• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管系の機能および病変の基盤としての内皮平滑筋連関

研究課題

研究課題/領域番号 03268103
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

眞崎 知生  京都大学, 医学部, 教授 (60009991)

研究分担者 多田 道彦  大阪大学, 薬理学, 教授 (90093434)
平 則夫  東北大学, 医学部, 教授 (60004553)
入沢 宏  東京女子医科大学, 心臓血圧研, 教授 (30033947)
江橋 節郎  岡崎国立共同研究機構, 機構長 (10009863)
山野 俊雄  大阪大学, 医学部, 名誉教授 (40028270)
研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
65,800千円 (直接経費: 65,800千円)
1991年度: 65,800千円 (直接経費: 65,800千円)
キーワード内皮細胞 / 平滑筋細胞 / 血管攣縮 / 動脈硬化 / エンドセリン / EDRF / ANP
研究概要

本研究計画は血管の機能における内皮と平滑筋の相互関係の役割について研究する。内皮細胞、平滑筋細胞それぞれの機能の解析を基盤とし、それらの相互作用、またこれを含めた広い血管系の機能について注目していく。このように局所的な内皮平滑筋連関を含めた血管の見方は新しい考え方であり、この方面の研究の進展にきわめて重要であることが次第にわかってきた。特に、血管攣縮、高血圧、動脈硬化という問題はこれら新して概念を基盤にして解決する方がよりその本質にせまることが出来ると考えられている。さて本研究計画では計画研究四班の研究計画の詳細の調整を行なうことを目的として、まず公募班員を各計画研究班へ振り分け、その研究の進展をはかった。予想以上の応募者があったため、採択した公募班員の数が計画班員の数を上まわった。そのため、それぞれの計画研究の班の性格が多少変わらざるを得なかった。公募班員の中にはエンドセリンに関する研究が比較的多かったためこの方面の研究計画を補充することが出来た。一方電気生理学的な手法を用いるイオンチャネルの解析を含めた研究が少なかったため、総括班ではこれを補うよう心がけた。研究全体の進捗をはかるため、ニュ-スレタ-の発行、計画班員公募班員を含めた和文総説集の発行を行なった。これは班員相互の理解を深め、またそれぞれの研究者の周辺状況の理解を深めるという意味でかなり重要な活動である。さらに公開シンポジウムを開催し、その研究の進捗状況の一部を公開し討論を行なうことによって本研究計画に参加している研究者と研究協力者の研究の方向をまとめ、これを進展させるために役立てた。さらに領域外の広い層の研究者への参加を得て、次の研究展開への糧とすることが出来た。総括班ではこれらの研究成果また各計画班の研究進捗状況を検討した結果、本年度の研究計画進行はきわめて順調であると判断した。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Xiong,Z.: "Pinacidil inhibits the ryanodine-sensitive outward current and glibenclamide antagonizes its action in cells from the rabbit portal vein" Br.J.Pharmacol. 102. 788-790 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kuwayama,H.: "Porcine Skeletal Muscle Dystrophin" Proc.Japan Acad.66. 145-150 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hagiwara: "Background current in sino-atrial node cells of the rabbit heart" Journal of Physiology. 448. 53-72 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Shirahase,H.: "Endothelium-independent and endothelium-dependent contractions mediated by P_<2X> and P_<2Y>-purinoceptors in canine basilar arteries" J.Pharmacol Exp.Ther.256. 683-688 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Nishida,M.: "Polymorphonuclear leukocytes induced vasoconstriction in isolated canine coronary arteries" Circ.Res.66. 253-258 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Tomobe,Y.: "Mechanism of altered sensitivity to endothelin-1 between aortic smooth muscles of spontaneously hypertensive and Wistar-Kyoto rats" J.Pharmacol Exp.Ther.257. 555-561 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ebashi,S.: "Annu.Rev.Physiol." Academic Press, 16 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Masaki: "Journal of Cardiovascular Pharmacology" Raven Press, 4 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi