• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動的荷重を受ける鋼構造物の繰り返し座屈安定に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03302042
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 土木構造
研究機関大阪大学

研究代表者

福本 〓士  大阪大学, 工学部, 教授 (10023045)

研究分担者 西村 宣男  大阪大学, 工学部, 教授 (70029156)
渡邊 英一  京都大学, 工学部, 教授 (30026174)
宇佐美 勉  名古屋大学, 工学部, 教授 (50021796)
秋山 宏  東京大学, 工学部, 教授 (80010825)
高梨 晃一  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (60013124)
研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1991年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード鋼構造物 / 動的座屈 / 耐震設計 / 繰り返し塑性覆歴 / 塑性力学モデル / 格点構造 / 薄肉構造 / 鋼製橋脚
研究概要

本研究は,土木,建築,船舶および海洋工学における鋼構造の座屈安定問題の研究者の参加のもとに,動的荷重を受ける鋼構造物の繰り返し座屈安定に関する最新の研究成果の収集と整理を行い,この分野における研究の重要度を確認し,今後の研究の展望を行なうための共同研究である。平成3年7月1日〜4日の間,大阪において研究課題“動的荷重を受ける鋼構造物の繰り返し座屈安定"に関する日米ワ-クショップを開催し,米国側からこの課題に取り組んでいる13名の研究者,日本側から本総合研究の研究代表者と分担者16名およびオブザ-バ-14名,合計43名の参加のもとに,日米における研究の現状分析,各研究者による研究成果の発表および今後の研究展望に関して意見交換を行なった。
ワ-クショップ提出論文および討議を踏まえた研究展望を以下の項目に整理し,CRCプレスより“Stability and Ductility of Steel Structures under Cyclic Loading"と題する論文集を出版した。
1.材料の性質と塑性モデル(Material Properties and Plasticity Models),2.実験的研究(Experimental Observations),3.解析モデル(Analytical Modeling),4.設計への反映(Design Implementation),5.研究の将来展望(Future Research Needs)
これらの研究成果は平成4年度,米国のASCE(アメリカ土木学会)で計画している動的座屈安定に関する研究集会へ向けての研究指針として活用することとなった。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Y.Fukumoto & G.Lee: "Stability and Ductility of Steel Structures under Cyclic Loading" CRC Press, 371

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi