研究課題/領域番号 |
03304016
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
蚕糸学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
藤井 博 九州大学, 農学部, 助教授 (10038268)
|
研究分担者 |
伴野 豊 九州大学, 農学部, 助手 (50192711)
伊藤 雅信 京都工芸繊維大学, 繊維学部, 助手 (60221082)
嶋田 透 東京大学, 農学部, 助手 (20202111)
前川 秀彰 国立予防衛生研究所, 技術部, 室長 (60100096)
小林 正彦 東京大学, 農学部, 教授 (60162020)
藤原 晴彦 東京大学, 理学部, 講師 (40183933)
上野 孝治 基礎生物研究所, 細胞分化部, 助教授 (10143504)
江口 正治 京都工芸繊維大学, 繊維学部, 教授 (00027856)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
16,000千円 (直接経費: 16,000千円)
1993年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1992年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1991年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
|
キーワード | カイコ / 前胸腺刺激ホルモン遺伝子 / 休眠ホルモン遺伝子 / RFLP・RAPD / DNAライブラリー / ホメオテック遺伝子 / テロメア反復配列 / アルカリ性ホスファターゼ遺伝子 / カイコ Bombyx mori / RFLPの遺伝分析 / AP-PCR法による連関分析 / DNA多型 / アルカリ性ホスファターゼ / 染色体 / AP-PCR法によるDNA多型 / in situ ハイブリダイゼーション / 家蚕 / カイコゲノムDNA / in situ hybridization / cDNAライブラリー / RFLP地図 / RAPD / 染色体DNAライブラリー / FACS / Bombyx mori / RFLP / ゲノムライブラリ- / 胚子cDNAライブラリ- / ホメオチィック遺伝子 / 標準系統p50 / in situハイブリダイゼ-ション |
研究概要 |
1.RFLPおよびRAPDによる連関地図作成に最も時間を要するのはDNA調製である。そのために従来の方法に比べ短時間でDNAを調製できる簡便な方法を確立した。 2.第6連関群に座乗するE complexとNcの構造を解析した。E complexはbithorax complexに、またNcはanthenapedia遺伝子に似た構造をしていた。 3.前胸腺刺激ホルモン(Ptth)遺伝子の第3イントロンの長さの多型を利用して、Ptth遺伝子が第22連関群の2.7に占座することを明らかにした。 4.休眠ホルモン(PABN)遺伝子の第4イントロンの多型を利用して、休眠ホルモン遺伝子が第11連関群の4.0に占座することを明らかにした。 5.膜結合型アルカリホスファターゼ(m-ALP)と遊離型アルカリホスファターゼ(s-AL)の遺伝子をクローニングし、それらの塩基配列を決定した。さらにこれらのmALPとsALPのcDNAをプローブに用いてRFLPの検出を試みた結果、アルカリ性ホスファターゼ遺伝子にはきわめて多くの多型が存在した。またこの2つ遺伝子は近接して座乗することが示唆された。 6.ヒト・原生動物で保存されているテロメア反復配列をプローブに用いてカイコゲノムDNAリブラリーよりテロメア反復配列陽性クローンを取り出し、これらの制限酵素地図および塩基配列を決定し、キコにおけるテロメア反復配列(TTAGG)nの存在を明らかにした。 7.ビオチン標識した(TTAGG)n反復配列を用いて染色体上の存在場所を調べた結果、染色体の末端のみならず、末端よりも内側にも多数のテロメアの存在することが明らかとなった。
|