研究課題/領域番号 |
03264103
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
水島 昭二 東京大学, 応用微生物研究所, 教授 (50013313)
|
研究分担者 |
吉田 匡 山形大学, 医学部, 教授 (10004673)
田代 裕 関西医科大学, 医学部, 教授 (40077558)
大村 恒雄 九州大学, 大学院・医学系研究所, 教授 (80029933)
加藤 敬太郎 九州大学, 薬学部, 教授 (70037571)
斧 秀勇 山形大学, 医学部, 助教授 (40160915)
|
研究期間 (年度) |
1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
1991年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
|
キーワード | 蛋白質の膜透過 / 蛋白質の選別輸送 / 総括班 |
研究概要 |
重点領域研究「蛋白質の膜透過と選別輸送の分子機構」の総括班として、研究計画の検討と研究成果の評価のため下記の活動を行った。 1.総括班会議を10月5日と12月2日に開き、研究の進行状況および研究計画の検討を行った。この他、研究代表者と班長は隨時連絡を行い、研究全般の円滑な進展をはかった。 2.12月1,2日の両日、東京で総括班と3つの研究計画班および公募採択研究の全研究者(1名代理)とその共同研究者合計74名が出席し,各研究者による研究発表と出席者全員による討論がなされた。討論は極めて活発であった。 3.研究班の全体会議の他に、主として若手研究者(班員およびその共同研究者)による合宿形式の研究集会を3月24ー26日に九州で開催することとして準備を進めている。約50名の参加を予定している。 4.全研究班員の連絡先と研究題目,研究経過と計画を記載した研究班員一覧をつくり、全研究班員に配布した。 5.本重点領域研究とほぼ同じ領域を取り扱う内藤記念科学振興財団の国際コンファレンス「細胞における蛋白質移行」において主導的役割を果した。そして大多数の研究班員が同コンファレンスに参加した。海外から10名の第一線の一流研究者が参加し,本重点領域研究を推進させるのに大きく貢献した。
|