研究課題/領域番号 |
03256209
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 放射線医学総合研究所 |
研究代表者 |
辻 秀雄 放射線医学総合研究所, 遺伝研究部, 主任研究官 (40163795)
|
研究分担者 |
三田 和英 放射線医学総合研究所, 生物研究部, 主任研究官 (30159165)
|
研究期間 (年度) |
1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1991年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 温度感受性変異株 / 細胞分裂 / 染色体脱凝縮 / ヒストンH1キナ-ゼ / セリン・スレオニン・フオスファタ-ゼ |
研究概要 |
CHOーK1細胞由来の温度感受性変異株tsTM13は、非許容温度(39℃)においてM期後半で細胞分裂を停止し、M期からG_1期におこる現象、すなわち染色体の分配、染色体脱凝縮、および紡錘体脱構築が欠損している。これらのM期後半におこる異常がヒストンHIキナ-ゼ活性の異常な活性上昇による否かを調べた。細胞を非許容温度で培養し、M期後半で停止した細胞のヒストンH1およびH3は高度にリン酸化されていた。正常細胞ではMetaphase/Anaphaseを境としてヒストン・リン酸化は低下するのに対して、tsTM13ではAnaphaseにおいてもヒストン・リン酸化が高度に維持されており、ヒストンH1キナ-ゼは高度な活性を維持していた。さらに、ヒストンH1キナ-ゼタンパク質は脱リン酸化されており、活性型を示した。以上の結果より、tsTM13では、本来M期後半で生じるヒストンH1キナ-ゼの活性低下が認められず、このことがM期後半の異常な表現型の原因と考えられた。そこで、ヒストンH1キナ-ゼ活性を低下させる阻害剤、バナジン酸やスタウロスポリンでM期停止細胞を処理したところ、ヒストンH1キナ-ゼ活性は低下し、ヒストンの脱リン酸化がおき、凝縮した染色体は脱凝縮し、間期核となった。 染色体の凝縮、脱凝縮にはヒストンH1キナ-ゼを代表とするキナ-ゼ群とフォスファタ-ゼ群が関与することが知られている。セリン・スレオニン・フォスファタ-ゼの活性は、非許容温度においても正常であった。tsTM13のヒストンH1キナ-ゼの構造遺伝子は、H1キナ-ゼのts変異株tsFT210との相補性検定から正常であることがわかっているので、tsTM13ではM期後半に作用するH1キナ-ゼの不活化因子が遺伝的に欠損していると考えられる。
|