• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生命科学・分子生物学の視点よりみた栄養学

研究課題

研究課題/領域番号 03303011
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 応用生物化学・栄養化学
研究機関京都大学

研究代表者

杉本 悦郎  京都大学, 農学部, 教授 (50026522)

研究分担者 吉田 昭  名古屋大学, 農学部, 教授 (70035377)
野口 忠  東京大学, 農学部, 教授 (50011937)
菅野 道広  九州大学, 農学部, 教授 (70038181)
桐山 修八  北海道大学, 農学部, 教授 (00035396)
木村 修一  東北大学, 農学部, 教授 (70005586)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
17,900千円 (直接経費: 17,900千円)
1992年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1991年度: 10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
キーワード細胞分化・増殖 / 脂肪細胞 / 血中コレステロール / 食物繊維 / アポA-I / IGF-I / 膵消化酵素 / ゼノバイオティクス / セツバイオティクス / 血中コレステロ-ル / アボAーI / IGFーI
研究概要

栄養現象を生命科学並びに分子生物学の観点から捉え研究を進めてきた。すなわち、細胞分化・増殖、発育時の遺伝子発現、消化・吸収の制御と内分泌、外分泌、神経系、生体防御系などに関わる生命現象の根本的な問題を対象とし、これらと摂食との関係を総合して新しい栄養学の基盤の確立に努め、以下のような成果を得た。脂肪細胞の分化・増殖に関して、脂肪組織中に前駆脂肪細胞の増殖を促す因子を発見すると共に、レチノイン酸が前駆脂肪細胞から脂肪細胞への分化を抑制する機構を研究し新知見を得た(杉本)。食塩嗜好、アルコール嗜好の研究においては、高血圧発症ラットをはじめ各種系統ラットにについて、塩とアルコール嗜好の差を明らかにした。動・植物タンパク投与で食塩嗜好の違いを見いだし、植物タンパク質にメチオニンを添加すると食塩嗜好が下がることを示した。またアルコールの摂取量はアルコールに含まれるアミノ酸の種類の影響を受けることを示した(木村)。食物繊維による血しょうコレステロール低下作用に盲腸の発酵作用が関与していることを明らかにした(桐山)。仔ラット小腸を用いた実験で、アポA-ImRNAレベル上昇に、食餌脂肪、神経、内分泌の関与を明らかにすると共に、食餌依存性と非依存性の因子が存在することを示した(菅野)。初代培養肝細胞を用いて、IGF-I合成と分泌に及ぼす培地中のアミノ酸の影響を解析し、必須アミノ酸によるIGF-Iや血清アルブミンmRNAの安定化を見いだした(野口)。CCK放出ペプチドが高タンパク質食で誘導されることを明らかにし、そのゲノムDNA5'上流域の転写制御に関わる領域の構造を解析した(伏木)。アスコルビン酸の欠乏による薬物代謝系酵素の低下機構を解析し、チトクロムP-450アポタンパクの遺伝子発現の面から検討した(吉田)

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Y.Kamei: "Lipoprotein lipase enzyme expression in 3T3-L1 adipocytes is posttranscriptionally down-regulated by retinoic acid." Biochem.Int.26. 923-934 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Morimatsu: "Effects of diatary protein source and Umami on the palatability to sodium chloride in rats." Tohoku J.Agr.Res.43. 55-63 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Ikeda: "Tea catechins decrease miceller solubility and intestinal absorption of cholesterol in rats." Biochim.Biophys.Acta. 1127. 141-146 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Imaizumi: "Cholesterol metabolism in ExHC (exogenous hypercholesterolmic) rats." Biochim.Biophys.Acta. 1123. 101-109 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tsuzuki: "Molecular cloning and characterization of genes encoding rat pancreatic cholecystokinin (CCK)-releasing peptide (monitor peptide) and pancreatic secretory trypsin inhibitor (PSTI)." Biochim.Biophys.Acta. 1132. 199-202 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Mochizuki: "Short-term effects of ethanol intoxication on ascorbic acid and lipid metabolism and on drug-metabolizing enzymes in liver of rats." Biosci.Biotech.Biochem.56. 656-659 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kamei, T.Kawada, A.Fujita, J.Etinne, L.Noe & E.Sugimoto: "Lipoprotein lipase enzyme expression in 3T3-L1 adipocytes is posttranscriptionally down-regulated by retinoic acid." Biochem. Int.26. 923-934 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Morimatsu, I.Watanabe, M.Ito, K.Komai, Y.Furukawa & S.Kimura: "Effects of diatary protein source and Umami on the palatability to sodium chloride in rats." Tohoku J. Agr. Res.43. 55-63 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Ikeda, Y.Imasato, E.Sasaki, M.Nakayama, H.Nagao, T.Takeo, F.Yayabe & M.Sugano: "Tea catechins decrease miceller solubility and intestinal absorption of cholesterol in rats." Biochim. Biophys. Acta. 1127. 141-146 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Imaizumi, A.Nagatomi, M.Sato, A.Tominaga & M.Sugano: "Cholesterol metabolism in ExHC (exogenous hypercholesterolmic) rats." Biochim. Biophys. Acta. 1123. 101-109 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tsuzuki, Y.Miura, T.Fushiki, T.Oomori, T.Satoh, Y.Natori & E.Sugimoto: "Molecular cloning and characterization of genes encoding rat pancreatic cholecystokinin ( CCK)-releasing peptide (monitor peptide) and pancreatic secretory trypsin inhibitor (PSTI)." Biochim. Biophys. Acta. 1132. 199-202 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Mochizuki, H.Oda & A.Yoshida: "Short-term effects of ethanol intoxication on ascorbic acid and lipid metabolism and on drug-metabolizing enzymes in liver of rats." Biosci. Biotech. Biochem.56. 656-659 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kamie: "Lipoprotein lipase enzyme expression in 3T3-L1 adipocytes is posttranscriptionally down-regulated by ratinoic acid." Biochem. Int.26. 923-934 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] F.Morimatsu: "Effects of diatary protein source and Umami on the palatability to sodium chloride in rats." Tohoku J. Agr. Res.43. 55-63 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] I.Ikeda: "Tea catechins decrease miceller solubility and intestinal absorption of cholesterol in rats." Biochim. Biophys. Acta. 1127. 141-146 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Imaizumi: "Cholesterol metabolism in ExHC(exogenous.hypercholesterolmic)rats." Biochim. Biophys. Acta. 1123. 101-109 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tsuzuki: "Molecular cloning and characterization of genes encoding rat pancreatic cholecystokinin(CCK)-releasing peptide(monitor peptide)and pancreatic secretory trypsin inhibitor(PSTI)." Biochim. Biophys. Acta. 1132. 199-202 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Mochizuki: "Short-term effects of ethanol intoxication on ascorbic acid and lipid metabolism and on drug-metabolizing enzymes in liver of rats." Biosci. Biotech. Biochem.56. 656-659 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] R.Kawai: "Involvement of phosphoinisitolーglycan in induction of differetiation,from preadipocytes to adipocytes,of 3T3ーLl cells by insulinーlike growth factor I." Agric.Biol.Chem. 55. 2801-2806 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kimura: "Nutritional studies of the roles of dietory protein levels and Umami in the preference response to sodium chloride for experimental animals." Physiology&Behavior. 49. 997-1002 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] A.Takenaka: "Distribution of messenger RNAs of insulinーlike growth factor (IGF)ーbinding proteinsーI and ー3 between parenchymal and nonparenchymal cells in rat liver." Agric.Biol.Chem.55. 1191-1193 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nagaoka: "Effect of polychlorinated biphenyls on cholesterol and ascorbic acid metabolism in primary cultured rat hepatorytes." Biochem.Pharmacol.41. 1259-1261 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Oda: "Alterlation of serum lipoprotein metabolism by polychlorinated biphenyls and methionine in rats fed a soybean protein diet." J.Nutrition. 121. 925-933 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tsuzuki: "Effect of highーprotein diet on the gene expression of a trypsinーsensitive,cholecystokininーreleasing peptide (monitor peptide) in the pancreas." Enr.J.biochem.199. 245-252 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kawada: "Obesity:Dietary factors and control" Japan Sci.Soc Press/S.Karger, 272 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi