• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

基礎数理の総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 03302006
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 解析学
研究機関名古屋大学

研究代表者

青本 和彦  名古屋大学, 理学部, 教授 (00011495)

研究分担者 向井 茂  名古屋大学, 理学部, 教授 (80115641)
森田 茂之  東京工業大学, 理学部, 教授 (70011674)
砂田 利一  東北大学, 理学部, 教授 (20022741)
柏原 正樹  京都大学, 数理解析研究所, 教授 (60027381)
伊原 康隆  京都大学, 数理解析研究所, 教授 (70011484)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
20,000千円 (直接経費: 20,000千円)
1993年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1992年度: 8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
1991年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワード数理科学 / 無限解析学 / 代数的組合せ論 / 量子解析学 / 情報科学 / 非線型解析 / 情報数理 / モジュライ / 基礎数理 / 無限次久力学系 / 非線形現象 / 散乱理論 / カオス / 無限解析 / 特殊微分方程式
研究概要

本研究は,これまでの基礎数理に関する研究計画及び成果を受け継ぎ,さらなる発展を促すことを目的としていた.京都における国際数学者会議でも見られたように,最近の数学の研究の動向は.純粋数学の内なる研究動機の枠を越え,純粋数学と物理学,生物学,工学の諸分野との活発な交流の中で刺激を受け進展しているのが実状である.それにともない数学自身の既成諸分野が再編されつつある.基礎数理に関するこれまでの研究は,この傾向を先取りし,かつ促進したものと確信する.このような環境を確立するため,以下のような重点的な活動を行った.まずいくつかの重点プロジェクトを選び,その活動を支援した.中でも京都大学数理解析研究所において行われたプロジェクト研究「無限解析」「非線形現象の解明と応用」,「数論とモデュライ」の国内参加者の旅費を援助し,わが国の研究者と外国からの参加者の間の研究交流を可能にした.これらのプロジェクトでは,多岐にわたる分野の有機的関連を確立し,わが国の研究者がリーダーとして活動する分野であることを強く印象づけたと言える.この他,「複素多様体の一意化と超幾何積分」,「スペクトル散乱理論」,「Quantum Analysis」,「代数的組合せ論」,「大域幾何学」など微分幾何学,微分方程式,位相幾何学を含む純粋数学に関する多数の国際研究集会と,場の量子論や情報数理など広い分野の研究集会に積極的に関わることで,多くの収穫を得た.中でも組合せ論と情報数理の研究は,基礎数理の総合研究が始まって以来の懸案の活動であり,本研究の未来につなぐ重要なテーマとなるものである.
この他,基礎数理の若手研究者の研究交流の支援,これまでの研究成果の報告集として,Advanced Studies in Pure mathematicsの継続出版を行うなど,積極的活動を行った.

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Kazuhiko AOMOTO: "Gauss decompsition of connection matrices and application to Yang-Baxter equations,I." Proc.Japan Acad.89. 238-242 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki KASHIHARA: "Global crystal bases of quantum groups" Duke Math.J.69. 455-485 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshikazu SUNADA: "On the spectrum of gauge-periodic elliptic operators" Asterisque. 20. 65-74 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeyuki MORITA: "The extension of Johnson's homomorphism from the Torelli group to the mapping class group" Invent.Math.111. 197-224 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru MUKAI: "Curves and Grassmannians" Algebraic geometry and related topics. (to appear). (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadao ODA: "The algebraic de Rham theorem for toric varieties" Tohoku Math.J.45. 231-247 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki YOSHIDA et al.: "From Gauss to Painleve-A modern theory of special functions" Vieweg Verlag, 347 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷島賢二: "数理物理学入門" 東京大学出版会(3月出版予定), (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko AOMOTO: "Gauss decompsition of connection matrices and a-plication to Yang-Baxter equations, I" Proc.Japan Acad.89. 238-242 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki KASHIHARA: "Global crystal bases of quantum groups" Duke Math.J.69. 455-485 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshikazu KUNADA: "On the spectrum of gaugeperiodic elliptic operators" Asterisque. 20. 65-74 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeyuki MORITA: "The extention of Johnson's homomorphism from the Torelli group to the mapping class group" Invent.Math.111. 197-224 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru MUKAI: "Curves and Grassmannians" Algebraic geometry and related topics to appear. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadao ODA: "The algebraic de Pham theorem for toric varieties" Tohoku Math.J.45. 231-247 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki YOSHIDA et al.: From Gauss to Painleve - A modern theory of special functions. Vieweg Verlag, 347 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji YAJIMA: Introduction to Mathematical Physics (in Japan). Univ.of Tokyo Pub. (in press), (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko AOMOTO: "Gauss decompition of connection matrices and application to Yang-Baxter equations,I" Proc.Japan Acad.89. 238-242 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki KASHIHARA: "Global crystal bases of quantum groups" Duke Math.J.69. 455-485 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Toshikazu SUNADA: "On the spectrum of gauge-periodic elliptic operators" Asterisque. 20. 65-74 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeyuki MORITA: "The extension of Johnson's homomorphism from the Torelli group to the mapping class group" Invent.Math.111. 197-224 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru MUKAI: "Curves and Grassmannians" Algebraic geometry and related topics. to appear (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tadao ODA: "The algebraic de Rham theorem for toric varieties" Tohoku Math.J.45. 231-247 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki YOSHIDA et al.: "From Gauss to Painleve-A modern theory of special functions" Vieweg Verlag, 347 (1991)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 谷島賢二: "数理物理学入門" 東京大学出版会(3月出版予定), (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Aomoto,Y.Kato,K.Mimachi: "A solution of the Yang-Baxter equation" Intern.Math.Res.Notes. 1. 7-15 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Aomoto: "Hyperlogarithmic expansion.and the volume of a hyperbolic simplex" Banach Centre Pub.27. 9-21 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sunada: "Discrete Schrodinger operators on a graph" Nagoya Math.J.125. 141-150 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sunada: "Homology,Wiener integrals,and Integrated densities of states" J.Funct.Analy.106. 50-58 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Mukai: "Curves and symmetric spaces" Proc.Japan Acad.68. 7-10 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Mukai: "Curves and Granssmannians" Algebraic Geometry and Related Topics. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko AOMOTO: "Point spectrum on a quasi homogeneous tree." Pacific J.of Math.147. 231-242 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko AOMOTO: "Finiteness of a cohomology associated with certain Jackson Integrals." Tohoku J.of Math.43. 75-101 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yasutaka IHARA: "Braids,Galois groups and some arithemtic functions." Proc.Int.Congress of Math,Kyoto 1990. 1. 99-120 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki KASHIWARA: "On crystal bases of the qーanalogue of universal enceloping algebras." Duke Math.J.63. 465-516 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Toshikazu SUNADA: "Trace formulae in spectral geometry." Proc.ICMー90,Kyoto. 577-585 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeyuki MORITA: "On the structure of the Torelli group and the Casson invariant." Topology. 30. 603-621 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi