• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海産有用生理活性物質の探査と利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03304021
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 水産化学
研究機関東北大学

研究代表者

安元 健  東北大学, 農学部, 教授 (20011885)

研究分担者 山口 勝己  東京大学, 農学部, 教授 (50011896)
堀 貫治  広島大学, 生物生産学部, 助教授 (50116662)
伏谷 伸宏  東京大学, 農学部, 教授 (70012010)
塩見 一雄  東京水産大学, 水産学部, 教授 (90111690)
神谷 久男  北里大学, 水産学部, 教授 (80011964)
絵面 良男 (絵画 良男)  北海道大学, 水産学部, 助教授 (80001618)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1992年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード抗ウイルス物質 / 凝集素 / 免疫賦活物質 / 抗腫瘍性物質 / oscillolide / gambieric acid / onnamide A / ホスホリパーゼA / onnamid A / ホリホリパーゼA / 海産有用生理活性物質 / 海洋細菌 / 微細藻類 / 海綿動物 / ミカラミド / アメフラシ / 刺毒
研究概要

水生細菌のスクリーニングによって菌体外に抗ウイルス性物質を放出する細菌多数を検出した。作用機作による分類を試みた結果は大部分は直接不活化ないし細胞内への進入阻止であったが、ウイルスの複製を阻止する因子を生産するものもあった(絵面)。また、90種にあまる微細藻類の活性物質スクリーニングを行い、海産ラン藻Oscillatoria sp.が新しいマクロランド構造を有する卵割阻害物質oscillariolideを生産することを明らかにした(山口)。さらに、渦鞭毛藻Gambierdiscus toxicusからはamphotericin Bの2000倍という、これまでに例を見ない強力な抗カビ物質gambieric acid 4成分を単離し、その構造を明らかにした(安元)。海藻の生理活性物質としてプロナーゼ処理によってのみ抽出可能となる新タイプの凝集素が海藻界に広く分布することを示した(堀)。また、細胞毒性を指標とした海産無脊椎動物中の抗腫瘍物質の検索によりTheonella属海綿2種からonnamide Aおよび新奇類縁体8成分を単離し、そのほとんどがP388白血病細胞に対して強い活性を示すことが明らかにした(伏谷)。エゾアワビ煮汁から抗腫瘍性を示す糖タンパク質を分離し、その性状と作用機作を調ベた。この成分は魚類に対して強い免疫増強作用を示すことが明かとなり、種苗生産等への利用の可能性がある。また、アメフラシ類3種の生産する抗菌、抗腫瘍性タンパク質のN末端アミノ酸配列を調べ、いずれもこれまで報告のある抗菌ペプチドとは相同性の無い新しい配列をもつことを示した(神谷)。刺毒の生化学試薬としての開発を目指してオニヒトデのホスホリパーゼAの精製を試み、分子量34,000の弱塩基性タンパク質と14,000の弱酸性タンパク質2成分を単離した。また、ウナギの血清毒の性状を明らかにされるとともに、イシガニ体液からはフグ毒テトロドトキシンと特異的に結合する珍しい高分子を発見した(塩見)。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] H.Nagai,M.Murata,Torgoe,M.sasaki,T.Yasumoto: "Gambieric acids,new porent antifungal substances with unprecedented polyether structures from a marine dinoflagellate Gambierdiscus toxicus." J.Org.Chem.57. 5448-5453 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Myouga,M.Yoshimizu,T.Kimura: "Anti-infectious hematopoietic necrosis virus(IHNV) substances produced by bacteria from aquatic environment." Gyobyo kenkyu. 28. 9-13 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Kisugi,H.Ohye,H.Kamiya,M.yamazaki: "Biopolymers from marine invertebrates.XIII Characterization of an antibacterial protein,dolabellanin A,from the albumen gland of the sea hare,Dolabella auricularia." Chem.Pharm.Bull.40. 1537-1539 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shiomi,S.Yamaguchi,T.Kikuchi,K.Yamamori,T.Matsui: "Occurrence of tetrodotoxin binding high molecular weight substances in the body fluid of shore crab (Hemigrapsus sanguineus)." Toxicon. 30. 1529-1537 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsunaga,N.Fusetani,Y.Nakao: "Eight new cytotoxic metabolites closely related to onnamide A from two marine sponges of the genus Theonella." Tetrahedron. 48. 8369-8376 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Murakami,H.Matsuda,K.Makabe,K.Yamaguchi: "Oscillariolide,a novel macrolide from a blue-green alga Oscillatoria sp." Tetrahedron Lett.32. 2391-2394 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nargai,M.Murata,K.Torgoe,M.sasaki,T.Yasumoto: "Gambieric acids,new potent antifungal substances with unprecedented polyether structures from a marine dino-flagellate discus toxicus." J.Org.Chem.57. 5448-5453 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Myouga,M.Yoshimizu,T.Kimura: "Anti-inrectious hematopoietic mecrosis virus(IHNV)substances produced by bacteria from aquatic environment." Gyobyo Kenkyu. 28. 9-13 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kisugi,H.Ohye,H.KAmiya,M.yamazaki: "Biopolymers from marine invertebrates,XIII Characteri-zation of an antibacterial protein,dolabellanin A,from the albumen gland of the sea hare,Dolabella auricularia." Chem.Pharm.Bull.40. 1537-1539 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shiomi,S.Yamaguchi,T.Kikuchi,K.Yamamori,T.Matsui: "Occurrence of tetrodotoxin binding high molecular weight substances in the body fluid of shore crad(Hemigrapsus sanguineus)." Toxicon. 30. 1529-1537 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.matunaga,N.Fusetani,Y.NAkao: "Eight new cytotoxic metabolites closely related to onnamide.A flom two marine sponges of the genus Theonella." Tetrahedron. 48. 8369-8376 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Murakami,H.Matsuda,K.Makabe,K.Yamaguchi: "Oscillariolide,a novel macrolide from a blue-green alga Osillatoria sp." Tetrahedron Lett.32. 2391-2394 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] N.Fusetani,T.Sugawara,S.Matsunaga,H.Hirota: "Cytotoxic metabolites of the marine sponge Mycale adhaerens Lambe." J.Org.Chem.56. 4971-4974 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] N.Fusetani,T.Sugawara,S.Matsunaga,H.Hirota: "Orbiculamide A: a novel cytotoxic cyclic peptide from a marine sponge Theonella sp." J.Am.Chem.Soc.113. 7811-7812 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsunaga,N.Fusetani,Y.Kato,H.Hirota: "Aurantosides A and B: cytotoxic tetramic acid glycosides from the marine sponge Theonella sp." J.Am.Chem.Soc.113. 9690-9692 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] N.Fusetani,T.Sugawara,S.Matsunaga: "Theopederins A‐E,potent antitumor metabolites from a marine sponge,Theonella sp." J.Org.Chem.in press.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Satake,M.Murata,T.Yasumoto,T.Fujita,H.Naoki: "Amphidinol,a polyhydroxypolyene antifungal agent with an unprecedented structure,from a marine dinoflagellate,Amphidinium klepsii." J.Am.Chem.Soc.113. 9859-9861 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nagai,K.Torigoe,M.Murata,T.Yasumoto,H.Hirota: "Gambieric acids: unprecedented potent antifungal substances isolated from cultures of a marine dinoflagellate Gambierdiscus toxicus." J.Am.Chem.Soc.114. 1102-1103 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hori: "Acidic peptidyl glycans with hemagglutinating and mitogenic activities extractable by treatment with protease from the red alga Gelidium amansil."

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hori: "Two types of agglutinins,soluble lectin(glycoprotein)and “protease‐treatment dependent" agglutinins(peptidyl glycans)isolated from the red alga Carpopeltis flabellata."

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hori: "Occurrence of a novel group of hemagglutinins in marine algae."

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 絵面 良男: "抗ウィルス作用を持つ細菌(分担執筆)「海洋微生物とバイオテクノロジ-」pp.198‐208" 清水潮編、技報堂、, 370 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi