• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

干渉計要素技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 03250101
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

坪野 公夫  東京大学, 理学部, 助教授 (10125271)

研究分担者 小宮山 牧児  通信総合研究所, 通信技術部, 主任研究員
黒田 和明  計量研究所, 量子部, 主任研究員
大橋 正健  国立天文台, 宇宙計量, 助手 (80213833)
清水 忠雄  東京大学, 理学部, 教授 (90011668)
研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
26,500千円 (直接経費: 26,500千円)
1991年度: 26,500千円 (直接経費: 26,500千円)
キーワード重力波 / レ-ザ-干渉計 / レ-ザ-安定化 / 地震計 / 光共振器 / 防振 / サ-ボコントロ-ル / 超新星爆発
研究概要

まずテストベンチのための真空槽の設計および製作が行われた。直径1mの3つのタンクを直径20cmのパイプでL字型に連結したものであり、内部には3m×3mのレ-ザ-干渉計を設置することができる。真空槽の中には光学ベンチ用のブレッドボ-ドが床のコンクリ-トから直結した形で置かれている。この真空槽を用いて以下のようなさまざまな実験が実施され、要素技術に対する知見と進歩が得られた。
(1)3重振り子による防振系:永久磁石をダンパ-として利用した3重振り子による防振系が発案され、計算通りの性能を有することが確認された。またこれによりロ-カルコントロ-ルと言われる部分が大幅に簡素化され、システムの信頼性を向上させることが可能になった。
(2)Nd:YAGレ-ザ-の安定化:半導体レ-ザ-励起のNd:YAGレ-ザ-は将来の干渉計の光源として有望である。そこで、YAGレ-ザ-の強度および周波数の安定化実験が行われ、原理的な限界であるショット雑音レベルまで安定化することに成功した。
(3)ファブリ-・ペロ-(FP)共振器の制御:重力波のための干渉計ではFP共振器をワイヤ-で吊るした状態で用いるが、これを最適に制御することは大きな課題となっている。ここではFP共振器の光軸方向の制御と、変調法を用いたアライメント制御を重点的に研究し、これらの技術を確立することができた。
(4)レ-ザ-干渉計を用いた高感度地震計の開発:干渉計を設置する場所の定常的な地面振動のレベルを調査するためには、市販の地震計の感度では不足である。そこでレ-ザ-干渉計を利用した高感度、広帯域地震計を設計、製作し、必要な性能を有することを確認した。
(5)レ-ザ-光源の長期安定化:低周波重力波検出のための、原子分子共鳴線を利用したレ-ザ-光源の長期安定化の実験研究が推進された。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] K.Tsubono: "Progress Report on the Laser Interferometer at the University of Tokyo" Proc.6th Marcel Grossmann Meeting,(World Scientific,1992). (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] N.Mio: "Pendulum Design for Interferometric Gravitational Wave Detector" Proc.6th Marcel Grossmann Meeting,(World Scientific,1992). (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] A.Mizutani: "Laser Interferometric Transducer for Gravitational Radiation Antenna" Proc.6th Marcel Grossmann Meeting,(World Scientific,1992). (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] W.Ni: "Test of Quantum Electrodynamics Using Ultra-high Seusitive Interferometers" Mod.Phys.Lett.A. 6. 3671-3678 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tsubono: "Shot Noise Limited Low-freguency Intensity Noise of a Nd:YAG Laser" Jpn.J.Appl.Phys.31. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] N.Mio: "Short-and Long-Term Freguency Stabilization of a He-Ne Laser Using a Fabry-Perot Cauity Locked to the Lamb Dip" Appl.Phys.B. 52. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi