研究課題/領域番号 |
03302038
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
船舶構造・建造
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
岡田 博雄 大阪府立大学, 工学部, 教授 (90081398)
|
研究分担者 |
北浦 堅一 (北浦 賢一) 大阪府立大学, 工学部, 講師 (00081399)
池田 良穂 大阪府立大学, 工学部, 助教授 (10117989)
室津 義定 大阪府立大学, 工学部, 教授 (50081386)
矢尾 哲也 広島大学, 工学部, 教授 (20029284)
服部 陽一 金沢工業大学, 教授 (40198768)
岡村 与一郎 大阪府立大学, 工学部, 助教授 (80081397)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1992年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1991年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
|
キーワード | 船体主構造 / 座屈・圧壊強度 / 面内力・横圧力の効き / 構造信頼性 / 最終崩壊モード / パラメータ重要度 / 疲労強度 / 腐食・衰耗 / 板・骨組複合構造 / 熱荷重 / 面内応力・横圧力の効き / 構造,信頼性 / 部材重要度 / 腐食衰耗 / 座屈,圧壊強度 / 横圧力の効き / 最終崩壊モ-ド / パラメ-タ重要度 / 逐次崩壊解析 |
研究概要 |
本研究は、船体構造の設計基準をより合理的に設定するための基礎的研究であり、次のような成果を得た。 1.防撓薄板パネルについての横圧力の効きをも考慮した各種座屈・圧壊強度算定式の再検討を行うとともに、船級協会ルールを参考にした想定荷重条件下における信頼性評価モデルを構築し、船体中央部パネルの信頼性評価を行った。また、感度解析により、設計パラメータ重要度についても考察した。 2.面内圧縮と剪断応力および横圧力を同時に受ける長方形板の塑性崩壊強度算定式を新たに導くとともに、従来開発している立体薄板構造モデルによる船体主構造崩壊解析とそれに基づく信頼性評価システムを用いて、船体中央部、およびL/4部付近の崩壊解析を行い、信頼性に及ぼす水圧および剪断応力の影響を検討した。特に、L/4部付近の崩壊における横圧力と剪断応力の効きが大きいことなどを明かにした。 3.高齢撒積貨物船などでは崩壊に及ぼす腐食衰耗の影響が大きいこと等を、本システムを用いて示した。 4.板・骨組複合構造の崩壊強度解析システムの開発についても基礎的検討を行った。今後、本システムを、超高張力鋼製コンテナ船の主構造の崩壊解析に適用し、ねじりモーメントの主要崩壊モードや強度に及ぼす影響についても検討を続けていく予定である。 5.二重船殻船の船側縦通材継ぎ手部について、船体縦曲げ応力と波浪変動圧の組合せ荷重下の疲労強度に対する信頼性解析を行い、縦通材継ぎ手部の信頼性指標βの変動範囲の特徴などを考察した。 6.また、総合的強度評価のための波浪荷重解析システムについても再検討を行い、本研究により開発した立体薄板・骨組複合構造モデルによる構造信頼性評価システムとの統合を可能にする見通しを得た。
|