• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PC斜張橋の耐風性に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03302043
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 土木構造
研究機関九州大学

研究代表者

中村 泰治  九州大学, 応用学研究所, 教授 (80038554)

研究分担者 三宅 昭春  有明高専, 助教授 (40038104)
吉村 健  九州産業大学, 工学部, 教授 (80122612)
久保 喜延  九州工業大学, 工学部, 助教授 (70093961)
前田 潤滋  九州大学, 工学部, 助教授 (40128088)
大屋 裕二  九州大学, 応力研, 助教授 (00150524)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1991年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード斜張橋 / 耐風性能 / フラッタ / 強風特性 / 風洞実験 / 境界層制御 / 主桁断面 / 突風率 / 渦励振
研究概要

本研究の目的はPC斜張橋の耐風特性に関して様々な面から検討を加え、今後数多く架設が予定されるPC斜張橋に対して有用な耐風設計指針を提案することにある。2年度に亘る研究で以下のことが明らかになった。
1)台風時の強風特性について
1991年9月に北部九州を通過した台風17号と19号に関する九州管内の気象官署の風速記録計を検討したところ、以下の所見が得られた。1.両台風ともに大きな突風率が観測され、多くの官署で突風率が2を越えた。2.この乱れの強さは耐風設計で通常想定される値よりかなり大きく、風荷重算定時での新たな配慮を必要とする場合が生じると考えられる。
2)PC斜張橋の最適主桁断面の選定
PC斜張橋の最適主桁断面の選定に関し、2種類の2次元部分模型を製作し、一様流中で風洞実験を行った。その結果、PC斜張橋はその重量が大きいため、鋼斜張橋に比べ耐風性能は格段に良いが、やはり主桁断面形状として、予想される周囲流れのパターンを十分考慮して設計する必要がある。
3)主桁断面の耐風性能を向上させるための空気力学的手法の開発
橋梁断面に生じる空力弾性振動は、構造物の上流部隅角部からはがれた流れが流下するときに生じるはく離渦が引き起こす現象であるとの考えに立ち、フェアリング上に複数のはく離点を設けてはく離流の相互干渉作用を利用することによって空力弾性振動を制御する方法を見い出した。この方法はPC斜張橋の開断面、閉断面の両方に有効であり、死荷重を減少させ、空力安定性が増加した。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Yoshinobu KUBO et.al.: "One the suppression of aerodynamic instabilities though the movingsurface boundary control" Journal of Wind Engineeing and Industrial Aerodynamics. 41-44. 205-216 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinobu KUBO et.al.: "Mechanism of aerodynamic vibrations of shallow bridge girder sections" Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics. 41-44. 1297-1308 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田 潤滋: "台風9117号と9119号による九州地区での強風特性" 第12回風工学シンポジウム論文集. 12. 85-90 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] junji MAEDA and Minoru MAKINO: "Characteristics of gusy wind simulated by an A.R.M.A.model" Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics. 41. 427-436 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi YOSHIMURA: "AERODYNAMIC STABILITY OF FOUR MEDIUM SPAN BRIDGES IN KYUSHU DISTRICT" Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics. 41-44. 1203-1214 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi YOSHIMURA: "A DEVICE FOR SUPPRESSING WAKE GALLOPING OF STAY-CABLES FOR CABLE-STAYED BRIDGES" 第12回風工学シンポジウム論文集. 12. 293-302 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji MAEDA: "The distributions of gusty winds due to Typhoons 9117(KINNA) and 9119(MIREILLE)" Proc.of 12th National Symposium on Wind Engineering. 85-90 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosinobu KUBO: "Mechanism of aerodynamic vibrations of shallow girder sections" J.of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics. 41-44. 1297-1308 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinobu KUBO: "On the suppression of aerodynamic instabilities through the moving surface boundary control" J.of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics. 41-44. 205-216 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi YOSHIMURA: "AERODYNAMIC STABILITY OF FOUR MEDIUM SPAN BRIDGES IN KYUSHU DISTRICT" J.of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics. 41-44. 1203-1214 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi YOSHIMURA: "A DEVICE FOR SUPPRESSING WAKE GALLOPING OF STAY-CABLES FOR CABLES-STAYED BRIDGES" Proc.of 12th National Symposium on Wind Engineering. 293-302 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinobu KUBO et.al.: "On the suppression of aerodynamic instabilities though the moving surface boundary control" Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics. 41-44. 205-216 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshinobu KUBO et.al.: "Mechanism of Aerodynamic vibrations of shallow bridge girder sections" Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics. 41-44. 1297-1308 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 前田 潤滋: "台風9117号と9119号による九州地区での強風特性" 第12回風工学シンポジウム論文集. 85-90 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Junji MAEDA and Minoru MAKINO: "Characteristics of gusty wind simulated by an A.R.M.A.model" Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics. 41. 427-436 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakamura&K.Hirata: "A unified approach to galloping of rectangular cylinders with and without a stationary splitter plate" IUTAM Symposium on Bluff-Body Wakes,Dynamics and Instabilities. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Jungi Maeda: "Characteristics of Gusty Winds Simulated by A.R.M.A.Model" Proc.of 8th International Conference on Wind Engineering. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuharu Nakamura: "Galloping of rectangular cylinders with and without a splitter plate" Proc.5th Int.Conf.on Flow Induced Vibration. 453-458 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yuji Ohya: "A Nuwerical Study of Flows Around Elongated Rectangular Cylinders" Proc.4th Int.Symp.on Comput.Fluid Dynamics. I. 891-896 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuharu Nakamura: "The Flowーinduced Vibration of a Circular Cylirder in the Presence of a Downstream Splitter Plate" '92 ASME Conf.on Flow Induced Vibration. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi