研究課題/領域番号 |
03301057
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
独語・独文学
|
研究機関 | 東京都立大学 |
研究代表者 |
藤代 幸一 東京都立大学, 人文学部, 教授 (70083285)
|
研究分担者 |
伏見 厚次郎 茨城大学, 教養部, 助教授 (80125799)
重藤 実 東京大学, 教養部, 助教授 (80126078)
幸田 薫 東京大学, 教養部, 助教授 (30126776)
鐵野 善資 (鐡野 善資) 慶応大学, 法学部, 教授 (20051419)
福本 義憲 , 教授 (90111351)
石川 光庸 京都大学, 教養部, 教授 (00051681)
荻野 蔵平 東京都立大学, 人文学部, 助教授 (00134429)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1993年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1991年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
|
キーワード | 中高ドイツ語 / 初期新高ドイツ語 / 言語変化 / イディッシュ語 / 造語論 / 生成文法 / データーベース / 統語論 / 現代ドイツ語 / 複合述語 / 教訓詩 / 心態詞 / 動詞意味論 / コンピュータ言語学 / コンピュ-タ言語学 |
研究概要 |
データ入力に関しては、“der Renner"の入力が終了し、コンコーダンスを作ることが可能な段階まで到達した。この資料は重藤、荻野、岡田によって更に分析されている。また古い文法書の入力を今年度は行い、鐵野が分析を行った。文法書についての知見を、論文の形で著している。藤代・石田は、『パリスとヴィエンナ』についての書を著すとともに、そのコンコーダンスを科研の研究成果報告書の一部とした。更に石田はイディッシュ語についての研究を報告書に発表している。このコンコーダンスの作成には、一般研究者が使うことができる、いくつかのプログラミング言語を用いた。使用したプログラミング言語の機能、応用の仕方については福本が研究成果報告書の中で明らかにしている。幸田は、本研究で入力したZeitと、日本の新聞の文体的研究を行い、その成果を成果報告書に明らかにしている。その際にもプログラミング言語を使用し、データベース作成、並びに、データ検索においてどのようなプログラムを用いるべきかに関して重要な示唆を与えている。他の研究者に寄するところ大であろう。更に報告書の中では、荻野が、中世ドイツ語の機能動詞構造を一つの作品を例にとることによって、その特色がはっきり分かることを示し、保阪は、古くから見られるドイツ語の交差現象を文法理論的に考察し、生成文法理論の持つ問題点を指摘している。伏見は、現代ドイツ語の造語論の最先端を明らかにするとともに、文法理論がこの方面にもつ有用性を明らかにしている。今年度はMannheimer Korpus Iを購入し、データにかなり幅ができた。今後はこのデータを生かすようにさらに共同研究を進めるとともに、研究者のネットワークに公開している方向で研究を進めたい。
|