• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子磁性

研究課題

研究課題/領域番号 03353016
研究種目

総合研究(B)

配分区分補助金
研究機関大阪市立大学

研究代表者

伊藤 公一  大阪市立大学, 理学部, 教授 (70029403)

研究分担者 安積 徹  東北大学, 理学部, 教授 (90013490)
林 久治  理化学研究所, 主任研究員 (50087508)
山口 兆  北海道大学, 理学部, 教授 (80029537)
杉本 豊成  京都大学, 工学部, 助教授 (30093256)
木下 實  東京大学, 物性研究所, 教授 (40011530)
研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
キーワード重点領域研究 / 分子磁性 / 磁性発現機構 / 反応制御 / 動的挙動
研究概要

本総合研究(B)の目的は、重点領域研究「分子磁性」(平成4ー6年度)の発足にあたり,研究を遂行するための具体的な研究計画を立案し,計画研究参加予定者間の連絡・調整をはかることにある。
このため,次の研究項目について計画研究を組織するとともに,これらに関連する一人又は少数の研究者による研究の公募を行った:(A01)分子磁性発現とその機構,(A02)新しい分子磁性系の設計と構築,(A03)分子磁性の理論,(A04)分子磁性による反応制御,(A05)分子磁性の動的挙動。活動成果は次の通りである。
研究代表者と各研究項目代表者(班長)による連絡会議を3回,全体会議として全班員による研究会を1回それぞれ開催した。第1回連絡会議(9月20日,大阪市立大学交化交流センタ-)においては,重点領域研究の組織および研究計画について大略の方針を立案した。さらに研究会(10月14日,大阪なにわ会館)においては,重点領域研究の概要について全体会議で論議したのち,各項目別の小会議を行ってそれぞれの研究計画を立案した。最後に再び全体会議を行い、各班長より詳細な報告を行ったのち,計画全体の調整を行った。また同日、引続き第2回連絡会議を同じ場所で開いて、重点領域研究の計画調書作成についての打合せを行った。さらに重点領域研究予算配分額内定後,第3回連絡会議(3月4日,東京大学物性研究所)を開催し,平成4年度発足後の最終的な計画の打合せとスケジュ-ルの立案を行った。
その他に,重点領域研究開始の事務的整備として,科学研究費補助金採択課題・公募審査要覧の購入,研究計画概要の印輪,審査会の経費補助,事務用品の印刷を行った。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] M.Kinoshita,et al.: "An organic radical ferromagnet" Chemistry Letters. 1991. 1225-1228 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sugimoto,et al.: "Synthesis of Tetrakis(1,2-benzodithio)tetramethylene-ethane Dication Salt and Its Two-electron Reduction" Chemistry Letters. 571-574 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamaguchi et al.: "New models for organic magnetic conductors or organic Kondo and dense Kondo systems" Synthetic Metals. 41-43. 3267-3270 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hayashi,et al.: "External Magnetic Field Effect on the Emission of Gaseous CS_2 Excited through the R Bands with a Nanosecond Dye Laser." Journal of Physical Chemistry. 96. 34-40 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Azumi,et al.: "Measurement of the Enhancement Factor of Chemically Induced Dynamic Nuclear Polarization in the Photolysis of Dibenzyl Ketone:Determination of the Spin Multiplicity of the Precursor." The Journal of Physical Chemistry. 95. 8671-8676 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Itoh,et al.: "Molecular Design,Synthesis,and magnetic Characterization of Poly(phenylacetylene) with pi-Toporegulated Pendant Nitronyl Radicals as Models for Organic Superpara- and Ferromagnets" The Journal of Polymer Science. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Itoh: "Molecular Magnetic Materials;D.Gatteschi,O.Kahn,J.S.Miller,F.Palacio,Eds." Kluwer Academic, 12/441 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi