• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

星間雲および惑星系形成における数値流体力学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03249214
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

松田 卓也  京都大学, 工学部, 助教授 (20026206)

研究分担者 蜂巣 泉  東京大学, 教養学部, 助手 (90135533)
研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1991年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード降着円盤 / 星間雲 / 数値流体力学 / SN1987A
研究概要

本年度は交付申請書に記したように、二種類の研究を行った。まず降着円盤の数値シミュレ-ションについて述べる。我々は今までに二次元の数値シミュレ-ションを行って、渦状の衝撃波が発生することを示した。しかしその結果に対して、三次元の場合では渦状衝撃波は発生しないのではという批判があった。そこで今回は、他の条件はそのまま、つまりr=1.2の非粘性のポリトロピック・ガスを仮定して、その運動を三次元Euler方程式を数値的に解く事により調べた。その結果、やはり渦状の衝撃波が発生するという結論を得た。しかしながら、積分時間は連星系の公転周期の半分しか進んでいないので、さらに計算を進める必要はあるであろう。イタリアの研究者たちはSPH法を用いて、同じ様な状況の計算を行ったが、渦状衝撃波は発生していない。しかしかれらの使用した粒子数は三次元で1500ほどでしかなく、信頼のおけるものとはいえない。また長沢とやはりSPH法を用いて計算したが、こちらの結論も実ははっきりしない。ともかくこの問題は、さらなる研究が必要である。もうひとつの問題として、名古屋大学の福井氏によって提案された、星間雲と星間風との相互作用がある。われわれは実際は超新星SN1987Aの爆発ガスと星周リングの相互作用を念頭においていたのであるが、流体力学メカニズムとしては同じことである。星間雲を表す円柱状の低温・高密ガスが高温・低密ガスに浮かんでいるとする。そこへマッハ数4000の風が吹きつけたとして、それとの相互作用を数値シミュレ-ションした。その結果、星間雲の前にはバウ衝撃波が発生し、衝撃波の一部は星間雲に浸透してそれを圧縮する。星間雲を過ぎ去った衝撃波は背後に複雑な衝撃波の干渉を生み出す。また星間雲の一部は後方に吹き流される。これは福井氏たちの観測と定性的には合うものである。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Izumi Hachisu: "RayleighーTaylor instabilities and mixing in the helium star models for type Ib/Ic supernovae" The Astrophysical Journal(Letter). 368. L27-L30 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takuya Matsuda: "On the stability of wind accretion" Astronomy and Astrophysics. 248. 301-314 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Koide: "Numerical simulations of axisymmetric accretion flows" Monthly Notices of the Royal Astronomical Society. 252. 473-481 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Izumi Hachisu: "Mixing in ejecta of supernovae.I.General properties of 2ーD RayleighーTaylor instabilities and mixing width in ejecta of supernovae" The Astrophysical Journal. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Keisuke Sawada: "Threeーdimensional hydrodynamics simulation of an accretion flow in a close binary system" Monthly Notices of the Royal Astronomical Society. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Izumi Hachisu: "Interaction of supernova wind with an interstellar ring" Monthly Notices of the Royal Astronomical society.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi