• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バシリカ法典成立過程の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03301062
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 基礎法学
研究機関九州大学

研究代表者

西村 重雄  九州大学, 法学部, 教授 (30005821)

研究分担者 河内 宏  九州大学, 法学部, 教授 (40037073)
瀧澤 栄治 (滝沢 栄治)  神戸大学, 法学部, 教授 (10183451)
神宮 典夫  西南学院大学, 法学部, 教授 (60177590)
吉原 達也  広島大学, 法学部, 教授 (80127737)
野田 龍一  福岡大学, 法学部, 教授 (30156210)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
1993年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1991年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワード『バシリカ法典』 / ユ-スティーニアヌス帝 / ドロテウス / ステファヌス / タレライオス / レオ賢帝 / バシリカ法典 / ユースティーニアーヌス大帝 / 学説彙纂 / Marcellus / STepbanus / ユースティーニアーマス法典 / 勅法彙纂 / ビザンツ法 / クジャス / ユ-スティ-ニア-ヌス大帝 / Ulpianus / フィレンツェ写本
研究概要

『バシリカ法典』は今日伝えられる形では、本文、古注釈、新注釈の3つの部分をもつ写本が多い。このうち、古注釈は、ユ-スティーニアヌス帝の立法直後に、ベイルートおよびコンスタンティノ-プルの法学校において、法学生への講義目的のために、正確・詳細なギリシャ語訳が、ドロテウス、ステファヌスなどによりなされたものを10世紀に集成したものである。本文は、これに対し、法学校ではなく実務家を対象として、「学説彙纂」については、無名氏、「勅法彙纂」については、タレライオスの要約を基礎としている。
この『バシリカ法典』は、マケドニア朝レオ賢帝治下、ユ帝法参照の便宜のために集成したものであり、古代の十二表立法、あるいは近代民法典の編纂とは全く異なる性格をもつ。従って、法文間の矛盾も決して例外ではなく、これの(近代的法観念による)斉合的理解は、ビザンツ法観念としては期待されていない。
ユ帝立法に付加された「注解禁止令」は、注釈・解説自体を禁じたものではなく、写本に注釈を加え、写本本文が混乱することをおそれたユ帝の処置であり、かく理解することによって、ユ帝存命中にビザンツ法学がその最盛期を迎えたことも説明しうる。
今後は、『バシリカ法典』成立後の、各種の手引書(例えば、「バシリカ法典対照索引」ティポケイトス、「バシリカ法典大辞典」シノプシス マイヨル バシリコールム)などの写本から、『バシリカ法典』の伝承欠落部分の復元方法を再検討することが課題として残されている。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 西村重雄: "Die Berucksichtigung der Basiliken durch Mommsen" D.NORR,S.NISHIMURA 編 Mandatum und Verwandtes Springer Verlag. 101-110 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村重雄: "表見所有者による売却委任-ローマ法事例D.17,1,49について-" 法政研究. 58巻4号. 323-355 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村重雄: "若年者の相続放棄その原状回復-Paul.D.4,4,24,2-" 法政研究. 59巻3.4号. 523-549 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀧澤栄治: "Die actio utilis institoria in den byzantinischen Recht" D.NORR,S.NISHIMURA 編 Mandatum und Verwandtes Springer Verlag. 111-116 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀧澤栄治: "バシリカ法典第12巻一章邦訳" 神戸法学雑誌. 42巻4号. 639-657 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野田龍一: "民法650条3項の適用範囲について-比較法制史的考察-" 福岡大学『法学論叢』. 37巻2・3・4号. 363-404 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIGEO NISHIMURA: "Die Berucksichtigung der Basiliken durch Mommsen" Mandatum und Verwandtes D.NORR, S.NISHIURA eds., Springer Vellag. 101-110 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIGEO NISHIMURA: "Mandat zum Sachverkauf durch einem Scheineigentumer - eine exegetische Studie zu D.17,1,49 -" HOSEI KENKYU. 58-4. 323-355 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIGEO NISHIMURA: "Die in intergrum restitutio wagen Minderjahrigkeit bei Verzicht der Erbschaft - Exegese zu Paul.D.4,4,24,2 -" HOSEI KENKYU. 59-3.4. 523-549 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] EIJI TAKIZAWA: "Basilics, Volume XII, Title 1(Japanese Translation)" KOBE LAW JOURNAL. 42-4. 639-657 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] RYUICHI NODA: "Zum Anwandungsbereich vom *650 Abs.3 des japanischen BGB - eine rechtsgeschichtliche Vergleichung -" FUKUOKA UNIVERSITY REVIEW OF LAW. 37-2.3.4. 636-404 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] EIJI TAKIZAWA :: Die actic utilis institoria in den byzantinischen Recht. Mandatum und Verwandtes, 111-116 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIMURA,Shigeo: "Die.Ber〓cksichtigung der Basiliken durch Mommsen" D.NCRR,S.-NISHIMURA編 Manaatum und Verwanates,Springe Verlay. 101-110 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takizawa,Eiji: "Die actic utilis institoria in den byzantinisclen R〓〓〓 to" D.NCRR,S.NISHIMURA編 Manaatum und Verwanates,Spring Verlay. 111-116 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Noda,Ryuichi: "Die Haftung des Auftraggebers fur Schaden des Beauftrogten" D.NCRR,S.NISHIMURA編 Manaatum und Verwanates,Spring Verlay. 179-192 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 滝澤栄二: "バシリカ法典等 12巻一章邦訳" 神戸法学会雑誌. 42-4. 639-657 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 野田龍一: "民法650条3条の適用範囲について-" 福岡大学法学論〓. 37-2・3・4. 363-404 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 西村重雄: "保証人の事前求償権的沿革-民法459条のローマ法" 民事法学の新展開:鈴木禄彌古希記会(有斐閣). 221-250 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] NISHIMURA,S: "Die Berucksichtigung der Basiliken durch Mommsen bei der Edition von D.17,1" D.NORR編 Mandatum and verwandtes. 101-110 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] TAKIZAWA,E: "Die actio utilis in der bygantinichen Rechtoguellen" D.NORR編 Mandatum and verwandtes. 111-116 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] NODA,R: "Die Hafting des Auftroggebers for Schaden das Beaugtragten" D.NORR編 Mandatum and verwandtes. 207-233 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 西村 重雄: "若年者の相続放棄とその原状回復" 法政研究. 59-34. 815-841 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] D.NORR,S.NISHIMURA編: "Mandatum and Verwandtes" Springer社(ベルリン), 450 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 西村 重雄: "表見所有者による売却委任" 法政研究. 58. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] NISHIMURA,S(D.NO^^¨RR 編): "Mommsens Beru^^¨cksichtigung der Basiliken bei D.17.1." Mandatum und Verwantes(Springla社). (1993)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] NODA,R(D,NO^^¨RR 編): "Die schadenaersatzpflicht des Auftraggebers:ーD.17.1.26,6/7 und jap.BGB §650III" Mandatum und Verwantes(Springle社). (1993)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takizawa,E(D,NO^^¨RR 編): "Actio institutoria bei Basiliken" Mandatum und Verwantes(Springle社). (1993)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] NISHIMURA,S: "InfamiaーWirkung bei actio nandnti contrariaーD,3,2,6,5ーund B,21,2,6" Studi in onore del Prof.D.Maffei. (1993)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 西村 重雄: "保証人の事前求償権の史的考察" 鈴木禄弥教授古希記念論文集. (1993)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi