• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞複製制御の分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03261101
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関名古屋大学

研究代表者

岡崎 恒子  名古屋大学, 理学部, 教授 (10022584)

研究分担者 山本 正幸  東京大学, 理学部, 教授 (40114706)
花岡 文雄  理化学研究所, 主任研究員 (50012670)
平賀 壮太  熊本大学, 医学部, 教授 (40027321)
吉川 寛  大阪大学, 医学部, 教授 (70019876)
研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
49,600千円 (直接経費: 49,600千円)
1991年度: 49,600千円 (直接経費: 49,600千円)
キーワードゲノム複製の開始 / ゲノム複製の終結 / ゲノムの分配 / 細胞周期 / 増殖制御とがん化 / 増殖制御と分化 / 増殖制御の情報伝達 / 複製酵素
研究概要

本重点領域研究は、原核生物並びに真核生物細胞複製における制御の仕組みを分子レベルで総合的に理解することを研究目的としている。そのために「ゲノム複製開始の制御」、「ゲノム複製の終結と分配の制御」、「細胞複製制御の遺伝子発現」の3課題について班員33名からなる計画研究班を組織し、公募研究15課題と共に領域研究の重点的推進をはかった。先ず6月に総括班会議を開催し本年度の活動方針を決定した。ついで3班合同の班会議を3月に開催し班員の研究の理解と連携をはかった。又9月に東京で公開シンポジウム「細胞周期をコントロ-ルする仕組み」を開催、10題の演題によりこの研究分野の一般へのアピ-ルを行った。領域研究の推進、人材発掘、若手研究者の育成などのために、「DNA複製ワ-クショップ」(10月)、「細胞制御ワ-クショップ」(1月)、「染色体ワ-クショップ」(2月)を主催及び共催した。又班員間の連携と情報交流のために7月、10月、12月の3回サ-キュラ-を発行した。2月には各班員の研究の進展状況をまとめた報告集を作り、全班員の配布し、研究の相互理解を深め、かつ来年以降の総括班の運営資料とした。3月に第2回総括班会議を開催し、本年度の活動の総括、反省と来年度の計画の検討を行った。幹事会は5回開催しきめ細かい総括班の活動につとめた。研究拠点となる研究室には下記の大型機器を設置し、研究の推進に大いに役立った:細胞並びに細胞成分の分離精製解析のためにベックマン社製、超遠心機、卓上型超遠心機、エルトリエ-ション遠心機、高速液体クロマトグラフィ、細胞微細構造解析用にオリンパス製位相差顕微鏡及びカ-ルツアイス社製倒立顕微鏡、又、事務処理と研究連絡デ-タ処理を円滑に行うためのパ-ソナルコンピュ-タ-などである。本年度の班員による出版、英文論文総数は83編にのぼり、大きな成果があがった。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] H.Yoshimura: "Structural and functional analysis of a polyoma-related mammalian plasmid (L factor):the enhancer activity and plasmid establishment." Nucleic Acids Res.19. 3633-3639 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nishimori: "Induction of CAT gene expression on a plasmid vector (L factor) by retinoic acid in mouse embryonal carcinoma (F9) cells" Plasmid. 26. 201-208 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Muro: "Centromere protein B assembles human centromeric α-satellite DNA at the 17-bp sequence,CENP-B box." J.Cell Biol.116. 585-596 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Muro: "Purification of a human centromere antigen (CENP-B) and application of DNA immunoprecipitation to quantitative assay for anti-CENP-B antibidies." J.Invest.Dermatol.97. 378-380 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.teraoka: "Expression of c-fos and c-myc in Raji Burkitt's lymphoma cells during the progression of DMSO-induced Gl cells into S phase." Exp.Cell Res.195. 274-276 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yoda: "Specificity of recognition sequence for Escherichia coli primase." Mol.Gen.Genet.227. 1-8 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ogawa: "Concurrent transcription from the gid and mioC promoters activates replication of an Escherichia coli minichromosome." Mol.Gen.Genet.230. 193-201 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kano: "Participation of the histone-like protein HU and of IHF in minichromosomal maintenance in Escherichia coli." Gene. 103. 25-30 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Iwasaki: "The direct cloning of the yeast genome using the gap-filling method and the complete physical mapping of Saccharomyces cerevisiae chromosome VI." Gene. 109. 81-87 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ogasawaro: "Genes and their organization in replication origin region of bacterial chromosome." Mol.Microbiol.6. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Moriya: "Cloning of autonomously replicating sequence (ars) from the Bacillus subtilis chromosome." Mol.Microbiol.6. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yoshikawa: "Structure and function of DnaA and DnaA-box in eubacteria:evolutionary relationship of bacterial replication origins." Mol.Microbiol.5. 2589-2597 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Niki: "The new gene mukB codes for a 177 kd protein with coiled-coil domains involved chromosome partitioning of E.coli." EMBO J.10. 183-193 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hiraga: "Mutants defective in chromosome partitioning in E.coli." Res.Microbiol.142. 189-194 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ogura: "Structure and function of the ftsH gene in Escherichia coli." Res.Microbiol.142. 279-282 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.J.Begg: "The Escherichia coli mutant Y16 is a double mutant carrying thermosensitive ftsH and ftsI mutations." J.Bacteriol.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Izumi: "Blasticidin S-resistance gene (bsr):a novel selectable marker for mammalian cells" Exp.Cell Res.197. 229-233 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kudo: "Human ubiquitin-activating enzyme (El):compensation for heat-labile mouse El and its gene localization on the X chromosome." Exp.Cell Res.192. 110-117 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] R.Takada-Takayama: "Immunoaffinity-purified DNA polymerase α from a mouse temparaturesensitive mutant,tsFT20 strain,is heat labile." J.Biol.Chem.266. 15716-15718 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Iino: "S.pombe pacl^+,whose over-expression inhibits sexual development,encodes a ribonuclease III-like RNase." EMBO J.10. 221-226 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Obara: "Isolation and characterization of a gene encoding a G-protein α subunit from Schizosaccharomyces pombe:Involvement in mating and sporulation pathways." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 88. 5877-5881 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] A.Sugimoto: "Schizosaccharomyces pombe stell^+ encodes a transcription factor with an HMG motif that is a critical regulator of sexual development." Genes & Dev.5. 1990-1999 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi