• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核燃料サイクルバックエンドにおける基礎化学的研究ー大学・原研プロジェクト共同研究ー

研究課題

研究課題/領域番号 03303015
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 原子力学
研究機関九州大学

研究代表者

古屋 廣高 (古屋 広高)  九州大学, 工学部, 教授 (30112311)

研究分担者 星 三千男  日本原子力研究所, 化学部, 室長
吉原 賢二  東北大学, 理学部, 教授 (90004423)
中原 弘道  東京都立大学, 理学部, 教授 (00027137)
山脇 道夫  東京大学, 工学部, 教授 (30011076)
大橋 弘士  北海道大学, 工学部, 教授 (20001315)
鈴木 篤之  東京大学, 工学部, 教授 (50011135)
富永 健  東京大学, 理学部, 教授 (50011531)
井上 泰  東北大学, 工学部, 教授 (60005858)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
11,600千円 (直接経費: 11,600千円)
1992年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1991年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
キーワード超ウラン元素 / TRUサイクル / 燃料 / 廃棄物 / 再処理 / 廃棄物処分 / ガラス固化体 / 地層環境
研究概要

本研究では使用済燃料の再処理,超ウラン元素の有効利用、高レベル放射性廃棄物の安全な処理処分等の核燃料サイクルバックエンドに関連する基礎技術の確立を目的とし、次の4つの領域に分かれ研究を行った。(1)TRU(超ウラン元素)リサイクルの為の核化学的研究、(2)燃料・廃棄物の固体化学的研究、(3)再処理・廃棄物の基礎化学的研究、(4)廃棄物処分の基礎化学的研究。得られた研究成果は次の通りである。
(1)の領域ではアクチノイド、ランタニド、Tc等の元素の核構造、核分裂の機構、収率、反応断面積等の基礎データを実験的に評価することを目的とし、それらの測定技術の確立を通して様々な基礎データを得た。
(2)の領域ではまず各種核燃料の物性、熱力学データを実験的に評価することを目的とし、様々な分析方法を用いて有意な基礎データを得た。次に廃棄物固化体の健全性を評価することを目的とし、ガラス及びセラミックス固化体の様々な特性を評価した。
(3)の領域では核燃料再処理に関する基礎現象を実験的に解明することを目的とし、アクチノイドの水溶液中での化学形、各種樹脂へのイオン交換特性、各種溶媒の抽出特性を評価した。また、パルスカラム抽出の基礎因子を検討し再処理抽出計算コードの精度を向上させた。
(4)の領域では廃棄物処分に関係する基礎現象を実験的に解明することを目的とし、地下水中のアクチノイドの溶解状態、コロイドの性質、鉱物との相互作用、天然有機物の影響を評価した。また、同位体を用いた地下水流動特性を行うと共に、地層環境中のアクチノイドの移行特性についても評価した。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (79件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (79件)

