研究課題/領域番号 |
03402005
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
核・宇宙線・素粒子
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
江尻 宏泰 大阪大学, 理学部, 教授 (80013374)
|
研究分担者 |
高杉 英一 大阪大学, 教養部, 教授 (00135633)
田中 純一 大阪大学, 理学部, 助手 (70236595)
大隅 秀晃 (大隈 秀晃) 大阪大学, 理学部, 助手 (70176882)
岡田 憲志 京都産業大学, 理学部, 教授 (90093385)
岸本 忠史 大阪大学, 理学部, 助教授 (90134808)
佐野 弘和 大阪大学, 理学部, 助手 (00205999)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
34,400千円 (直接経費: 34,400千円)
1993年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1992年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1991年度: 28,900千円 (直接経費: 28,900千円)
|
キーワード | 原子核稀崩壊 / 二重ベータ崩壊 / ニュートリノ / 暗黒物質 / 電荷非保存崩壊 / パウリ保存則 / 核子崩壊 / 右巻き弱相互作用 / 暗黒物質探索 / ニュートリノ質量 / 右巻弱相互作用 / 二重ベ-タ崩壊 / 電荷非保存 / パウリ原理の破れ / 電子の構造 |
研究概要 |
精密素粒子核分光装置を用いて素粒子原子核の基本法則等の検証のため種々の原子核稀崩壊現象を調べた。概要は以下の通りである。 1.二重ベータ崩壊測定によるレプトン数非保存とニュートリノの研究 (1)標準理論を越える理論の検証をめざし、レプトン数非保存、ニュートリノ質量及び右巻き相互作用についての研究をニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊を^<100>Mo原子核についてELEGANTS V号で測定することにより行なった。(2)^<100>Moと^<116>Cdについてのニュートリノを伴う二重ベータ崩壊を測定して有限の半減期を得た。(3)ELEGANTS V号に新型のα線用ドリフト箱等を導入するなど性能向上をめざし改良をおこなった。ニュートリノの伴わない二重ベータ崩壊について半減期で10^<23>年、ニュートリノ質量で1eV以下、右巻相互作用の混合化として10^<-7>〜10^<-8>以下の領域での実験的検証をめざした実験が進行中である。 2.暗黒物質の候補となる未知粒子の探索 ELEGANTS V号に用いられているNaI検出器を利用して暗黒物質の探索を行なった。特にスピン結合型の暗黒物質に対して大きな検出感度を持っている。また暗黒物質の探索にNaI検出器よりも有利な検出器の開発のためCsI検出器やCaF_2検出器を用いた新しい検出器の予備テストが行なわれた。 3.素粒子および原子核の基本保存則の検証 ELEGANTS V号に用いられているNaI検出器中の電子に着目して電荷非保存崩壊、パウリ保存則の破れ、核子の安定性を様々な崩壊様式を利用して調べる研究を行なった。それぞれの保存則の破れに対して最も厳しい制限値が得られた。 4.原子核稀反応 ELEGANTS IIIs号のGe検出器を改造して、極微量中性子の測定を可能にした。またこれを用いて重水の常温核融合の存在確率が1.6・10^<-24>(ddn)/fusion/(dd)pair/sec以下であることを明らかにした。これにより従来発表されていた値よりも一桁以上厳しい制限値を与えることができた。 5.隕石中の極微量放射性物質 隕石中から発生する極微量のγ線をELEGANTS IIIs号のGe検出器を用いて測定することにより隕石中の極微量放射性物質とその生成機構を研究した。特に^<26>Alに着目しその濃度の精密測定法を確立した。
|