• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト白血病ウイルスを用いた遺伝子の発現制御とATL発症機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03258206
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

吉田 光昭  東京大学, 医科学研究所, 教授 (80012607)

研究分担者 平井 洋  東京大学, 医科学研究所, 助手 (10202277)
藤澤 順一  東京大学, 医科学研究所, 助手 (40181341)
研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
25,000千円 (直接経費: 25,000千円)
1991年度: 25,000千円 (直接経費: 25,000千円)
キーワードHTLV‐1 / ATL / ヒト白血病ウイルス / 転写活性化 / 転写因子 / RNAプロセシング / 遺伝子発現 / ウイルス増殖
研究概要

ヒトがんについて直接その発症のメカニズムを解明することは,がんの治療予防を考える上で重要である。ヒト白血病ウイルス(HTLV‐1)はヒトに感染して成人T細胞白血病(ATL),背髓痙性麻痺症(HAM)を発症する原因ウイルスである。これらの発症にはHTLV‐1の持つ転写活性化因子Taxがかかわることを従来の研究で示してきた。TaxはウイルスLTR中の21bpエンハンサ-を活性化してウイルス増殖を促進すると同時に,NF‐KBエンハンサ-を活性化して,インタ-ロイキン2受容体(IL‐2Rα)遺伝子の発現を亢進する。またTaxは細胞増殖因子やfos・jun等のプロトがん遺伝子の転写をも促進することから,細胞の異常増殖を誘導するメカニズムとして注目される。この転写活性化のメカニズムを検討し,次の事を明らかにした。(1)Taxは直接エンハンサ-DNAに結合しないがGAL‐4のDNA結合ドメインとの融合蛋白を使った実験では,DNAへの結合が必須であった。したがってTaxはDAN結合因子と相互作用してDNAに会合すると結論した。(2)Taxは(1)の相互作用に加えて,第2の因子と相互作用することを,活性の競合阻害により示した。(3)Taxにより活性化される21bpエンハンサ-結合因子を単離したところ,4種のロイシンジッパ-蛋白が得られ,各々が転写活性化あるいは抑制因子であることが明らかとなった。Taxとの直接の結合は示すことができなかったが,その細胞特異性について解析を進めている。(4)Taxに結合し,抗Tax抗体で免疫沈降する蛋白を検索したところ,115KDと53KDの蛋白が検出された。これらの蛋白は,HTLV‐1感染細胞やTax発現ベタタ-をトランスフェクションした細胞から検出された。(5)Taxと結合している蛋白は,転写活性化能のないTaxの変異株を用いた場合には検出されず,Taxとの相互作用は転写活性化能に相関している。この蛋白の分離と性質について解析を進めている。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] J.Fujisawa,et al.: "The indirect association of human T‐cell leukemia virus tax protein with DNA results in transcriptional activation." J.Virol.65. 4525-4528 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] J.Inoue,et.al.: "HTLV‐1 Rex protein accumulates unspliced RNA in the nucleus as well as in cytoplasm." Oncogene. 6. 1753-1757 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Maekawa,et al.: "Cyclic AMP response element‐binding protein,CRE‐BPI,mediates the EIA‐induced but not the Tax induced trans‐activation" Oncogene. 6. 627-632 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoshida,et al.: "Regulatory mechanisms of gene expression in human T‐cell leukemia virus." Gene expression.The second international Mochida memorial symposium.209-219 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] J.Nishida,et al.: "Definition of a GC‐rich motif as regulatory seguence of the human IL‐3 gene:coordinate of the IL‐3 gene by CLE2/GC box of the GM‐CSF gene in T cell activation." Int.Immunol.3. 245-254 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoshida,et al.: "Positive and negative regulation of human T‐cell leukemia virus type I(HTLV‐1)gene expression and replication:Function of the rex gene." The human retroviruses. 4-20 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 光昭: "がんのバイオサイエンス2.ヒトのがんウイルス" (財)東京大学出版会, 126 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi