• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等植物の根機能に関する遺伝子発現機構の解明と遺伝子工学的改良

研究課題

研究課題/領域番号 03304012
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 育種学
研究機関京都大学

研究代表者

谷坂 隆俊  京都大学, 農学部, 助教授 (80026591)

研究分担者 武田 和義  岡山大学, 資源生物科学研究所, 教授 (90003516)
中川 弘毅  千葉大学, 園芸学部, 教授 (70009330)
一井 眞比古  香川大学, 農学部, 教授 (50036076)
上島 脩志  神戸大学, 農学部, 教授 (30031222)
長戸 康郎  東京大学, 農学部, 助教授 (10143413)
長谷川 博  大阪府立大学, 付属研究所, 講師 (00090457)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
15,900千円 (直接経費: 15,900千円)
1993年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1992年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1991年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワード根 / 遺伝子発現 / 遺伝子工学 / 養分吸収 / ストレス耐性 / 胚発生 / 突然変異 / 硝酸還元酵素 / 高等植物 / 硝酸環元酵素 / DNA
研究概要

1.根形質の評価基準の確立と遺伝子発現機構の解明:イネにおける根の形態および胚発生突然変異体など、根形質の評価基準の確立と遺伝子発現機構の解明に不可欠な突然変異体を多数得ることに成功した。土と根を分離する技術の改善、画像解析による微細根の測定法を開発するとともに、根の分布が幼植物の根の伸長角度により評価し得ることを明らかにした。イネの根の伸長方向は重力屈性と酸素屈性との感受性のバランスによって決まることを明らかにした。一部の短根突然変異および胚発生突然変異が1遺伝子劣性突然変異によるものであることを明らかにし、それらの染色体上の位置を同定した。オオムギカルスにおける根の再分化能には第2および第3染色体上の遺伝子が関与している可能性の強いことを示した。根長が顕著に短い突然変異体の短根性は細胞の短小化によらず、細胞分裂能の低下に起因する細胞数の減少によること、また根の生長阻害はパーオキシダーゼ活性と関連することを認めた。2.養分吸収と代謝:水稲の多くの畑作物のP吸収量は根の量と相関を示すこと、また根重当りのP吸収活性は土壌のP可吸度と根の養分吸収の生理的特性によって決定されることを明らかにした。養分吸収と代謝に関する研究に不可欠な硝酸吸収欠失突然変異体、硝酸還元酵素欠失突然変異体の作出に成功した。ホウレンソウの硝酸還元酵素ゲノムを含むDNA断片をクローニングベクターに組込み、組換え体約50万のDNAライブラリーを構築した。3.ストレス耐性:イネの深播耐性は生態型によって顕著に異なること、またオオムギの耐湿性は根の機能と強く関連することを明らかにした。イネの障害型耐冷性と根の低温処理耐性間に何らかの関係があること、またイネの耐塩性は根の細胞間隙を経由して地上部に運ばれる塩の吸収速度の低下によるものであることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (97件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (97件)

  • [文献書誌] Askealund,P.: "NADH-ferricyanide reductase of leaf plasma membranes.Partial purification and immunological relation to potato tuber microsomal NADH-ferricyanide reductase and spinach leaf NADH-nitrate reductase." Plant Physiol.95. 6-13 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吹野伸子: "イネにおける登熟期葉身枯れ上り速度突然変異の解析." 近畿作物・育種研究. 37. 41-46 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamaguchi,H.: "Control of Supernodulation in intergeneric grafts of soybean and common bean." Crop Sci.33. 794-797 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hansen,A.P.: "Respiration and nitrogen fixation of hydroponically cultured Phaseolus vulgaris L.cv.OAC Rico and a supernodulationg mutant." Planta. 189. 538-556 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa,H.: "Screening for nitrate reductase-deficient mutants in rice(Oryza sativa L.)." Jpn.J.Breed.41. 95-101 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川博: "わが国オオムギ品種における硝酸イオン吸収のミハエリス=メンテン式による解析." 日本作物学会紀事. 61. 251-256 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa,H.: "Characterization of a rice(Oryza sativa L.)mutant deficient in the heme domain of nitrate reductase." Theor.Appl.Genet.84. 6-9 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hong,S.K.: "Characterization of 151embryo mutants in rice(Oryza sativa L.)." Abstracts XV Intern.Bot.Congr.XV. 440 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichii,M.: "Semidwarfing genes influencing morphological traits and physiological ability of rice roots." Rice Genetics. II. 720-721 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichii,M.: "Mutants with low nitrate reductase activity selected from seedlings expressing nitrogen deficiency symptoms in rice(Oryza sativa L.)." Japan.J.Breed.43. 123-127 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwatsubo,T.: "Acid invertase of melon fruits:Immunochemical detection of acid invertases." Plant Cell Physiol.33. 1127-1133 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwatsubo,T.: "Purification and some properties of acid invertase of persimmon fruits." Biosci.Biotech.Biochem.56. 1959-1961 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitano,H.: "Hierarchical regulation of organ differentiation during embryogenesis in rice." Plant J.3. 607-610 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojima,A.: "Diplosporous embryosac formation and the degree of diplospory in Allium tuberosum." Sex.Plant Reprod.5. 72-78 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojima,A.: "Pseudogamous embryogenesis and the degree of parthenogenesis in Allium tuberosum." Sex.Plant Reprod.5. 79-85 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matoh,T.: "Boron nutrition of cultured tobacco BY-2cells.1.Requirement for and intracellular localization of boron and selection of cells that tolerate low levels of boron." Plant Cell Physiology. 33. 1135-1141 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matoh,T.: "Growth characteristics of Sesbania species under adverse edaphic conditions in relation to use as green manure in Japan." Soil Science and Plant Nutrition. 38. 741-747 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matoh,T.: "Purification of a boron-polysaccharide complex from radish roots." Plant Cell Physiology. 34. 639-642 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matoh,T.: "Contribution of bypass flow to long-distance transport in rice with trisodium 8-pyrene-1,3,6-trisulfonic acid(PTS)." Physiol.Plant.(in press).(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushita,N.: "Function of the shoot base of salt-tolerant reed(Phragmites communis Trinius)plants for Na^+ exclusion from the shoots." Soil Science and Plant Nutrition. 38. 565-571 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagato,Y.: "Genetic aspects of organ differentiation during rice embryogenesis." Rice Genetics. II. 714-715 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagato,Y.: "Growth response of radicle to low temperature in rice(Oryza sativa L.)." Japan.J.Breed.42. 245-253 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa,K.: "Isolation and characterization of nitrate reductase-deficient mutant of cultured spinach cells:Biochemical and immunological and mRNA analysis." J.Plant Physiol.(in press).(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyanagi,A.: "Effect of water potential of culture medium on geotropic response of primary seminal root in Japanese wheat cultivars." Jpn.J.Crop Sci.61. 119-123 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyanagi,A.: "Gravitropic response,growth angle and vertical distribution of roots in wheat(Triticum aestivum L.)." Abstracts of the first JSRR symposium. 13-14 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyanagi,A.: "The gravitropic response of roots and the shaping of the root system in cereal plants." Envir.Exp.Bot.33. 141-158 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyanagi,A.: "Relationship between root growth angle of seedings and vertical distribution of roots in the field in wheat cultivars." Jpn.J.Crop Sci.62. 565-570 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozaki,M.: "Purification and initial characterization of the proteasome from the higher plant Spinacia aolracea." J.Biol.Chem.267. 21678-21684 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saraswati,R.: "Nitrogen fixation of Sesbania rostrata:Contribution of stem nodules to nitrogen acquisition." Soil Science and Plant Nutrition. 38. 775-780 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato,Y.: "Arginine and lysine residues as NADH-binding sites in NADH-nitrate reductase from spinach." Phytochemistry. 31. 2259-2262 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi,N.: "Control by glutamine of the synthesis of nitrate reductase in cultured spinach cells." Plant Cell Physiol.33. 727-731 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura,Y.: "A gene profoundly affecting shoot organization in the early phase of rice development." Plant Sci.82. 91-99 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno,K.: "Varietal difference in growth directions of rice crown roots and relation to gravitropic response and diameter of crown roots." Japan.J.Breed.42. 779-786 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno,K.: "Relationship between metocotyl length and crown root growth derection in rice." Japan.J.Crop Sci.62. 132-133 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwatsubo, T.: "Purification and some properties of acid inverstase of persimmon fruits." Biosci. Biotech. Biochem. 56. 1959-1961 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitano, H.: "Hierarchical regulation of organ differentiation during embryogenesis in rice." Plant J.3. 607-610 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojima, A.: "Diplosporous embryosac formation and the degree of diplospory in Allium tuberosum." Sex. Plant Reprod.5. 72-78 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojima, A.: "Pseudogamous embryogenesis and the degree of parthenogenesis in Alium tuberosum." Sex. Plant Reprod.5. 79-85 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matoh, T.: "Boron nutrition of cultured tobacco BY-2cells. 1. Requirement for and intracellular localization of boron and selection of cells that torerate low levels of boron." Plant Cell Physiology. 33. 1135-1141 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matoh, T.: "Growth characteristics of Sesbania species under adverse edaphic conditions in relation to use as green manure in Japan." Soil Science and Plant Nutrition. 38. 741-747 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matoh, T.: "Purificaton of a boron-polysaccharide complex from radish roots." Plant Cell Physiology. 34. 639-642 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matoh, T.: "Contribution of bypass flow to long-distance transport in rice with trisodium 8-pyrene-1, 3, 6-trisulfonic acid (PTS)." Physiol. Plant.(in press) (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushita, N.: "Function of the shoot bese of salt-torerant reed (Phragmites communis Trinius) plants for Na^+ exclusin from the shoots." Soil Science and Plant Nutrition. 38. 565-571 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagato, Y.: "Genetic aspects of organ differentiation during rice embryogenesis." Rice Genetics. II. 714-715 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Askealund, P.: "NADH-Ferricyanide reductase of leaf plasma membranes. Partial purification and immunological relation to potato tuber microsomal NADH-ferrisyanide reductase and spinach leaf NADH-nitrate reductase." Plant Physiol. 95. 6-13 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukino, N.: "Analysis of the Leaf Senescence During Grain Filling Period in Leaf-senescence Mutants of Rice." Rep. Soc. Crop Sci. Breed., Kinki. 37. 41-46 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamaguchi, H.: "Control of Supernodulation in intergeneric grafts of soybean and common bean" Crop Sci. 33. 794-797 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hansen, A.P.: "Respiration and nitrogen fixation of hydroponically cultured Phaseolus unlgaris L.cv. OAC Rico and a supernodulationg mutant." Planta. 189. 538-556 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, H.: "Screening for nitrate reductase-deficient mutants in rice (Oryza sativa L.)" Jpn. J.Breed.41. 95-101 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HASWGAWA, H.: "Michaelis-Menten Kinetics of Nitrate Uptake in Japanese Barley Cultivars" Jpn. J.Crop. Sci.61. 251-256 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegwa, H.: "Characterization of a rice (Oriza sativa L.) mutant deficient in the heme domain of nitrate reductase." Theor. Appl. Genet. 84. 6-9 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hong, S.K.: "Characterizatin of 151 embryo mutants in rice (Oryza sativa L.)" Abstracts XV Intern. Bot. Congr. 440 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichii, M.: "Semidwarfing genes influencing morphological traits and physiological ability of rice roots." Rice Genetics. II. 720-721 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichii, M.: "Mutants with low nitrate reductase activity selected from seedings expressing nitrogen deficiency symptoms in rice (Oryza sativa L.)" Japan. J.Breed.43. 123-127 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwatsubo, T.: "Acid invertase of melon fruits : Immunochemical detection of acid invertases." Plant Cell Physiol.33. 1127-1133 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagato, Y.: "Growth response of radicle to low temperature in rice (Oryza sativa L.)" Japan. J.Breed.42. 245-253 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa, K.: "Isolation and characterization of nitrate reductase-deficient mutant of culured spinach cells : Biochemical and immunological and mRNA analysis." J.Plant Physiol.(in press). (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyanagi, A.: "Effect of water potential of culture medium on geotropic response of primary seminal root in Japanese wheat cultivars." Jpn. J.Crop Sci.61. 119-123 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyanagi, A.: "Gravitropic response, growth angle and vertical sidtribution of roots in wheat (Triticum aestivum L.)" Abstracts of the first JSRR symposium. 13-14 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyanagi, A.: "The gravitropic response of roots and the shaping of the root system in cereal plants." Envir. Exp. Bot.33. 141-158 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oyanagi, A.: "Relationship between root growth angle of seedings and vertical distribution of roots in the field in wheat cultivars." Jpn. J.Crop. Sci.62. 565-570 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozaki, M.: "Purification and initial characterization of the proteasome from the higher plant Spinacia aolracea." J.Biol. Chem. 267. 21678-21684 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saraswati, R.: "Nitorogen fixation of Sesbania rostrata : contribution of stem nodules to nitrogen acquisition." Soil Science and Plant Nutrition. 38. 775-780 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, Y.: "Arginine and lysine residues as NADH-binding sites in NADH-nitrate reductase from spinach." Phytochemictry. 31. 2259-2262 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiraishi, N.: "Control by glutamine of the synthesis of nitrate reductase in cultured spinach cells." Plant Cell Physiol.33. 727-731 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, Y.: "A gene profoundly affecting shoot organization in the early phase of rice development." Plant Sci.82. 91-99 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno, K.: "Varietal difference in growth directions of rice crown roots and relation to gravitropic response and diameter of crown roots." Japan. J.Breed.42. 779-786 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno, K.: "Relationship between metocotyl length and crown root growth derection in rice." Japan. J.Crop. Sci.62. 132-133 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fuse,T.: "Characterization of a rice mutants having an increased susceptibility to light stress at high temperature." Physiol.Plant.89. 799-804 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hansen,A.P.: "Respiration and nitrogen fixation of hydroponically cultured Phaseolus vulgaris L.cv.OAC Rico and a supernodulating mutant." Planta. 189. 538-556 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hamaguchi,H.: "Control of Supernodulation in intergeneric grafts of soybean and common bean." Crop Sci.33. 794-797 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kitano,H.: "Hierarchical regulation of organ differentiation during embryogenesis in rice." Plant J.3. 607-610 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Matoh,T.: "Purification of a boron-polysaccharide complex from radish roots." Plant Cell Physiology. 34. 639-642 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Mizuno,K.: "Alteration of the structural properties of starch components by the lack of an isoform of starch branching enzyme in rice seeds." J.Biol.Chem.268(25). 19084-19091 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Oyanagi,A.: "The gravitropic response of roots and the shaping of the root system in cereal plants." Envir.Exp.Bot.33. 141-158 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Oyanagi,A.: "Relationship between root growth angle of seedlings and vertical distribution of roots in the field in wheat cultivars." Jpn.J.Crop Sci.62. 565-570 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Saraswati,R.: "Identification of Sesbania species from electrophoretic patterns of seed proteins." Tropical Agric.70. 282-285 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Sato,T.: "Intercellular localization of acid invertase in tomato fruit and molecular cloning of a cDNA for the enzyme." Plant Cell Physiol.34. 263-269 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yoneyama,T.: "Natural abundance of ^<15>N in tropical plants with emphasis on tree legumes." Plant and Soil. 153. 295-304 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ueno,K.: "Relationship between metocotyl length and crown root growth direction in rice." Jpn.J.Crop Sci.62. 132-133 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] N. Shiraishi: "Control by gltamine of the synthesis of nitrate reductase in cultured spinach cells." Plant Cell Physiol.33. 727-731 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T. Kumagai: "Inhibitory effects of increase in near-UV radiation on the growth of Japanese rice cultivar (Oryza sativa L.) in a phytotoron and recovery by exposure to visible radiation." Japan. J. Breed.42. 545-552 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H. Hasegawa: "Characterization of a rice(Oryza sativa L.) mutant deficient in the heme domain of nitrate reductase" Theor. Apple. Genet.84. 6-9 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Tamura: "A gene profoundly affecting shoot organization in the early phase of rice development." Plant Science. 82. 91-99 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T. Matoh: "Estimation of contribution of bypass flow to long-distance transport in rice using PTS." Physiologia Plantarum. 69. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K. Uno: "Varietal difference in growth directions of rice crown roots and relation and diameter of crown roots." Japan. J. Breed.42. 779-786 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 小柳 敦史: "日本コムギ品種の育成過程において形成されたとみられる種子根伸長角度の地理的変異" 育種学雑誌. 41(別2). 100-101 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 吹野 伸子: "イネにおける登熟期葉身枯上り速度突然変異の解析" 近畿作物・育種研究. 37. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 上島 脩志: "イネ第1葉の細胞長と細胞数に及ぼす矮性遺伝子の影響" 神戸大学農学部研究報告. 20. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 一井 眞比古: "イネ硝酸還元酵素欠失突然変異体の遺伝分析" 育種学雑誌. 42(別1). (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 高沢 正弘: "根粒非着生ダイズT201への2,4ーDによる根粒誘導" 日本作物学会紀事. 60(別2). 153-154 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川 博: "数種作物の根における硝酸吸収キャリア-の特性.ミハエリス=メンテン定数および誘導時間について" 近畿作物・育種研究. 37. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川 博: "わが国オオムギ品種における硝酸イオン吸収のミハエリス=メンテン式による解析" 日本作物学会紀事. 61. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi HASEGAWA: "Characerization of a rice (Oryza sativa L.)mutant deficient in the hem domain of nitrate reductase." Theoretical and Applied Genetics. 84. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Naomasa SHIRAISHI: "Sequence analysis of cloned cDNA and proteoric fragments for nitrate reductase from Spinacia Oreracea L." Plant Cell Physiology. 32. 1031-1038 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yukiko SATO: "Arginine and Lysine residue as NADHーbinding sites in NADHーNitrate reductase from Spinach." Phytochemistry. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 坂田 誠: "オオムギ未熟胚培養における不定胚誘導条件の検討" 育種学雑誌. 41(別2). 290-291 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi