• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

繊毛虫の発生過程の分子遺伝学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03304001
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 遺伝学
研究機関筑波大学

研究代表者

高橋 三保子  筑波大学, 生物科学系, 助教授 (90006453)

研究分担者 月井 雄二  法政大学, 第一教養部, 教授 (20163777)
沼田 治  筑波大学, 生物科学系, 助教授 (50189354)
見上 一幸  宮城教育大学, 教育学部, 助教授 (90091777)
藤島 政博  山口大学, 理学部, 教授 (40127783)
高木 由臣  奈良女子大学, 理学部, 助教授 (90079682)
三輪 五十二  茨城大学, 教養部, 教授 (00007816)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
14,400千円 (直接経費: 14,400千円)
1993年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
1991年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワード繊毛虫 / 核分化 / 大核 / 小核 / 接合型物質 / 繊維形成タンパク質 / 多機能タンパク質 / ミトコンドリア内プラスミド / 14nm繊維フィラメント / EF-1α / 接合型 / 成長因子 / 加令 / 形質転換 / ゾウリムシ / テトラヒメナ / 接合 / ペプチド延長因子
研究概要

1.発生過程の多岐にわたる過程を多様な視点で取組み、以下の成果を得た。(1)接合過程には核分裂誘導物質、及び核分裂停止因子が特定の時期に発現すること、減数分裂の初期に熱ショックを加えると核分裂停止機構を阻害することを発見した。(2)大核特異的モノクローナル抗体を得、核小体蛋白質を認識することを明らかにした。新たに、減数分裂時の小核だけを認識する抗体、接合型O^3特異的抗体、抗口部側繊毛抗体を得、今後それらをプローブに分子の単離を行う。(3)クローン寿命の短い突然変異体の分裂速度を回復する物質ParGFはヒト胎児血清と機能的に類似の作用をもつ。(4)配偶核形成に関与していると考えられる14nm繊維形成蛋白質は細胞骨格として機能する以外に、ミトコンドリアのクエン酸合成酵素として機能する多機能蛋白質であること、この蛋白質と挙動を共にする新たな蛋白質が発見され、EF-1αであることを解明した。(6)短未熟期変異株は概日リズムも短い。リズムと生理活性とは密接な関係がある。未熟期のDNAは成熟期の細胞を未熟にする効果を示し、発生時計がDNA自身の変化に依存することを示唆する。(7)接合型決定遺伝子のsyngen特異性が転換する現象を、syngen間核質移植により発見した。
2.ベクターの開発に取組み以下の結果を得た。
(1)ゲノムDNAの制限酵素断片を大核に移植することにより、突然変異体tnd2の形質転換に成功した。(2)StylonichiaのベクターTubingen3がテトラヒメナとゾウリムシで有用なベクターになり得る。(3)大核に存在する自己増殖能を有する封入体の構成蛋白質、ミトコンドリア内の3種類の線状プラスミドを発見し、その分子性状を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (101件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (101件)

  • [文献書誌] Numata Osamu: "Tetrahymena 14-nm filament-forming protein has citrate synthase activity." Biochem.Biophys.Res.Com.,. 174. 1028-1034 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Numata Osamu.: "Antibodies against Tetrahymena 14-nm filament-forming protein recognize the replication band in Euplotes." Exp.Cell Res.193. 183-189 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi Ibuki: "Involvement of 14-nm filament-forming protein and tubulin in gametic pronuclear behavior during conjugation in Tetrahymena." J.Protozool.38. 345-351 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋三保子: "ゾウリムシ、その行動の遺伝学的制御" 数理科学. 3. 345-351 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高木由臣: "似た生活様式をもつ2種のゾウリムシの閉鎖系での培養:ガウゼの実験とその拡大解釈に対する問題提起" 生物科学. 43. 113-118 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi Mihoko: "Locus-dependent profiles of the rescue of nonexcitable behavioral mutants during conjugation in Tetrahymena thermophila." Develop.Genet.13. 174-179 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikami Kazuyuki: "Behavior of germinal micronuclei under control of the somatic macronucleus during conjugation in Paramecium caudatum." Devel.Biol.149. 317-326 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikami Kazuyuki: "Nuclear functions in post-conjugational development of Paramecium caudatum:the ability of food vacuole formation analysed by nuclear elimination and implantation." Develop.Genet.13. 223-228 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高木由臣: "クローン寿命の起源論" 原生動物学雑誌. 25. 1-5 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurasawa Y.: "Identification of Tetrahymena 14-nm filament-associated protein as elongation factor 1 α." Exp.Cell Res.203. 251-258 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujishima Masahiro: "Developmental expression of macronuclear specific antigen in Paramecium caudatum." Dev.Genet.13. 53-57 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori Manabu: "Identification of ciliary membrane proteins closely related with the mating reactivity of Paramecium caudatum." Acta Protozool.31. 151-157 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujishima Masahiro: "Meiosis-reinitiation-inducing factor of Tetrahymena functions upstream of M-phase-promoting factor." J.Protozool.39. 683-690 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 月井雄二: "ゾウリムシの性" 遺伝. 47. 49-53 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi Yosiomi: "Secretion of mitogenic factor(s)from stocks of Paramecium tetraurelia,P.caudatum and P.multimicronucleatum." Zool.Sci.10. 53-56 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang Xinyu: "Initiation of the earliest nuclear event in fertilization of Paramecium by the microinjection of calcium buffer." Zool.Sci.10. 859-862 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芳賀信幸: "老化と若返りの細胞学-ゾウリムシの性の若返りを探る-" 石巻専修大学研究紀要. 4. 37-56 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagi Akira: "Role of germ nuclei in conjugation of Paramecium caudatum." Develop.Growth & Differ.35. 75-80 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagi Akira: "Nuclear differentiation in Paramecium caudatum:Analysis by the monoclonal antibody against a micronuclear antigen." Develop.Growth & Differ.35. 231-235 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋三保子: "繊毛虫行動の分子生物学" 蛋白質核酸酵素. 39. 128-136 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沼田治: "テトラヒメナの多機能酵素-14nm繊維蛋白質とEF-1α-" 蛋白質核酸酵素. 39. 106-118 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori Manabu: "Phenotypic conversion of mating type specificity induced by microinjection of macronucleoplasm in Paramecium caudatum." Genet.Res.(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Scott J.M.: "Non-mendelian ingeritance of macronuclear mutations is gene specific in Paramecium tetraurelia." Molecular and Cellular Biology.(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokushima H.: "Correlation between circadian periods and cellular activities in Paramecium bursaria." J.Exp.Biol.(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三輪五十二: "ゾウリムシの生物時計----接合活性を支配する概日時計と発生時計" 茨城大学教養部紀要. 26(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沼田治: "原生動物テトラヒメナの細胞質分裂" 細胞. 26(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dohra H.: "Monoclonal antibodies specific for periplasmic materials of the macronuclear specific bacterium Holospora obtusa of the ciliate Paramecium caudatum." Eur.J.Protistol.(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dohra H.: "Monoclonal antibody to a bacterial endonuclear symbiont Holospora cross-react with proteins of contractile vacuole radial canals of Paramecium species." J.Euk.Microbiol.(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高木由臣: "『新老年学』(老化モデルと遺伝子1.原生動物)(折茂肇編)" 東京大学出版会, 205-212,238-245 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高木由臣: "『分子生物学辞典』(中村運訳編)" 化学同人, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢崎和盛: "微生物と呼ばれるものにはどのようなものがあるか:微生物-バイオテクノロジー入門、基礎生物学講座11" 朝倉書店, 1-54 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Fujishima: "Endocytobiology V、(Control of morphological changes of the endonuclear symbiont Holospora of the ciliate Paramecium)" Tubingen University Press, 505-508 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Dohra: "Endocytobiology V(Monoclonal antibodies specific for macronuclear endosymbiont Holospora obtusa of the ciliate Paramecium caudatum)" Tubingen University Press, 523-527 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazumori Yazaki: "Endosymbiont V(Electron microscopy of a macronuclear endosymbiont of Paramecium caudatum;culture conditions of host cells and conformational change of the symbiont)" Tubingen University Press, 529-535 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高木由臣: "『生物の寿命と細胞の寿命-ゾウリムシの視点から-』" 平凡社, 236 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高木由臣: "『最新科学論シリーズ25 最新絶滅生物論』「ゾウリムシに“死"はあるか?」" 学習研究社, 158-165 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe Yoshio: "A Laboratory Handbook(Cultivation of Tetrahymena cells)(in press)" Academic Press,San Diego., (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Numata O., Takemasa T., Takagi I., Hirono M., Hirano H., Chiba J & Watanabe Y.: "Tetrahymena 14-nm filament-forming protein has citrate synthase activity." Biochem.Biophys.Res.Com.174. 1028-1034 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Numata O., Tomiyoshi T., Kurasawa Y., Fu Z.-X., Takahashi M., Kosaka T., Chiba J., & WAtanabe Y.: "Antibodies against Tetrahymena 14-nm filament-forming protein recognize the replication band in Euplotes." Exp.Cell Res.193. 183-189 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi I., Numata O., & Watanabe Y.: "Involvement of 14-nm filament-forming protein and tubulin in gametic pronuclear behavior during conjugation in Tetrahymena." J.Protozool.38. 345-351 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi Mihoko: "Locus-dependent profiles of the rescue of nonexcitable behavioral mutants during conjugation in Tetrahymena thermophila." Develop. Genet.13. 174-179 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikami Kazuyuki: "Behavior of germinal micronuclei under control of the somatic macronucleus during conjugation in Paramecium caudatum." Devel.Biol.149. 317-326 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikami Kazuyuki: "Nuclear functions in post-conjugational development of Paramecium caudatum : the ability of food vacuole formation analyzed by nuclear elimination and implantation." Develop. Genet.13. 223-228 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurasawa Y., Numata O., Katoh K., Hirono M., Chiba J.& Watanabe Y.: "Identification of Tetrahymena 14-nm filament-associated protein as elongation factor 1 alpha." Exp.Cell Res.203. 251-258 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujishima M., Inoue Y., Sawada T.& Fukumoto T.: "Developmental expression of macronuclear specific antigen in Paramecium caudatum." Dev.Genet.13. 53-57 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori M.and Fujishima M.: "Identification of ciliary membrane proteins closely related with the mating reactivity of Paramecium caudatum." Acta Protozool.31. 151-157 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujishima M., Katsu Y., Ogawa E., Sakimura M., Yamashita M.& Nagahama Y.: "Meiosisreinitiation-inducing factor of Tetrahymena functions upstream of M-phase-promoting factor." J.Protozool.39. 683-690 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takagi Y., Nimura K., Tokusumi Y., Fujisawa H., Kaji K., & Tanabe H.: "Secretion of mitogenic factor(s) from stocks of Paramecium tetraurelia, P.caudatum and P.multimicronucleatum." Zool. Sci.10. 53-56 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ynag X.and Haga N.: "Initiatioin of the earliest nuclear event in fertilization of Paramecium by the microinjection of calcium buffer." Zool. Sci.10. 859-862 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagi Akira: "Role of germ nuclei in conjugation of Paramecium caudatum." Develop. Growth & Differ.35. 75-80 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagi Akira: "Nuclear differentiation in Paramecium caudatum : Analysis by the monoclonla antibody against a micronuclear antigen." Develop. Growth & Differ.35. 231-235 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori M.and Takahashi M.: "Phenotypic conversion of mating type specificity induced by microinjection of macronucleoplasm in Paramecium caudatum." Genet.Res.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Scott J.M., Mikami K., Leeck C.L.& Forney J.D.: "Non-mendelian inheritance of macronuclear mutations is gene specific in Paramecium tetraurelia." Molec.Cell.Biol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokushima H., Okamoto K., Miwa I.& Nakaoka Y.: "Correlation between circadian periods and cellular activities in Paramecium bursaria." J.Exp.Biol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dohra H., Fujishima M.& Hoshide K.: "Monoclonal antibodies specific for periplasmic materials of the macronuclear specific bacterium Holospora obtusa of the ciliate Paramecium caudatum." Eur.J.Protistol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dohra H., Fujishima M., Fok A.S.K.& Allen R.D.: "Monoclonal antibody to a bacterial endoendonuclear symbiont Holospora crossreact with proteins of contractile vacuole radial canals of Paramecium species." J.Euk.Microbiol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Fujishima: Control of morphological changes of the endonuclear symbiont Holospora of the ciliate Paramecium. Endocytobiology V. Tubingen University Press, 505-508 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Dohra and Masahiro Fujishima: Monoclonal antibodies specific for macronuclear endosymbiont Holospora obtusa of the ciliate Paramecium caudatum. Endocytobiology V. Tubinegen University Press, 523-527 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazumori Yazaki and Yuuji Tsukii: Electron microscopy of a macronuclear endosymbiont of Paramecium caudatum ; culture conditions of host cells and conformational change of the symbiont. Endosymbiont V. Tubingen University Press, 529-535 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, Y., Numata O., Kurasawa Y., and Katoh M.: Cultivation of Tetrahymena cells. in Cell Biology : A Laboratory Handobook, (ed. by J.E.Celis).Academic Press (IN press),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAGI,Y.: "Secretion of mitogenetic factor(s) from stocks of Paramecium tetraurelia P.caudatum and P.multimicronucleatum" Zool.Sci.,. 10. 53-56 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] SCOTT,J.M.: "Non-mendelian inheritance of macronuclear mutatlons to gene specific in Paramecium tetraurelia" Molec.Cell.Biol.(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] YANG,X.,: "Initiation of the earlist nuclear event in fertilization of Paramecium by the microinjection of caleium buffer" Zool.Sci.10. 859-862 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 三輪五十二: "ゾウリムシの生物時計" 茨城大学教養部紀要. 26(印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] TOKUSHIMA,H.: "Correlation between circadian periods and cellular activity in Paramecium bursaria." J.Exp.Biol.in press. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] DOHRA,H.: "Monoclonal antibodies specific for periplasmic materials of the macronuclear specific bacterium Holospora obtusa of the ciliate Paramecium caudatum" Eur.J.Protistol.(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] DOHRA,H.: "Monoclonal antibody to a bacterial endonuclear symbiont Holospora cruss react with proteins of contractile vacuole radial canals of Paramecium apecies" J.Euk.Microbiol.(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 沼田治: "テトラヒメナの多機能蛋白質-14nm繊維蛋白質とEF-1α-" 蛋白質 核酸 酵素. 39. 106-118 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 沼田治: "原生動物テトラヒメナの細胞分裂" 細胞. 26(印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋三保子: "繊毛虫行動の分子生物学" 蛋白質 核酸 酵素. 39. 128-136 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] YAZAKI,K.: "Electron microscopy of macronuclear endosynbiont of Paramecium caudatum." Develop.Growth & Diff.35. 75-80 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] YANAGI,A.: "Role of germ nuclei in conjugation of Paramecium caudatum" Develop.Growth & Diff.35. 231-235 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 高木由臣: "生物の寿命と細胞の寿命-ゾウリムシの視点から-" 平凡社, 237 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 高木由臣: "ゾウリムシに“死"はあるか?" 最新科学論シリーズ25;学習研究社, 158-165 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] YAZAKI,K.: "Electron microscopy of macronuclear endosymbiont of Paramecium caudatum." EndosymbiontV,Tubingen Univ.Press, 529-535 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Mihoko Takahashi: "Locus dependent profiles of the rescue of non-excitable behavioral mutants during conjugation in Tetrahymena thermophila." Developmental Genetics. 13. 174-179 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuyuki Mikami Kami: "Behavior of germinal micronuclei under control of the somatic macronucleus during conjugation in Paramecium caudatum." Develop.Biol.149. 317-326 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuyuki Mikami: "Nuclear functions in post-conjugational development of Paramecium caudatum:the avility of food vacuole formation analysed by nuclear elimination and implantation." Develop.Genet.13. 223-228 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Fujishima: "Meiosis-reinitiation-inducing of Tetrahymena functions upstream of M-phase-promoting factor." J.Protozool.39. 683-690 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Fujishima: "Developmental expression of macronuclear specific antigen in Paramecium caudatum." Develop.Genet.13. 53-57 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Fujishima: "Costimulation-induced rounding in Tetrahymena thermophila:Early cell shape transformation induced by sexual cell-to-cell collisions between complementary mating types." Develop.Biol.155. 198-205 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro Kurasawa: "Identification of Tetrahymena 14-nm filament-associated protein as elongation factor 1α." Exp.Cell Res.203. 251-258 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 月井 雄二: "ゾウリムシの性" 遺伝. 47. 49-53 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kazumori Yazaki: "Electron microscopy of a macronuclear Endosymbiont of Paramecium caudatum: culture conditions of host cells and conformational change of the xymbiont." Tuvingen Uyiv.Press.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Manabu Hori: "Identification of ciliary membrane proteins closely related with the mating reactivity of Paramecium caudatum." Acta Protozool.31. 151-157 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Abe: "Isolation and characteristics of scallop sarcoplasmic reticulum with calcium transport activity." J.Biochem.112. 822-827 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 高木 由臣: "クローン寿命の起源論" 原生動物学雑誌. 25. 1-5 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yosiomi Takagi: "Secretion of mitogenic factor(s) from stocks of Paramecium tetraurelia,P.caudatum and P.multimicronucleatum." Zool.Sci.10. 53-56 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 矢崎 和盛: "ウイルスゲノムの存在状態" 蛋白質・核酸・酵素. 37. 2484-2492 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 月井 雄二: "生物科学系のためのMachintosh" 講談社サイエンティフィク, 150 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 高木 由臣(分担): "新老年学-1.原生動物" 東京大学出版会, 8 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] MIKO TAKAHASHI: "Locus dependent profiles of the rescue of nonーexcitoble beharioral mutants during conjugation in Tetrahymena thermophila" Developmental genetics.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 高木 由臣: "クロ-ン寿命の起源論" 原生動物学雑誌. 25. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Osamu NUMATA: "Antibodies against Tetrahymena 14ーnm filamentーforming protein recognize the replication band in Euplotes." Experimental Cell Research. 193. 183-189 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ikuki TAKAGI: "Involvement of 14ーnm filamentーforming protein and tubulin in gametic pronuclear behavior during conuugation in Tetrahymena." The Journal Protozoology. 38. 345-351 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Isoji MIWA: "A light pulse and IP_3 induce the mating reactivity in Paramecium bursaria." Journal of Cell Science.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masafumi FUJISHMA: "Developmental expession of macronuclear specific antigen in Paramecium caudatum." Developmental gentics.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro FUJISHIMA: "Costimulationーinduced rounding in Tetrahymena thermophila:Early cellーshape transformation induced by sexual cellーtoーcell collisions between complementary mating types." Developmental Biology.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro FUJISHIMA: "Injection of MRIF of ciliate Tetrahymena thermophila into amphibian Bufo and Xenopus oocgtes induced MPF activity by dephosphorylation of the oocgte cdc2." J.Protozoology.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuyuki MIKAMI: "Beharior of germinal micronuclei under control of the somatic macronucleus during conjugation in Paramecium caudatum" Developmental genetics.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 高木 由臣(折茂肇編): "老化モデルと老化遺伝子1.原生動物『新老年学』" 東京大学出版会, (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi