• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

基質と酵素間の精密構造認識と反応機構

研究課題

研究課題/領域番号 03236103
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東北大学

研究代表者

小倉 協三  東北大学, 反応化学研究所, 教授 (80006303)

研究分担者 左右田 健次  京都大学, 化学研究所, 教授 (30027023)
中嶋 暉躬  東京大学, 薬学部, 教授 (50012597)
三川 潮  東京大学, 薬学部, 教授 (60012613)
研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
14,100千円 (直接経費: 14,100千円)
1991年度: 14,100千円 (直接経費: 14,100千円)
キーワードイソプレノイド / ファルネシル二リン酸合成酵素 / カルコン合成酵素 / イソフラボン / マストパラン / カルモジュリン / Dーアミノ酸トランスアミナ-ゼ / キメラタンパク質
研究概要

小倉らは中等度好熱性細菌のファルネシル二リン酸合成酵素の遺伝子をクロ-ニングし、その塩基配列を調べた結果、リボソ-ム結合部位につづいて、GTGで始まり297個のアミノ酸をコ-ドするOpen reading frameを形成していることがわかった。アミノ酸配列は対応する大腸菌の酵素のそれと40%の相同性があり、また、ヒト、ラットおよび酵母のそれらとの間に共通性の高い3箇所のドメインが認められた。さらに、この好熱性菌のファルネシル二リン酸合成酵素遺伝子が大腸菌で大量に発現できるプラスミドを構築することができた。三川らはクズ培養細胞を用いてイソフラボノイド生合成を研究し、カルコン合成酵素の遺伝子クロ-ニングと大腸菌での発現に成功し、Phaseolus由来の酵素との間に高い相同性のあることを確認した。また、イソフラボン合成に関与するPー450の可溶化と再構成に成功した。中嶋らはハチ毒ペプチドであるマストパランのすべての残基がD配座のアミノ酸から成る対掌体マストパランがマストパランと同様にカルモジュリンと結合し、競合的にカルモジュリン活性を阻害することを見いだしたが、この対掌体の結合部位はマストパランのそれとは異なることを明らかにした。また、カルモジュリンのカルシウム結合特性への影響もマストパランとその対掌体とでは異なることを見いだし、カルモジュリン分子にいろいろなペプチド鎖認識部位が存在する可能性を示した。左右田らは相同性の高いDーアミノ酸トランスアミナ-ゼと分岐鎖Lーアミノ酸トランスアミナ-ゼの遺伝子を融合させてキメラタンパク質を発現させ、それを均一に精製することに成功した。また、このキメラタンパク質は触媒をもたないが、補酵素ピリドキサルリン酸を結合する機能をもつことを明らかにした。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Ohnuma,S.: "Purification of Solanesyl Diphosphate Synthase from Micrococcus liteus.A New Class of Prenyltraltransferase" J.Biol.Chem.266. 22706-22713 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Sagami,H.: "Formation of Z,E,E-Geranylgeranyl Diphosphate by Rat Liver Microsomes" J.Biol.Chem.266. 3458-3463 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuoka,S.: "Variable Product Specificity of Microsomal Dehydrodolichyl Diphosphate Synthase from Rat Liver" J.Biol.Chem.266. 3463-468 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Koyama,T.: "Enzymatic Synthesis of Glycinoprenols" Tetrahedron Lett.32. 241-242 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 古山 種俊: "イソプレノイド鎖延長酵素の機能" 日本農芸化学会誌. 65. 1791-1793 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Gotoh,T.: "Farnesyl Diphosphate Synthase and Solanesyl Diphosphate Synthase Reactions of Diphosphateーmodified Allylic Analogues" J.Biochem.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Piek,T.: "Pharmacological Characterization and Chemical Fractionation of the Venoma of the Ponerine Ant,Paraponera clavata (F.)" Comp.Biochem.Physiol.99C. 481-486 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hagiwara,K.: "Determination of Biogeneic Aminesin Spider Venom Grands of Nine Typical Japanese Species and Chromatographic Elution Pattern Analysis" Jpn.J.Sanit.Zool.42. 77-84 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Teshima,T.: "Total Synthesis of NSTX-3,Spider Toxin of Nephila Maculata" Tetrahedron. 47. 3305-3312 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kawai,N.: "Spider Toxin and the Glutamate Receptors" Comp.Biochem.Physiol.98C. 87-95 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Koike,M.: "Chemotactic Peptide from Ropalidian Wasp as well as the Authentic Chemotactic Tripeptide Stimulates Two Distinct Pathways in Neutrophils,but the [Lys7] Analog Does Only one of Them" Biochem.Biophys.Res.Commun.175. 165-172 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ichinose,K.: "Regioselectivity of Biomimetic Reduction of Tetrahydronapth thalene.Location of Transition Structures for Hydride Addition with Theoretical Calculation" Chemistry Letters. 219-222 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hakamatsuka,T.: "Induced Isofalvonoids from Copper Chloride-Treated Stems of Pueralia lobata" Phytochemistry. 30. 1481-1482 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima,O.: "Isolation.Scquence and Bacterial Expression of a cDNA for Chalcone Synthase from the Cultured Cells of Pueralia lobata" Chem.Pharm.Bull.39. 1911-1913 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hakamatsuka,T.: "P-450-Dependent Oxidative Rearrangement in Isoflavone Biosynthesis:Reconstitution of P-450 and NADPH:P-450 Reductase" Tetrahedron. 47. 5969-5978 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Song,Y.: "Identification of plant Factors Inducing Virlence Gene Expression of Agrobactcrium tumcfaciens" Chem.Pharm.Bull.39. 2347-2350 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura,K.: "Effect of Substitution of a Lysyl Residue That Binds Pyridoxal Phosphate in Thermostable D-Amino Acid Aminotransferase by Arginine and Alanine" Biochemistry. 30-16. 4072-4077 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yagi,T.: "Characterization of the Half Overall Reactions Catalyzed by L-Lysine:2-Oxoglutarate 6-Aminotransferase" J.Biochem.109-1. 61-65 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Sung,M.: "Thermostable Aspatrate Aminotransferase from a Thermophilic Bacillus sp." J.Biol.Chem.266-4. 2567-2572 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Toyama,H.: "Thermostable Alanine Recemase of Bacillus stearothermophilus:Subunit Dissociation and Unfolding" J.Biochem.110-2. 279-283 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Toyama,H.: "Thermostable Alanine Racemase of Bacillus stearothermophilus" J.Biol.Chem.266-21. 13634-13639 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 山田 秀明: "微生物の機能開発" 学会出版センタ-, 326 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi