• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タンパク質の翻訳後修飾の病態生化学的意義

研究課題

研究課題/領域番号 03304028
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 病態医化学
研究機関大阪大学

研究代表者

谷口 直之  大阪大学, 医学部, 教授 (90002188)

研究分担者 下西 康嗣  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (00029951)
大村 恒雄  九州大学, 大学院・医学系研究所, 教授 (80029933)
大久保 岩男  滋賀医科大学, 教授 (80152073)
田代 裕  関西医科大学, 医学部, 教授 (40077558)
牧田 章  北海道大学, 医学部, 教授 (60004561)
勝沼 信彦  徳島大学, 酵素科学研究センター, 教授 (50035375)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
13,200千円 (直接経費: 13,200千円)
1992年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1991年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
キーワード糖化 / システィンプロテアーゼ / アミド化 / プロセシング / ゲラニルゲラニル化 / システィンプロテア-ゼ
研究概要

いわゆる翻訳後修飾は、タンパク質のもつ機能の調節に関与し、ある場合には活性発現に必須でさえある。またその反面、それによって活性を失う酵素タンパク質も存在する。それらの修飾様式を同定し、タンパク質の機能との関連性を調べることは重要である。下西らは、G-タンパク質αサブユニットのN-末端アミノ基は4種の脂肪酸によって修飾されていることを明らかにした。田代らは、小胞体残留シグナルをもつ、いわゆるKDELタンパク質が、膵外分泌腺細胞においては小胞体から輸送され腺腔に分泌されることを見いだした。勝沼らは、シスタチンαのC末端付近のスレオニンのリン酸化がケラトヒアリン顆粒へのターゲティングシグナルであることを明らかにした。大村らは、アミノ末端の電荷とそれに続く疎水性アミノ酸配列が、小胞体におけるタンパク質の膜透過と膜への組み込みに重要であることを確かめた。姫野らがクローニングしたラット肝リソソーム膜に局在する分子量85kDの糖タンパク質にはGY-motifが含まれておらず、これまで報告されたものとは異なることが明らかになった。牧田らは、癌でリソソーム酵素タンパク質に働くプロセッシングプロテアーゼが低下していることを明らかにした。堀内らは、免疫学的手法により生体内には後期生成物が確かに存在し、加齢依存的に増加することを示した。宮城らは、肝癌でのシアリルトランスフェラーゼ活性上昇が、翻訳あるいは翻訳後修飾によることを明らかにした。大久保らは、ヒト精漿Znα_2GPにはN末端ピログルタミン酸が欠如していることを明かにし、またピログルタミルアミノペプチダーゼは二つのイソ酵素からなることを示した。谷口らは、Cu,Zn-SODが糖化による断片化がO_2やOH・によることを明らかにした。また、3-デオキシグルコソン還元酵素はアルデヒド還元酵素と同一であることをつきとめた。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Ookawara,T.: "Site-specific and random fragmentation of Cu,Zu-superoxide dismutase by glycation reaction:Implication of reactive oxygen species." J.Biol.Chem. 267. 18505-18510 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokame,K.: "Lipid modification at the N terminus of photoreceptor G-protien α-subunit." Nature. 359. 749-752 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyauchi,K.: "Molecular cloning,sequencing,and expression of cDNA for rat liver microsomal aldehyde dehydrogenase." J.Biol.Chem.266. 19536-19542 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakahuchi,M.: "Functions of signal and signal-anchor sequences are determined by the balance between the hydrophobic segment and the N-terminal charge." Proc.Natl.Acad.Sci.89. 16-19 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii,T.: "Proteolytic processing of human lysosomal arylsulfatase A." Biochim.Biophys.Acta.1122. 93-98 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Araki,N.: "Immunochemical evidence for the presence of advanced glycation end products in human lens proteins and its positive correlation with aging." J.Biol.Chem.267. 10211-10214 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ookawara, T.: "Site-specific and random fragmentation of Gu,Zn-superoxide dismutase by glycation reaction: Implication of reactive oxygen species." J. Biol. Chem.267. 18505-18510 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokame, K.: "Lipid modification at the N terminus of photoreceptor G-protein alpha-subunit." Nature. 359. 749-752 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyauchi, K.: "Molecular cloning, sequencing, and expression of cDNA for rat liver microsomal aldehyde dehydrogenate." J. Biol. Chem.266. 19536-19542 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaguchi, M.: "Functions of signal and signal-anchor sequences are determined by the balance between the hydrophobic segment and the N-terminal charge." Proc. Natl. Acad. Sci.89. 16-19 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii, T.: "Proteolytic processing of human lysosomal arylsulfatase A." Biochem. Biophys. Acta. 1122. 93-98 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Araki, N.: "Immunochemical evidence for the presence of advanced glycation end products in human lens proteins and its positive correlation with aging." J. Biol. Chem.267. 10211-10214 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ookawara,T.: "Site-specific and random fragmentation of Cu,Zu-superoxide disutase by glycation reaction:Implication of reactive oxygen species." J.Biol.Chem.267. 18505-18510 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kokame,K.: "Lipid modification at the N terminus of photoreceptor G-protein α-subunit." Nature. 359. 749-752 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura,H.: "Human factor IX has a tetrasaccharide O-glycosidically linked to serine 61 through the fucose residue." J.Biol.Chem.267. 17520-17525 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Sakaguchi,M.: "Functions of signal and signal-anchor sequences are determined by the balance between the hydrophobic segment and the N-terminal charge." Proc.Natl.Acad.Sci.89. 16-19 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Fujii,T.: "Proteolytic processing of human lysosomal arylsulfatase A." Biochim.Biophys.Acta.1122. 93-98 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Araki,N.: "Immunochemical evidence for the presence of advanced glycation and products in human lens proteins and its positive correlation with aging." J.Biol.Chem.267. 10211-10214 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ookawara,T.: "Siteーspecific and random fragmentation of Cu,Znーsuperoxide dismutase by glycation reaction:Implication of active oxygens." J.Biol.Chem.267. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ueyama,H.: "Cloning and nucleotide sequence of a human Znーα_2ーglycoprotein cDNA and chromosomal assignment of its gene Biochem.Biophys.Res.Commun.39,1221ー1226,1991" Biochem.Biophys.Res.Commun.39. 1221-1226 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Mori,T.: "Molecular cloning and deduced amino acid sequence of nonspecific lipid transfer protein(sterol carrier protein 2)of rat liver" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 88. 4338-4342 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Miyauchi,K.: "Molecular cloning,sequencing,and expression of cDNA for liver microsomal aldehyde dehydrogenase." J.Biol.Chem.266. 19536-19542 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ohーhira,M.: "Elevated carbohydrate phosphotransferase activity in human hepatoma and phosphorylation of cathepsin D." British J.Cancer. 63. 905-908 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Uehara,Y.: "Increased Nーacetylglucosamineー1ーphosphotransferase activity in sera from patients with leukemia." Jap.J.Cancer Res.82. 82-85 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi