• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者居住環境に関する環境心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03301011
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 心理学
研究機関早稲田大学

研究代表者

山本 多喜司  早稲田大学, 人間科学部, 教授 (30033541)

研究分担者 高橋 鷹志  東京大学, 工学部, 教授 (20024234)
佐古 順彦  早稲田大学, 人間科学部, 教授 (10000069)
南 博文  広島大学, 教育学部, 助教授 (20192362)
浅井 正昭  日本大学, 文理学部, 教授 (70058915)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
1992年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1991年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
キーワード環境心理学 / 高齢者施設 / 居住環境 / 高齢者 / 居住環境評価 / 居住環境計画 / 環境移行 / 高齢者施置
研究概要

高齢者の居住環境は高齢者の心身機能と心理的ニーズに対応すると同時に、そこで提供されるサービスや介護に適切な物理的構造をもって整備されなければならない。加齢と老化に対応した快適な居住環境の整備は、高齢者と彼らをめぐる環境の相互作用を最適にするという観点から客観的なデータに基づいて行われる必要がある。
本研究は心理学と建築学の研究者が協力して、種々の老化の程度にある高齢者に最も適した居住環境を計画するための基本的条件を明確にすることを目的として、次の5つのサブテーマで行われた。
1.高齢者居住施設における居住者の生活領域形成に関する研究
2.特別養護老人ホーム居住者の個人の生活の場に関する職員の意識
3.高齢者居住環境評価尺度の作成
4.高齢者の外出行動に関する研究
5.都市再開発に伴う高齢居住者の生活世界の再体制化と心理社会的適応
第1の研究では、「生活領域の場」という視点から、シルバーピア、軽費老人ホーム、養護老人ホーム、特別養護老人ホームのprivate zoneとpublic zone、人と物の関係、空間の意識を比較した。第2の研究では、特別養護老人ホームの職員が居住者の「生活の場」を日々の介護の中でどのように認知しているか、職員と居住者の意識のズレを明らかにした。第3の研究では、高齢者居住環境評価尺度は高齢者の置かれている環境条件によって異なった尺度を用意すべきことを指摘した。第4の研究では、高齢者が心身の機能レベルや居住形態に応じて近隣地域へどのような外出行動をしているかを明かにし、第5の研究では、都市再開発による居住環境の変化に、高齢者がいかに対応しているかを「生活世界」の再体制化という観点から心理社会的に考察した。これらの結果は高齢者の居住環境の計画に有効である。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 佐古 順彦: "高齢者の外出行動に関する研究" 早稲田大学人間総合研究センター紀要「ヒューマン サイエンス」. 5. 36-48 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中條 和光: "特別養護老人ホーム居住者の個人の生活の場に関する職員の意識" 早稲田大学人間科学部紀要「人間科学研究」. 6. 57-66 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋 鷹志: "高齢者の居住施設における人と物理的環境の関わりに関する研究、その1 施設内部の領域" 日本建築学会大会講演梗概集. 953-954 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋 鷹志: "高齢者の居住施設における人間と物理的環境の関わりに関する研究、その2 プライベートゾーン内部の領域" 日本建築学会大会講演梗概集. 955-956 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto,T.: "The influence of relocation to a nursing home on elderly person's life and health" International Congress of Health Psychology. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sako,T., Ando,T., & Soma,I.: "A Study of the Outing Behavior of Elderly People.(in Japanese)" Journal of Human Sciences. Vol.5. 36-48 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chujo,K., & Yamamoto,T.: "The Caregiver's cognition and attitudes regarding nursing home residents' territory (in Japanese)" WASEDA Studies in Human Sciences. Vol.6. 57-66 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto,T.: "The influence of relocation to a nursing home on elderly person's life and health" International Congress of Health Psychology. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi