研究課題/領域番号 |
03303003
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
天然物有機化学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
白濱 晴久 北海道大学, 理学部, 教授 (00000802)
|
研究分担者 |
楠本 正一 大阪大学, 理学部, 教授 (30028253)
磯部 稔 名古屋大学, 農学部, 教授 (00023466)
山村 庄亮 慶応大学, 理工学部, 教授 (40076708)
橘 和夫 東京大学, 理学部, 教授 (70142081)
平間 正博 東北大学, 理学部, 教授 (30165203)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
18,200千円 (直接経費: 18,200千円)
1992年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
1991年度: 9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
|
キーワード | 神経毒 / 神経毒の単離 / 神経突起伸展作用物質 / 細胞生長制御物質 / 発癌プロモーター / 卵割阻害活性物質 / 摂食阻害物質 / 他感作用物質 / 神経毒の合成 / 発癌プロモ-タ- / 発癌性物質 |
研究概要 |
1.神経毒の構造決定、合成と伝達機構:基質面より興奮性アミノ酸受容体の作用形を探った。オオワライタケ神経毒の立体配置の一部を決めた(白濱)。合成したモデルによって、強力海産毒シガトキシンの絶対配置を検討した(平間)。ベッコウ蜂から得た2種の神経毒の構造を推定した(奥村)。パリトキシンやオカダ酸の毒作用機作を検討し配座解析を進めた(上村)。テトロドトキシン合成中間体を新方法により合成した(磯部)。神経突起伸展を促す物質を植物より単離し、構造を決定した(児玉)。 2.細胞生長制御機構:海産含ハロゲン中員環エーテル、ローレンシンとダクチリンを新しく開発した方法で全合成した(村井)。高等植物の病原菌抵抗性は、体内の不飽和脂肪酸のアリルパーオキシド化と密接に関係することを見出した(加藤忠)。バンコマイシン活性部位を合成し、また、ハイブリット菌株産生物の構造を決定した(山村)。プタキロシドにより、安定でDNA切断活性が同等のものを合成した。アメフラシの抗腫瘍性物質を単離、構造決定した(山田)。サルノコシカケから抗腫瘍プロモーターを8個単離し、構造を決定した(林)。種々の海産生理活性化合物の絶対配置決定と配座解析を行った(楠見)。抗腫瘍性ウドテアトリアール水和物対掌体を合成した(磯江)。サルカケミカンより、細胞毒性のクマリン誘導体を得た(森)。 3.摂食阻害、他感作用、免疫増強等:キハツソク魚毒成分リポグラミスチンの構造を決めた(橘)。グラム陽性菌表層成分で、免疫増強作用のあるリポテイコ酸の推定構造をもつ化合物を合成した(楠本)。クレロダンジテルペン骨格の立体選択的合成法の確立(野老山)。ノピノンを不斉源として、ジュバビオン、セコプソイドペテロシンAの合成を試みた(加藤紀)。強心活性ハレナキノールの生合成前駆体の単離と合成。酸素阻害活性の(+)-ジシデアパラオ酸を不斉合成した(宇田)。多感作用物質と金属イオン輸送促進物質を、シダ類より得た(菅)。シソ葉より酸素阻害物質を見出した(中山)。ホヤ受精卵に対し、卵割阻害活性を示す5種のジテルペンを単離し、構造を決定した(越智)。
|