  • [文献書誌] Y.Inagaki: "Microstructure of Simulated High-level Waste Glass Doped with Short-lived Actinides, ^<238>Pu and ^<244>Cm" Mat.Res.Soc.Symp.Proc.257. 199-206. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ohashi: "Stability Constants and Structure of Uranyl and Thorium Chloro-Complex" Rare Earths(Extended Abstracts for Rare Earths '92 in Kyoto). 462-463. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米山 充: "二酸化ウランにおけるパラジウムの移行挙動(III)" JAERI-M. 92-118. 26-27. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 嶋田 純: "環境トリチウム測定のための新電解濃縮システムについて" 筑波大学水理実験センター報告. 第15号. 63-68. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森田 誠也: "深部結晶質岩中の地下水の化学的特性とその挙動" 応用地質. 32巻4号. 11-22. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Minai: "Formation of Americium and Europium Humates" Proc.3rdInt.Symp.on Advanced Nucl.Energy Research-Global Environment and Nuclear Energy. 229-235. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamamoto: "Hydrogen Absorption-Desorption Properties of UCo" J.Less-Common Metals. 172-174. 71-78. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tanaka: "Geochemical Behavior of Neptunium" J.Nucl.Sci.Technol.29(7). 706-718. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 知: "核燃料サイクルバックエンドを支えるアクチノイド元素の基礎化学-VI熱力学データと核種移行挙動" 日本原子力学会誌. 34(7). 630-635. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsuji: "An Evaluation Method of Chromatographic Parameters from the Ion-Exchange Isotherm of Al^<3+>-Substituted Tobermorite Cation Exchanger" Sep.Sci.Technol.26(5). 647-659. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsuji: "Substituted Tobermorites: ^<27>Al and ^<29>Si MASNMR,Cation Exchange and Water Sorption Studies" J.Am.Ceram.Soc.74(2). 274-279. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakahara: "Experimental Understanding of Mass Division Ohenomena in Actinide Region" Proc.Int.Workshop on Dynamical Aspects of Nuclear Fission. 192-202. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohtsuki: "Mass Yield Curves in Low-Energy Proton-Induced Fission of ^<233>U, ^<235>U, ^<236>U, ^<237>Np, ^<239>Np, ^<242>Pu, ^<244>Pu, ^<241>Am and ^<243>Am" Phys.Rev.C44. 1405-1423. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Osa: "Measurement of β-ray Maximum Energy with an HPGe Detector by Means of β^+-annihilation Photons Coincidence" Nucl.Instrum.Methodes. B70. 551-555. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okano: "Recent Studies on Short-lived Fission-Product Nuclei Using the On-Line Isotope Separator KUR-ISOL" JAERI-M. 92-028. 343-351. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kihara: "X-ray Structure of[Be(B(pz)_4)_2]and[Be_3(OH)_3(HB(pz)_3)_3] Different Structures and Multiple-Point Bindings in Polypyrazolylborate Complexes" Chem.Lett.1461-1464. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木原 壯林: "液液、液膜界面反応解析法としての界面電荷移動ボルタンメトリー" 表面. 30. 367-378. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Miyazaki: "Steric Effects of Polymethylene Chain Length on the Liquid-Liquid Extraction of Be(II),Sc(III),Y(III)with Vis(4-Acylpyrazol-5-One)Dervatives" Anal.Chim.Acta. 259. 25-32 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishizawa: "Zinc Isotope Effects in Complex Formation with a Crown Ether" Solvent Extraction and Ion Exchange. 11. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishizawa: "Strontium Isotope Effects in Complex Formation with a Crown Ether" Solvent Extraction and Ion Exchange. 11. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Wakasugi: "Direct Observation of the △J=2 Forbidden Transition in NdI Induced by the Second-Order Hyperfine Perturbation" Phys.Rev.A44,No.9. 6115-6118. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.G.Jin: "Systematic Study of Isotope Shifts and Hyperfine Structures in YbI by Atomic-Beam Laser Spectroscopy" J.Phys.Soc.Jpn.60,No.9. 2896-2906. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shinohara: "Gamma Rays of Short-lived Ruthenium Nuclides Produced in the Spontaneous Fission of ^<252>CF" Radiochimica Acta. 56. 127-131. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Iimura: "Level Scheme of ^<123>Ba Fed by the ^<123>La Decay" J.Phys.Soc.Jpn.60,No.9. 3585-4210. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Maeda: "New Separation Process of Neptunium,Plutonium and Uranium Using Butyraldehyde as Reductants in Reprocessing" Nucl.Tech.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Maeda: "Ruthenium Behavior in Submerged Combustion Process for Treatment of Spent Solvent" Proc.of the 3rd Int.Conf.on Nuclear Fuel Reprocessing and Waste Management(RECOD'91). 775-780. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Meguro: "Synergistic Extraction of Americium(II) with 2-Thenoyltrifluoroacetone and Crown Ethers" J.Radioanal.Nucl.Chem.Articles. 160. 435-442. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shirahashi: "Precipitation Behavior of Transuranium Elements during Denitration of High-Level Radioactive Liquid Waste by Formic Acid" J.Nucl.Scie.Technol.29(6). 559-565. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kondo: "Precipitation Behavior of Platinum Group Metals from Simulated High-Level Liquid Waste in Sequential Denitration Process" J.Nucl.Scie.Technol.29(2). 140-148. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保田 益充: "高レベル放射性廃棄物からの超ウラン元素の効率的回収" 化学と工業. 44(8). 1284-1287. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Inagaki,H.Furuya et al.: "Microstructure of Simulated High-level Waste Glass Doped with Short-lived Actinides,^<238>Pu and ^<244>Cm." Mat.Res.Soc.Symp.Proc.Vol.257. 199-206 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ohashi et al.: "Stability Constants and Structure of Uranyl and Thorium Chloro-Complex" Rare Earths(Extended Abstracts for Rare Earths '92 in Kyoto). 462-463 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Minai,T.Tominaga et al.: "Formation of Americium and Europium Humates." Proc.3rd Int.Symp.on Advanced Nucl.Energy Research-Global Environment and Nuclear Energy. 229-235 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamamoto,M.Yamawaki,et al.: "Hydrogen Absorption-Desorption Properties of UCo." J.Less-Common Metals. 172-174. 71-78 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tanaka,et al.: "Geochemical Behavior of Neptunium." J.Nucl.Sci.Technol.29(7). 706-718 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsuji,et al.: "An Evaluation Method of Chromatographic Parameters from the Ion-Exchange Isotherm of AI^<3+> -Substituted Tobermorite Cation Exchanger." Sep.Sci.Technol.26(5). 647-659 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsuji,et al.: "Substituted Tobermorites:^<27>Al and ^<29>Si MASNMR,Cation Exchange and Water Sorption Studies." J.Am.Ceram.Soc.74(2). 274-279 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakahara,et al.: "Experimental Understanding of Mass Division Ohenomena in Actinide Region." Proc.Int.Workshop on Dynamical Aspects of Nuclear Fission. 192-202 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohtsuki,H.Nakahara,et al.: "Mass Yield Curves in Low-Energy Proton-Induced Fission of ^<233>U,^<235>U,^<236>U,^<237>Np,^<239>Np,^<242>Pu,^<244>Pu,^<241>Am and ^<243>Am." Phys.Rev.C44. 1405-1423 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Osa,K.Kawade et al.: "Measurement of beta-ray Maximum Energy with an HPGe Detector by Means of beta^+-annihilation Photons Coincidence." Nucl.Instrum.Methodes. B70. 551-555 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okano,K.Kawade et al.: "Recent Studies on Short-lived Fission-Product Nuclei Using the On-Line Isotope Separator KUR-ISOL." JAERI-M. 92-028. 343-351 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kihara,et al.: "X-ray Structure of [Be(B(pz)_4)_2] and [Be_3(OH)_3(HB(pz)_3)_3] Different Structures and Multiple-Point Bindings in Polypyrazolylborate Complexes." Chem.Lett.1461-1464 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Miyazaki,S.Kihara,et al.: "Steric Effects of Polymethylene Chain Length on the Liquid-Liquid Extraction of Be(II),Sc(III),Y(III) with Vis(4-Acylpyrazol-5-One) Dervatives." Anal.Chim.Acta. 259. 25-32 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishizawa,T.Yamamoto,et al.: "Zinc Isotope Effects in Complex Formation with a Crown Ether." Solvent Extraction and Ion Exchange. 11. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishizawa,T.Yamamoto,et al.: "Strontium Isotope Effects in Complex Formation with a Crown Ether." Solvent Extraction and Ion Exchange. 11. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Wakasugi,T.Horiguchi,et al.: "Direct Observation of the DELTAJ=2 Forbidden Transition in NdI Induced by the Second-Order Hyperfine Perturbation." Phys.Rev.A44,No.9. 6115-6118 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.G.Jin,T.Horiguchi,et al.: "Systematic Study of Isotope Shifts and Hyperfine Structures in YbI by Atomic-Beam Laser Spectroscopy." J.Phys.Soc.Jpn.60,No.9. 2896-2906 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shinohara,M.Hoshi,et al.: "Gamma Rays of Short-lived Ruthenium Nuclides Produced in the Spontaneous Fission of ^<252>Cf." Radiochimica Acta. 56. 127-131 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Iimura,M.Hoshi,et al.: "Level Scheme of ^<123>Ba Fed by the ^<123>La Decay." J.Phys.Soc.Jpn.60,No.9. 3585-4210 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Maeda,et al.: "New Separation Process of Neptunium,Plutonium and Uranium Using Butyraldehyde as Reductants in Reprocessing." Nucl.Tech.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Maeda,et al.: "Ruthenium Behavior in Submerged Combustion Process for Treatment of Spent Solvent." Proc.of the 3rd Int.Conf.on Nuclear Fuel Reprocessing and Waste Management (RECOD'91). 775-780 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Meguro,Z.Yoshida,et al.: "Synergistic Extraction of Americium(II) with 2-Thenoyltrifluoroacetone and Crown Ethers." J.Radioanal. Nucl.Chem.Articles. 160. 435-442 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shirahashi,M.Kubota,et al.: "Precipitation Behavior of Transuranium Elements during Denitration of High-Level Radioactive Liquid Waste by Formic Acid." J.Nucl.Scie.Technol.29(6). 559-565 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kondo,M.Kubota,et al.: "Precipitation Behavior of Platinum Group Metals from Simulated High-Level Liquid Waste in Sequential Denitration Process." J.Nucl.Scie.Technol.29(2). 140-148 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Inagaki: "Microstructure of Simulated High-level Waste Glass Doped with Short-Lived Actinides,238Pu and 244Cm." Mat.Res.Soc.Symp.Proc.92-118. 199-206 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 米山 充: "二酸化ウランにおけるパラジウムの移行挙動(III)" JAERE-M. 49 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ohashi: "Stability Constants and Structure of Uranyl and Thorium Chloro-Complex" Rare Earths(Extended Abstracts for Rare Ezrths '92 in Kyoto). 462-463 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋田 純: "環境トリチウム測定のための新電解濃縮システムについて" 筑波大学水理実験センター報告. 第15号. 63-68 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tanaka: "Geochemical Behavior of Neptunium" J.Nucl.Sci.Technol.29(7). 706-718 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 知: "核燃料サイクルバックエンドを支えるアクチノイド元素の基礎化学-VI熱力学データと核種移行挙動" 日本原子力学会誌. 34(7). 630-635 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakahara: "Experimental Understanding of Mass Division Ohennomena in Actinide Region" Proc.Int.Workshop on Dynamical Aspects of Nuclear Fission. 192-202 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] A.Osa: "Measurement of β-ray Maximum Energy with an HPGe Detector by Means of β^+-annigilation Photons Coincidence" Nucl.Instrum.Methodes. B70. 551-555 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Okano: "Recent Studies on Short-lived Fission-Product Nuclei Using the On-Line Isotope Separator KUR-ISOL" JAERI-M. 92-028. 343-351 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 木原 壯林: "液液、液膜界面反応解析法としての界面電荷移動ボルタンメトリー" 表面. 30. 367-378 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Miyazaki: "Steric Effects of Pofymethylene Chain Length on the Liquid-Liquid Extraction of Be(II),Sc(III),Y(III)with Vis(4-Acylpyrazol-5-One)Dervatives" Anal.Chim.Acta. 259. 25-32 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nishizawa,: "Zinc Isotope Effects in Complex Formation with a Crown Ether" Solvent Extraction and Ion Exchange. 11. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nishizawa,: "Strontium Isotope Effects in Complex Formation with a Crown Ether" Solvent Extraction and Ion Exchange. 11. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Shinohara: "Gamma Rays of Short-lived Ruthenium Nuclides Produced in the Spontaneous Fission of ^<252>Cf" Radiochimica Acta. 56. 127-131 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Maeda: "New Separation Process of Neptunium,Plutonium and Uranium Using Butyraldehyde as Reductants in Reprocessing" Nucl.Tech.(1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Meguro et al.: "Synergistic Extraction of Americium(II)with 2-Thenoyltrifluoroacetone and Crown Ethers" J.Radioanal.Nucl.Chem.Articles. 160. 435-442 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shirahashi et al.: "Precipitation Begavior of Transuranium Elements during Denitration of High-Level Radioactive Liquid Waste by Formic Acid" J.Nucl.Scie.Technol.29(6). 559-565 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kondo: "Precipitation Behavior of Platinum Group Metals from Simulated High-Level Liquid Waste in Sequential Denitration Process" J.Nucl.Scie.Technol.29(2). 140-148 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Inagaki,H.Furuya et.al.: "Microstructure of Simulated HighーLevel Wate Glass Doped with Shortーlived Actinides,238Pu and 244Cm" Scientific Basis for Nuclear Waste Management XV in press. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Yoshida et.al.: "Electorode processes of Plutonium ions in Phosphate media" Fresenius J.Anal.Chem.340. 403 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Minai,T.Tominaga: "Formation of Americium and Europium Humate Complexes" Proc.3rd Int.Adv.Nucl.Eng.Res.229 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Wakasugi,T.Horiguchi: "Direct Observation of the ΔJ=2 Forbidden Transition in NdI Induced by the SecondーOrder Hyperfine Perturbation" Phys.Rev.A. 44. 6115 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 木原 壮林 他: "カラム電極電解によるアクチノイドの分析化学的研究" 分析化学. 40. 309 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 善行,他: "電解ー抽出プロセスによる使用済み燃料再処理法" 原子力工業. 38. 48 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋田 純: "実例による新しい地下水調査法(8、9、10章)" 山海堂, (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi