研究課題/領域番号 |
03402001
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
天文学
|
研究機関 | 国立天文台 |
研究代表者 |
吉澤 正則 国立天文台, 位置天文・天体力学研究系, 助教授 (20126197)
|
研究分担者 |
関口 真木 国立天文台, 光学・赤外線天文学研究系, 助手 (40216528)
相馬 充 国立天文台, 位置天文・天体力学研究系, 助手 (30187885)
桑原 龍一郎 国立天文台, 位置天文・天体力学研究系, 助教授 (70153434)
宮本 昌典 国立天文台, 位置天文・天体力学研究系, 教授 (30012850)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
13,400千円 (直接経費: 13,400千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1991年度: 11,400千円 (直接経費: 11,400千円)
|
キーワード | 子午環 / CCD / 光学位置天文観測 / ディジタル・スカイ・マッピング / 基準座標系 / クェーサ / ディジタル・マッピング / 小惑星の光学位置 / 銀河力学 / 微光天体 |
研究概要 |
本研究では、大型のCCDを採用したドリフトスキャン方式のCCDマイクロメータを開発し、さらに、このマイクロメータを用いたCCD子午環によるクェーサなどの微光天体の精密光学位置の観測的研究を行った。 開発したCCDマイクロメータは、最終的にV=15.7等の恒星状天体まで観測可能であることが実証された(国立天文台三鷹でゴーチェ子午環使用時)。一方、新しいフィルター法に基づく画像解析システムを構築し、これを用いてCCDの物理的視野(約30分角)内の数100個の天体の位置を、内部誤差0.1秒角以内で自動的に決定することが可能となった。CCD子午環を用いたクェーサ3C273の観測から、その光学中心位置を基本座標系FK5に準拠して決定することができ、その結果はVLBIによる電波位置ときわめて良い一致を示した。このほか冥王星の観測では、本研究の結果とラ・パルマ子午環による観測位置は内部誤差以内で一致し、最新の惑星暦(DE211)に赤経方向で0.1-0.2秒角の系統誤差のある可能性を示すことができた。これらの装置・観測の諸結果については、国際研究集会(平成3年7月ブエノスアイレス市(アルゼンチン)、平成4年9月上海市(中国)、平成5年9月ポズナン号(ポーランド)で発表を行うとともに、学会誌への発表も行った。 CCD子午環による継続した観測としては、ディジタル・マッピングと約20個(赤経0時〜12時)のクェーサ(及びその周りの微光星)の観測を行っている。クェーサ周辺の微光星については自動光電子午環(国立天文台)との同時観測である。これらの観測結果を基に、恒星基準座標系と電波基準座標系との結合についての研究を進めている。この他、微光小惑星による恒星掩蔽現象象の予報精度改良を目指した観測を行っている。これらの継続した観測のデータについては、まとまった形での出版に向けて準備を進めている。
|