• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属人工格子の短波長磁気光学特性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03240211
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京農工大学

研究代表者

佐藤 勝昭  東京農工大学, 工学部, 教授 (50170733)

研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1991年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード磁気光学効果 / 磁気力ー回転 / 磁気力ーだ円率 / 短波長特性 / ロションプリズム / FePt / Pt人工格子 / 構造異常 / シミュレ-ション
研究概要

●本研究では、研究代表者が従来用いてきた磁気光学スペクトル測定装置の光学系に手を加えて、200〜1000nmの広い波長範囲にわたって磁気力ー回転および磁気力ーだ円率のスペクトルの測定ができるようにした。
改良点は次のとおりである。
(1)光源として合成石英製Xeランプおよび合成石英製レンズを用いた。
(2)分光器として迷光の少ないダブルモノクロメ-タ(ブレ-ズ波長200nm)を用いた。
(3)偏光プリズムとして、従来用いてきた方解石のグランフ-コ-プリズムに代えて、短波長特性の優れたMgF_2製ロションプリズムを採用した。
(4)ロションプリズムは複像であるため、偏光選択のため焦点距離の長い集光系に変えた。使用しただ円面鏡は、紫外反射特性を改善したコ-ティング膜を付着したものである。
●改良した装置を用い、FePt合金およびFePt/Pt人工格子の磁気光学効果(力ー回転,力ーだ円率)の測定を行った。その結果、FePt(x)/Pt(50Å)(x=200,100,75,50,35,20,10)人工格子は、5eV付近に力ー回転のピ-クをもつこと、FePtの層厚をx=200Åから減少していくと、x>50Åではほゞ層厚に比例して力ー回転角は減少するが、x=50Å付近で極小をとり、x<50Åではスペクトルの形状が変化することがわかった。x=50Åで、同期講造が消滅する構造異常が知られており、磁気光学スペクトルの変化より、この層厚以下で電子構造が変化したことがわかった。
●4×4行列表式により、FePt合金のΣxx,ΣxyおよびPtのΣxxを用いて各層厚比に対する磁気光学効果のシミュレ-ションを行った。x>50Åの人工格子については、絶対値のちがいを除けば、形状を完全に説明できた。しかしx<__-50Åの形状は説明できなかった。界面にPtリッチのFeーPt合金ができたためではないかと考えられる。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] K.Sato,H.Hongu,K.Tsuzukiyama,J.Watanabe and Y.Togami: "Spectra of Magnetooptical Kerr Rotation and Ellipticity in Pt/Co Multilayered Films" Proc.MORIS91,Tokyo 1991,(J.Magn.Soc.Jpn.Suppl.). 15,S1. 29-32 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sato,H.Hongu: "Magnetooptical Spectra in Pt/Co and Pt/Fe Multilayers" Extended Abstract of ICTMCー91,Glasgow,August,. 94-95 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Suzuki,T.Katayama,S.Yoshida,K.Tanaka,K.Sato: "A New Magnetooptical Transition in Ultra Thin Fe(100)Films" Phys.Rev.Lett.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hongu,H.Ikekame,K.Sato: "Magnetooptical Spectrometer for 1ー6eV Region and Its Application to FePt/Pt Multilayers" Jpn.J.Appl.Phys.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi