• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オルガネラDNAを指標とした植物分子系統分類学の展開

研究課題

研究課題/領域番号 03304007
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 植物形態・分類学
研究機関金沢大学

研究代表者

清水 建美  金沢大学, 理学部, 教授 (90021203)

研究分担者 寺地 徹  京都産業大学, 工学部, 講師 (90202192)
植田 邦彦  金沢大学, 理学部, 助教授 (60184925)
山田 恭司  富山大学, 理学部, 教授 (70200714)
三上 哲夫  北海道大学, 農学部, 教授 (50133715)
山口 和男  金沢大学, 遺伝子実験施設, 教授 (00019879)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
1993年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1991年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
キーワードオルガネラDNA / DNA分析法 / 塩基配列 / RFLP / 高等植物 / 栽培植物 / 系統解析 / 植物分類学 / RFL-Ps / RFLPs / 植物地理学 / 分子系統学 / 野生植物 / cpDNA / mtDNA
研究概要

本研究は、今年度をもって3年間の研究を終了する。この間、参加者12名(1名は初年度のみ)は毎年定期的に集会や打ち合わせ会を行い、密に連絡をとり合いながら研究を進めた。
研究手法の面では、葉緑体DNAの一定領域をPCRで増幅し、RFLPから植物の系統・分類に関するデータを得る方法を試み、一定の成果を得た。葉緑体DNAの研究では、(1)RFLPおよびrbcL遺伝子のシーケンシングの両面からアケビ科植物の系統を究明、(2)キク科ヒヨドリバナ連の研究ではRFLPの解析に基づき、n=10の各属はn=1725の群から生じたとする倍毒体起源説を提唱、(3)同じくRFLPの解析からキク科ヨメナ属は多系統群であること、ノコンギクはヨメナ属植物を母系とする雑種群であることを解明した。一方、栽培植物の変異または起源に関する研究では、ソバ属・ゴマ属・ジャガイモ・コムギ属について、野生種と比較しつつ、RFLPあるいはrbcL遺伝子のシーケンシングにより解析が進められた。ミトコンドリアDNAの研究では,栽培ダイズおよびツルマメのcoxIIおよびatp6遺伝子のRFLPの研究から、栽培ダイズは北海道西南部から東北地方にかけて数個の系統が混在、当域への移住や当域での分化がくり返し行われた事実が確かめられた。また、サトウダイコン・リンゴ・イネ・コムギなどの作物の系統やそれらの由来の一端がそれぞれに解明された。
1993年9月、日本遺伝学会第65回大会(三島)では、シンポジウム「高等植物の分子分類学-DNAの語るもの」(オ-ガナイザー 寺地徹)を開催した。また、10月23日、金沢大学理学部において成果発表会を行い、同時に研究のとりまとめと次期研究計画のための打合わせを行った。上記の研究成果の詳細は、研究成果報告書(A5,約200頁)として、現在印刷中である。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] T.Shimizu: "Commenets on the present situation of DNA syste-matics in higher plants" J.Plant Res.107. 65-73 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ito: "Molecular evidence for polyploid origin of the tribe Eupatorieae(Asteraceae)" J.Plant Res.107(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kubo: "The sugar beet mitochondrial genome contains an ORF sharing sequence homology woth the gene for the…" Mol.Gen.Genet.241. 479-482 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kato: "Mitochondrial DNA restriction fragment length poly-morphism in Malus species" Plant Breeding. 111. 162-165 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hosaka: "Similar introduction and incorporation of potato chloro-plast DNA in Japan and Europe" Jpn.J.Genet.68. 55-61 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ishikawa: "Excess RNA editing in rice mitochondrial atp9 transcripts" Plant Cell Pgysiol.34. 959-963 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ueda: "Endocytobiology V.(participated)" Tubingen Univ.Press,Tubingen, 586 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosaka, K.: "Similar introduction and incorporation of potato chloroplast DNA in Japan and Europe." Jpn.J.Genet.68(1). 55-61 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa, S.S.et al.: "Organella DNA polymorphism in apple cultivars and rootstocks." Theor.Aool.Genet.83. 963-967 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa, M.et al.: "Excess RNA editing in rice mitochondrial atp9 transcripts." Plant Cell Physiol.34. 959-963 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, M.et al.: "Molecular evidence for polyploid origin of the tribe Eupatorieae (Asteraceae)" (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, S.et al.: "Mitochondrial DNA restriction fragment length polymorphisms in Malus species." Plant Breeding. III. 162-165 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kofuji, R., K.Ueda, K.Yamaguchi and T.Shimizu: "Molecular phylogeny in the Lardizabalaceae." J.Plant Res.(submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubo, T., T.Mikami and T.Kinoshita: "The sugar beet mitochondrial genome contains mitochondrial complex 1." Mol.Gen.Genet.241. 479-482 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, T.: "Comments on the present situation of DNA systematics in higher plants." J.Plant Res.106(1081). 65-73 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terachi, T.: "The progress of DNA analyzing techniques and its impact on plant molecular systematics." J.Plant Res.106(1081). 75-80 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, K.et al.: "Chloroplast DNA variation in the genus Sesamum." J.Plant Res.106(1081). 81-87 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimizu: "Comments on the present situation of DNA systematics in higher plants" J.Plant Res. 106. 65-73 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ito: "Molecular evidence for polyploid origin of the tribe Eupatarieae(Aetcraceae)" J.Plant Res. 107(発表予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kubo: "The sugar beet mitochondrial genome contains an ORF sharing aeguence homology with the gene for the 30KDa subunit of bovine mitochondria" Mol.Gen.Genet.241. 479-482 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kato: "mitochondrial DNA restriction fragment length polymorphisms in Malus species" Plant Breeding. 111. 162-165 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hosaka: "Similar introduction and incorporation of potato chloreplast DNA in Japan and Europe" Jpon.J.Genet.68. 55-61 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kanazawa: "Distribution and quantitative variation of mitochondrial plaemid-likes DNAs in cultivated rice" Jan.J.Genet.67. 309-319 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ueda: "Endooytobiology V(participated)" Tubingen University Press,Jubiugen, 586 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shimizu: "Comments on the present situation of DNA systematies in higher plants" J.Plant Res.106. 65-73 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Terachi: "The progress of DNA techiniques and its impact on plant molecular systematics" J.Plant Res.106. 75-80 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamada: "Chloroplast DNA variation in the genus Sesamum" J.Plant Res.106. 81-87 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kadowaki: "Organization and post-transcriptional modification of mitochondrial genes in higher plants" J.Plant Res.106. 87-97 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.S.Ishikawa: "Organella DNA polymorphism in apple cultivars and rootstocks" Theor.Appl.Genet.83. 963-967 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hosaka: "Similar introduction and incorporation of potato chloroplast DNA in Japan and Europe" Jap.J.Genet.68. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 三上 哲夫,島本 義也: "テンサイ最新バイオテクノロジー全書(1)" 農業図書, 10 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 三上 哲夫: "雄性不稔性の分子機構開花・結実の分子機構" 秀潤社, 21 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 清水 建美: "伝統的分類学とDNA分類学" 植物地理・分類研究. 39. 41-60 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Senda,M.,Harada,T.,Mikami,T.,Sugiura,M.&kinoshita,T.: "Genomic organization and sequence analysis of the cytochrome oxidase subunit II gene from normal and male‐sterile mitochondria in sugar beet" Current Genetics. 19. 175-181 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Mikami,T.,Senda,M.,Kubo,T.&Kinoshita,T.: "Mitochondrial gene mutations and cytoplasmic male sterility in plants:A review" 生研時報.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,K.,Morita,T.,Shimokawa,S.,Matsuda,K.,Sugai,M.: "Organellar DNA variation in Sesamum" Japan,J.Breed.41(suppl). 144-145 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,K.,Matsuda.M.,Fujita,Y.,Matsubara,H.,&Sugai,M.: "A frxC homolog exists in the chloroplast DNAs from various pteridophytes and in gymnosperms" Plant Cell Physiol.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ogihara,Y.,Terachi,T.&Sasakuma,T.: "Molecular analysis of the hot spot region related to length mutations in wheat chloroplast DNAs.I.Nucleotide divergence of genes and intergenic spacer regions located in the hot spot region" Genetics. 129. 873-884 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi