研究課題/領域番号 |
03301084
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
経済事情・政策学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
櫟本 功 広島大学, 経済学部, 教授 (30033731)
|
研究分担者 |
戸田 常一 広島大学, 経済学部, 教授 (20109028)
松水 征夫 広島大学, 経済学部, 教授 (60033750)
若井 具宜 広島県立大学, 経営学部, 助教授 (40158572)
阿部 宏史 岡山大学, 工学部, 助教授 (10144320)
柏谷 増男 愛媛大学, 工学部, 教授 (00026254)
井原 健雄 香川大学, 経済学部, 教授 (80035930)
平木 秀作 広島大学, 経済学部, 教授 (10034373)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1992年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1991年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
|
キーワード | 国土政策 / 中国・四国地方 / 地域経済 / 経済活性化 / 交通体系 / 流通拠点整備 / 地域産業構造 / プロジェクト / 交通体系整備 |
研究概要 |
本研究は、中国・四国地方をとりまく各地域での経済情勢の変化や高速道路や空港などの高速交通整備のもとで中国・四国経済の活性化をいくつかの側面から総合的かつ実証的に検討したものである。 本研究の共通テーマである「中国・四国地域の発展構想」については研究代表者がセンター長である広島大学経済学部附属地域経済研究センターを場として、2年間にわたる研究会の都度、研究発表と意見交換を通じて報告書にみられるようにまとめた。この発展構想はこれまで既に県・市などの行政界や経済連合会や商工会議所にその成果を問うており各界から一定の評価を得ている。中国・四国地域の今後の展開について研究者独自の方向性を示し得たものと考えている。 また、本研究プロジェクトの遂行にあたっては、上述の共通テーマのほかに、各自で個別のテーマを設け、一定のとりまとめができたものについて、報告書では個別論文としてまとめている。その内容は、(1)中国・四国地域の産業構造と県都の役割(2)横断交流の影響と展望ー中国横断道尾道松江線を軸としてー(3)中国四国地方の都市における産業集積と成長特性の分析(4)全国の地域経済活性化プロジェクトにおける中国・四国地方の位置づけであり、産業構造、地域中心都市、都市成長、高速交通整備、地域活性化プロジェクトというキーワードで示されるように、地域経済を検討するために重要な側面はほぼ網羅されている。 地域経済を検討する場合、各々地域事情を熟知した専門家が協力して地域や分野をこえた総合的な体制が必要である。本研究では分担者は経済学・工学の両分野から参加してもらっており、文字通り学際的な組織のもとで実質的な成果が得られたものと考える。具体的には提出した成果報告書を参照されたい。
|