研究課題/領域番号 |
03304028
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
病態医化学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
谷口 直之 大阪大学, 医学部, 教授 (90002188)
|
研究分担者 |
下西 康嗣 大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (00029951)
大村 恒雄 九州大学, 大学院・医学系研究所, 教授 (80029933)
大久保 岩男 滋賀医科大学, 教授 (80152073)
田代 裕 関西医科大学, 医学部, 教授 (40077558)
牧田 章 北海道大学, 医学部, 教授 (60004561)
勝沼 信彦 徳島大学, 酵素科学研究センター, 教授 (50035375)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
13,200千円 (直接経費: 13,200千円)
1992年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1991年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
|
キーワード | 糖化 / システィンプロテアーゼ / アミド化 / プロセシング / ゲラニルゲラニル化 / システィンプロテア-ゼ |
研究概要 |
いわゆる翻訳後修飾は、タンパク質のもつ機能の調節に関与し、ある場合には活性発現に必須でさえある。またその反面、それによって活性を失う酵素タンパク質も存在する。それらの修飾様式を同定し、タンパク質の機能との関連性を調べることは重要である。下西らは、G-タンパク質αサブユニットのN-末端アミノ基は4種の脂肪酸によって修飾されていることを明らかにした。田代らは、小胞体残留シグナルをもつ、いわゆるKDELタンパク質が、膵外分泌腺細胞においては小胞体から輸送され腺腔に分泌されることを見いだした。勝沼らは、シスタチンαのC末端付近のスレオニンのリン酸化がケラトヒアリン顆粒へのターゲティングシグナルであることを明らかにした。大村らは、アミノ末端の電荷とそれに続く疎水性アミノ酸配列が、小胞体におけるタンパク質の膜透過と膜への組み込みに重要であることを確かめた。姫野らがクローニングしたラット肝リソソーム膜に局在する分子量85kDの糖タンパク質にはGY-motifが含まれておらず、これまで報告されたものとは異なることが明らかになった。牧田らは、癌でリソソーム酵素タンパク質に働くプロセッシングプロテアーゼが低下していることを明らかにした。堀内らは、免疫学的手法により生体内には後期生成物が確かに存在し、加齢依存的に増加することを示した。宮城らは、肝癌でのシアリルトランスフェラーゼ活性上昇が、翻訳あるいは翻訳後修飾によることを明らかにした。大久保らは、ヒト精漿Znα_2GPにはN末端ピログルタミン酸が欠如していることを明かにし、またピログルタミルアミノペプチダーゼは二つのイソ酵素からなることを示した。谷口らは、Cu,Zn-SODが糖化による断片化がO_2やOH・によることを明らかにした。また、3-デオキシグルコソン還元酵素はアルデヒド還元酵素と同一であることをつきとめた。
|