• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造血支持細胞の役割とその物質的基盤に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03252102
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関大阪大学

研究代表者

北村 幸彦  大阪大学, 医学部, 教授 (70028520)

研究分担者 三浦 恭定  自治医科大学, 医学部, 教授 (60048965)
仁保 喜之  九州大学, 医学部, 教授 (60091287)
岡山 実  国立名古屋病院, 室長 (90158816)
仲野 徹  京都大学, 医学部, 助手 (00172370)
西川 伸一  熊本大学, 医学部, 教授 (60127115)
研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
30,000千円 (直接経費: 30,000千円)
1991年度: 30,000千円 (直接経費: 30,000千円)
キーワードcーKitレセプタ- / cーKitレセプタ-のリガンド / 抗cーKitレセプタ-抗体 / プロテオグリカン / 造血支持細胞
研究概要

1)北村はマスト細胞を欠損するWs/WsラットのcーKit遺伝子を正常ラットのcーKit遺伝子と比較し、12塩基の欠失をタイロシンカイネ-マ領域に発見した。またcーKit蛋白により構成されるcーKitレセプタ-とマウスS1遺伝子がコ-ドするcーKitレセプタ-のリガンド(S1因子)がマスト細胞と線維芽細胞の間の接着因子としても働くことを明らかにした。さらに我が国で発見されたマウスのW(cーKit)遺伝子座のミュ-タントについて解析を行った。 2)西川はマウスcーKit蛋白質の細胞外領域に対するモノクロ-ナル抗体を作製し、この抗体を用いて、cーKitレセプタ-を介した情報伝達が、メラノサイト、造血幹細胞、精原細胞の分化のどの段階で機能しているかしらべた。抗cーKit抗体を妊娠中のメスマウスに注射することにより、胎児のメラノサイトの移動と分化が障害される。また造血幹細胞が早期からcーKitレセプタ-を発現していることがこの抗体を用いることにより証明された。3)岡山は共生培養を行った際造血幹細胞の増殖・分化を支持する能力を持つPA6前脂肪細胞株のプロテオグリカンの分析を行い、PA6細胞が結合組織型、基底膜型に加え細胞膜型のプロテオグリカンを合成していることを示した。また岡山は北村と協力して、皮膚において、マスト細胞の分化障害を示すmi/miマウスの皮膚のプロテオグリカンについても分析し、mi/miマウスではヘパリンプロテオグリカンの量が減少していること、さらにグリコサミノグリカン分子あたりの硫酸基の量も減少していることを明らかにした。 4)三浦はヒト巨核芽球細胞株UT7にフォルボ-ルエステルを作用させると形態的に分化するばかりでなく、血小板特製蛋白質を発現することを示した。また分化過程に入った巨核球より抽出したヘパラン硫酸はもとのUT7細胞の分化を誘導するという所見をえた。
5)仁保はヒト骨髄細胞の長期培養系を組み立てた。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Niwa,Yoshiki: "Anemia and mast cell depletion in mutant rats that are homozygous at "White spotting (Ws)" locus." Blood. 78. 1936-1941 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujimura,Tohru: "Characterization of Ws mutant allele of rats: a 12 base deletion in tyrosine kinase domain of c-Kit gene." Blood. 78. 1942-1946 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Adachi,Shiro: "Necessity of extracellular domain of W (c-Kit) receptors for attachment of murine cultured mast cells to fibroblasts." Blood. 79. 650-656 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Nishikawa,Satomi: "In utero manipulation of coat color formation by a monoclonal anti-c-Kit antobidy: two distinct waves of c-Kit dependency during melanocyte development." The EMBO Journal. 10. 2111-2119 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa,Minetaro: "Expression and function of c-Kit in hemopoietic progenitor cells." Journal of Experimental Medicine. 174. 63-71 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Okayama,Minoru: "Purification and characterization of novel heparan sulfate proteoglycans produced by murine erythroleukemia cells in the grwoing phase." Journal of Biological Chemistry. 266. 3808-3819 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kitamura,Yukihiko: "Proceedings of the 14th International Congress of Allergy and Clinical Immunology" Hogrete & Huber Publishers,Toronto,

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kitamura,Yukihiko: "Immunopharmacology of Mast Cells and Basophils" Academic Perss,London,

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi