合成し,それらの構造を ^1H, ^<19>FーNMR及びX線構造解析により明らかにした(秋葉)。3個のフッ素を配位子にもつ5配位ケイ素化合物の構造をX線回折により正確に決定するとともにフッ素を架橋配位子とするビスシリカ-トの溶液中における開環体との平衡および固体状態の構造との比較により,超原子価ケイ素の特性を明らかにした(玉尾)。超原子価を持つスズア-ト錯体がプロスタグランジンの合成の鍵中間体であることを証明し,その誘導体の結晶化に成功した。スズア-ト錯体の固体および溶液中の構造を詳細に解明した(野依)。
2.合成反応への展開
高配位ケイ素化合物を系中に発生し,合成反応に応用することは多くの研究があるが,無置換で極めて活性の高い1,3ー双極子を発生させ,種々の付加環化反応を展開した(細見)。ヘテロ原子をLewis酸により活性化し,極めて多様な合成反応への有用性を示すとともに,電極反応と比較検討した(西口)。Hypervalentなスズア-ト錯体の合成反応における有用性を明確にし,発展させた(野依)。
3.生理活性化合物への展開
Hypervalentな硫黄原子を骨格の中心にもつチアチオフテン形環状化合物が光化学系Iにより1電子還元をうけ,その電子を酸素分子へ授与してス-パ-オキシド(O^<【.radical anion.】>_2)を触媒的に生成することを明らかにした。極めて顕著な活性酸素増産剤として関心をもたれる新規物質群を創製している(広部)。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 大方 勝男: "Apical and Equatorial Methoxy Ligands on Sulfuranes:Effect on Rates of Pyridine Methylation" Journal of American Chemical Society. 113. 9270-9276 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 玉尾 皓平: "Electronic and Steric Effects in Pentacoordinate Anionic Diorganoーtrifluorosilicates:Xーray Structures and ^<13>CNMR studies for Evaluation of Charge Distribution in Aryl Groups on Silicon" Organometallics. 11. 182-191 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 石野 義夫: "Facile Synthesis of 3,4ーDihydroー2Hー1ーbenzothiopyrans:Zinc lodide Induced Intermolecular Cycloaddition Between Albyl Alcohols and Arenethisls" Synlett. 633-635 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 野依 良治: "Enantioselective Addition of Organometallic Reagents to Carbonyl Compounds:Chirality Transfer,Multiplication,and Amplification" Angew.Chem.Intern.Ed.Engl.30. 49-69 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦 由里: "Effect of Oxygen on the Relative Photodissociability of Cytochrome Pー450・CO Complex in Rat Liver Microsomes" Bischemistry. 30. 3395-3400 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 細見 彰: "Tandem Conjugate AdditionーAldol Reactions of α,βーUnsaturated Esters and Ketones" Tetrahedron Letters. 55. 2371-2374 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi