• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第二次世界大戦後の東欧における宗教文化の変容

研究課題

研究課題/領域番号 03301059
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 その他外国語・外国文学
研究機関文化女子大学

研究代表者

直野 敦  文化女子大学, 文学部, 教授 (00012435)

研究分担者 PROSHAN Ches  文化女子大学, 文学部, 助教授
沼野 充義  東京大学, 教養学部, 助教授 (40180690)
亘 純吉  文化女子大学, 短期大学部, 助教授 (60099546)
藤田 啓子  文化女子大学, 短期大学部, 教授 (90211523)
吉上 昭三  創価大学, 文学部, 教授 (60012522)
チェスター プロシャン  文化女子大学, 文学部, 助教授
三谷 恵子  東京大学, 文学部, 助手 (10229726)
小原 雅俊  大東文化大学, 文学部, 教授 (70161966)
栗原 成郎  東京大学, 文学部, 教授 (70012359)
米川 哲夫  東京国際大学, 経済学部, 教授 (60012241)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1992年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1991年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード宗教文化 / 東欧 / 第二次大戦 / マルクス・レーニン主義 / カトリック / 東方正教会 / ユダヤ人社会 / 文化的変容 / 第二次世界大戦 / マルクス・レ-ニン主義 / 文化的変溶
研究概要

本研究は、東欧諸地域における社会・政治体制と宗教勢力との関係の中で、宗教文化(教会、宗教研究、芸術、文学など)がどのように変化し、発展してきたかを分析しつつ、新しい政治体制の下での宗教文化の発展の可能性を探り、東欧文化圏の研究に寄与することを目指するものである。本年度の研究は、初年度の成果を踏まえ、次の点を明らかにした。
(1)第二次世界大戦後に東欧諸国に成立した政治・社会体制は、宗教文化に対しては本質的にこれを抑制・批判する立場をとった。これは、無神論・唯物論を原則とするマルクス・レーニン主義が国家の指導的イデオロギーとなったことの必然的結果であった。この過程で民族の枠を越えた政治的・文化的統合を目指し、ロシア化を促進した。
(2)しかし、各間において体制と宗教文化との関係は一様ではない。ポーランド教会は、民族的抵抗の指導的役割を担い、1989年に至る政治・社会改革を生みだす中心となった。他方、バルカン諸国では、東方正教会は共産党政権に妥協的な能度をとり、政権の側でも非政治的な分野での教会やイスラーム勢力の活動にある程度寛容な政策をとった。
(3)宗教文化は、我々の「内」と「外」を含む有価値的な存在を説明するものである。これを対峠したマルクス・レーニン主義を基盤とする価値観は、これを内包したかのように活動したが、現状は宗教文化を常にアンチテーゼとして背景に持っていた。
(4)今日、復古主義の台頭によってキリスト教等のこれまで抑制されてきた宗教が政治的にも文化的にも大きな影響を及ぼしつつある。そのため、各宗教間の対立が激化し、文化的にも混乱が認められる。さらに非宗教的な文化活動に対して拘束的傾向が顕著である。
なお、本研究の成果は、東欧文化研究会編『東欧文化研究』として平成5年度に出版される予定である。

報告書

(2件)
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 直野 敦: "第二次大戦後の東欧における宗教文化の変容" 東欧文化研究. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] チェスター・プロッシャン: "東欧のユダヤ人社会" 東欧文化研究. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 亘 純吉: "映像と宗教的イメージ" 東欧文化研究. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田 啓子: "宗教画にみられる図像学的変遷" 東欧文化研究. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 直野 敦: "ルーマニアの文学と宗教" 文化女子大学研究紀要(人文・社会学編)2. (1994)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 直野 敦: "ル-マニアの文学と宗教" 文化女子大学研究紀要. 24. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] チェスタ-・プロシャン: "ユダヤ人社会の生活と宗教" 東欧文化研究会会報. 1. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 亘 純吉: "映像と宗教的イメ-ジ" 東欧文化研究会会報. 1. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田 啓子: "宗教画に見られる図像的変遷" 東欧文化研究会会報. 1. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 直野 敦: "第二次大戦後の東欧における宗教文化の変容" 東欧文化研究会会報. 1. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi