• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構成的推論に基づくシンボル画像理解の多次元並列処理

研究課題

研究課題/領域番号 03402036
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 情報工学
研究機関京都大学

研究代表者

池田 克夫  京都大学, 工学部, 教授 (30026009)

研究分担者 大田 友一  筑波大学, 電子・情報工学系, 教授 (50115804)
渡辺 正子  京都大学, 工学部, 教務職員 (70127158)
天野 晃  京都大学, 工学部, 助手 (60252491)
廣瀬 勝一  京都大学, 工学部, 助手 (20228836)
美濃 導彦  京都大学, 工学部, 助教授 (70166099)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
19,200千円 (直接経費: 19,200千円)
1993年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1992年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
1991年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
キーワードシンボル画像理解 / 構成的推論 / 多次元並列処理
研究概要

本研究は、汎用の構成的推論を行うことによって、各々のシンボル画像に固有な情報を与えるだけで、様々な種類のシンボル画像の認識・理解を行う多次元並列処理手法の確立を目的とする。最終年度である今年度にかけて,シンボル画像の種類に依存しない汎用的な画像処理手法,シンボル画像の種類に依存しない汎用的な推論機構と,シンボル画像の種類に依存したベクトル化処理及び推論規則の生成手法について研究を進めた.
以下に具体的な成果を箇条書にして示す.
・図面処理ではビットマップ,グラフなどの多様なデータを柔軟に,効率良く取り扱う必要がある.そこで,配列,線形リスト,構造体などのデータ構造を動的に構成・変更して,これらの構造を持つデータを取り扱うライブラリを作成した.
・画像演算を用いて,ベクトル,平行線,ループなどの画像の種類に依存しない図形を原画像から並列に生成し,それらの各図形の位置関係を利用してシンボルを構成する仮説を,シンボル間の関係を利用してトップダウン的に検証する方法をATMSの技法を用いて実現した.
・線画における顔を認識する手法として,目,耳等の顔の構成要素を並列に抽出した後,それらの位置関係を利用して顔候補を生成し,更に顔候補それぞれについて顔であるかどうかを検証する手法を提案した.
・汎用のシンボル画像の処理システムを利用してシンボル図面の処理を行う場合,特定の処理対象図面に依存する処理部分を個別に生成する必要があるが,サンプル図面によって正解を例示することによって,帰納学習によりこれらの処理を生成する手法を示した.
・画像認識システムを画像処理部と認識処理部に分離して構成するシステムにおいて,認識処理部からの要求に応じて,領域あるいは線分を抽出するアルゴリズムを選択する画像処理について実験を行った.

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] 美濃導彦: "視覚的特徴に基づく図面からのシンボル候補の抽出と分類" 情報処理学会論文誌. 33-9,pp. 1073-1082 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hongbin Zhang: "An Efficient Algorithm for Point Pattern Matching Using Orderd Lists" TRANSACTIONS OF IPSJ.15-1,pp.108-115 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白崎昭彦: "手書きレイアウト図面を理解する版下レイアウト支援システム" 情報処理学会論文誌. vol.34No11. 2265-2276 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宗続敏彦: "論理型図面からのシンボル候補の抽出と分類" 信学技報. PRU91-10. 67-74 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michihiko Minoh: "Extraction and Classification of Graphical Symbol Candidates from Various Diagrams Based on perceptual Organization" Proc.11th IAPR,2,pp.234-237 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉谷明洋: "線で描かれた顔の認識および同定" 1992年電子情報通信学会秋季大会. D-285. 6-287 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下哲郎: "シルエット画像からの動物の概略構造認識と種類同定" 信学技報. PRU-93-11. 49-56 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢敷潤: "並行に抽出された要素候補による投票を用いた線画の顔認識" 信学技報. PRU-93-12. 57-64 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 美濃導彦: "制約充足型画像処理" 信学技報. PRU-93-25. 57-64 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神嶌敏弘: "帰納学習を用いた図面部品の抽出・分類規則の形成" 信学技報. PRU93-132. 17-24 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoh, M.: "Extraction and Grouping of the Symbol Candidates from Logical Diagram Based on Visual Characteristics" Trans. IPSJ. 33,9. 1073-1082 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang, H.: "An Efficient Algorithm for Point Pattern Matching Using Ordered Lists" Trans. IPSJ. 15,1. 108-115 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirasaki, A.: "Layout Design Aid System for a Block Copy by Understanding a Hand-Written Layout Planning Diagram" Trans. IPSJ. 34,11. 2265-2276 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Munetsugu, T: "Extraction of the Symbol Candidates from Logical Diagram" Technical Report of IEICE. PRU91-10. 67-74 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoh, M.: "Extraction and Classification of Graphical Symbol Candidates from Various Diagrams Based on perceptual Organization" Proc. 11th IAPR. 2. 234-237 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshitani, A.: "Recognition and Identification of Line-Drawn Faces" IEICE National Convention Record of Information and System. D-285. 6-287 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita, Y.: "Recognition of the General Framework of an Animal and Identiication of its Species from a Silhouette Image" Technical Report of IEICE. PRU93-11. 49-56 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yashiki, J.: "Recognition of Faces in a Drawing through Element Candidates'Vote" Technical Report of IEICE. PRU93-12. 57-64 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoh, M.: "Constraint Satisfying Image Processing" Technical Report of IEICE. PRU93-28. 57-64 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamishima, T.: "Rule Formulation with Inductive Learning for Extraction and Distinction of Diagram Symbols" Technical Report of IEICE. PRU93-132. 17-24 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下哲郎: "シルエット画像からの動物の概略構造認識と種類同定" 信学技報. PRU93-11. 49-56 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 矢敷潤: "並行に抽出された要素候補による投票を用いた線画の顔認識" 信学技報. PRU93-12. 57-64 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 白崎昭彦: "手書きレイアウト図面を理解する版下レイアウト支援システム" 情処論. 34,No.11. 2265-2276 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 神嶌敏弘: "帰納学習を用いた図面部品の抽出・分類規則の形成" 信学技報. PRU93-132. 17-24 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 美濃導彦: "制約充足型画像処理" 信学技報. PRU93-25. 57-64 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 美濃 導彦: "視覚的特徴に基づく図面からのシンボル候補の抽出と分類" 情報処理学会論文誌. 33. 1073-1082 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 吉谷 明洋: "線で描かれた顔の認識および同定" 1992年秋季信学全大. D-285. 287 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 椋木 雅之: "画像認識における記号記述レベルでの瞹昧性対処法の一考察" 第43回情処全大. 7F-5. 395-396 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 椋木 雅之: "対象物認識処理と領域分割処理の相互作用についての一考察" 画像の認識・理解シンポジウム. 1. 17-24 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 大田 友一: "トップダウン的画像理解におけるあいまい推論の枠組みについて" 画像の認識・理解シンポジウム. 1. 1-8 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 角 保志: "並行トップダウン処理方式による顔画像解析" 画像ラボ. 3. 16-19 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 堀内 哲司: "高品質な図画でのベクトル化処理ー画像レベルでの修正とトップダウン情報の利用ー" 第21回画像工学コンファレンス. 14ー5. 293-296 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 葛城 孝次: "自由書式文書からの文字矩形の抽出法" 第41回情処全大. 5Mー4. 204-205 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 美濃 導彦: "分散型並列画像理解システムの構築" 1991年春季信学全大. Dー553. 265 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 克夫: "論理型図面からのシンボル候補の抽出と分類" 信学技報. PRU91ー10. 67-74 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 白崎 昭彦: "版下図面における単純閉図形の重層、隣接関係の解析" 第42回情処全大. 1Dー7. 13-14 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ohta: "Approaches to Parallel Computer Vision" IEICE Transactions. E74. 417-426 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi