研究概要 |
アルファプラスミンインヒビター(以下α2PI)は、プラスミンによるフイブリン溶解を特異的に効果的に阻害する血漿中プロテアーゼインヒビターである。その先天性遺伝性欠損症の成因の一つとして、1アミノ酸(137番のグルタミン酸)の欠失がある。この1アミノ酸の欠失により、産生されたα2PIの細胞内輸送が障害され、血中に分泌されないため欠損症が生じることを前年度に報告した。本年度は、この137番目のアミノ酸のかわりに、その週辺のアミノ酸を欠失させた場合、産生されたタンパクの細胞内輸送や分泌はどのような影響が及ぼされるかを検討した。117,127,132,147,157,177番のアミノ酸をそれぞれ欠失するように、遺伝子変異を導入して、発現ベクターに導入しCOS7細胞にトランスフエクトした。48時間培養後、培養上清のα2PIと、細胞内α2PIを免疫学的に測定して、α2PI分泌効率を各変異α2PIと正常α2PIについて比較した。一方、48時間培養後、放射活性標識メチオニンでパルスラベルし、時間を追って、細胞内および培養上清中のα2PIを免疫沈降後、SDS電気泳動、オートラジオグラフィーで測定した。127,132,137番のそれぞれのアミノ酸の欠失では、α2PIの分泌は正常α2PIのそれの10%ないし20%に低下していた。147番のアミノ酸欠失では低下は50%にとゞまり、117,157,177番のそれぞれのアミノ酸欠失では、正常にくらべ有意の分泌低下はみられなかった。パルスラベルの実験結果は、タンパクの細胞内輸送が障害され、細胞内に停滞したタンパクが除々に細胞内で崩壊されるため、分泌の低下が起きることを示した。これらの結果は、125附近から150附近の狭い領域がα2PIの細胞内輸送においてタンパク構造上重要な役割を演じていることを示している。
|