• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構造体を用いる海洋空間利用計画法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03402039
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 船舶構造・建造
研究機関東京大学

研究代表者

吉田 宏一郎  東京大学, 工学部, 教授 (90010694)

研究分担者 岡 徳昭  東京大学, 工学部, 助手 (80010891)
鈴木 英之  東京大学, 工学部, 助教授 (00196859)
永井 英晴  東京大学, 工学部, 助手 (20143399)
研究期間 (年度) 1991 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
17,100千円 (直接経費: 17,100千円)
1994年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1993年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1992年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1991年度: 8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
キーワード海洋空間利用 / 半潜水式構造 / 係留構造 / 構造計画法 / 海上都市 / 海上レジャー基地 / 深海ステーション / 海上空港 / 浮体 / テンションレグ / 海洋ステーション / 有人海底基地 / 支持構造体 / 浮体式空港 / 免震システム / 波強制力 / 流体力学的相互干渉 / 浮遊式構造体 / 計画法 / 構造工学的可能性 / 碇着システム / 接続システム / 海洋環境
研究概要

本研究の開始前に研究代表者の研究室において実施されていた海上ビジネス都市の計画研究,その後に順次実施された海上レジャー基地,深海ステーションおよび浮体空港の計画研究の過程を分析し,海洋空間利用のための構造体の計画に共通する項目として,ニーズ分析,アイデアの発想,コンセプトの構想,基本設計,分析と評価,最適化を抽出し,流れ図としてまとめた。
この流れ図では浮体構造システムの基本案の作成までを対象として,そこまでの手順と手法を詳しく論じたが,特に要素技術としての,(1)自然環境条件の調査法と設計入力への変換法に関して,大規模半潜水式構造の波荷重,風荷重の評価法,(2)浮体構造形式,係留方式,構造材料の選択法に関して,構造形式と係留方式の種類と特徴,選択あるいは開発の考え方,(3)初期構造設定法に関して,大規模浮体の波荷重に対する応答特性の鳥瞰図的把握法,得られた特性と適用法,初期構造寸法の沢永法,(4)静的・動的応答解析法に関して,構造モデリング,流体力学的係数と液強制力の評価法による動的応答解析法の分数,特に流力弾性解析との関係を論じ,この種の浮体の工学的解析に基づく計画,基本設計に具体的な方法論を提集した。
最後に,胃頭で挙げた海上ビジネス都市,海上レジャー基地,深海ステーション,浮体空港の計画を提集した方法に則って合理性の高い内容とした。

報告書

(5件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 吉田 宏一郎 外: "中水深域空間利用構造体の開発(その3)" 日本造船学会論文集. 172. 529-538 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 宏一郎 外: "複数浮体からなる構造物に働く波強制力および波浪応答に関する研究" 日本造船学会論文集. 172. 69-80 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 宏一郎 外: "大規模浮体における波強制力の相互干渉効果" 日本造船学会論文集. 174. 243-251 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 宏一郎 外: "大規模浮体における波強制力の相互干渉詳細(その2)" 日本造船学会論文集. 176. 185-192 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 宏一郎: "海洋空間利用における構造工学的課題" 第11回海洋工学シンポジウム論文集,日本造船学会. 119-128 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 宏一郎 外: "大規模半潜水式構造体における波強制力の特性" 第12回海洋工学シンポジウム論文集,日本造船学会. 119-128 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, K.et al.: "Development of a New Type Structure for Ocean Space Utilization of Middle Water (3rd Report)" J.SNAJ. Vol.172. 529-538 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, K.et al.: "Wave Exciting Forces and Dynamic Responses of Multi - Unit Floating Structures in Waves" J.SNAJ. Vol.172. 69-80 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, K.et al.: "Hydrodynamic Interaction Effects on Wave Exciting Force in Large Scale Floating Structures" J.SNAJ. Vol.174. 243-251 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, K.et al.: "Hydrodynamic Interaction Effects on Wave Exciting Force in Large Scale Floating Structures (2nd Report)" J.SNAJ. Vol.176. 185-192 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, K.: "Problems of Structural Engineering in Ocean Space Utilization" Proc.11th Ocean Engineering symp., SNAJ. 119-128 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, K.et al.: "Characteristics of Wave Exciting Forces in Large Scale Floating structures" Proc.12th Ocean Engineering symp., SNAJ. 119-128 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田宏一郎 外: "大規模浮体における波強制力の相互干渉効果(その2)" 日本造船学会論文集. 176. 185-192 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,K.et al.: "Interaction between Enviromental Loads and Motions in Large Floating Structures (to be published)" Proc.14th OMAE symposium. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田,有馬,鈴木裕,岡: "中水深域空間利用構造体の開発(その2)-碇着免震システムの開発と構造体の最適化" 日本造船学会論文集. 170. 619-629 (1991)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田,鈴木英,鈴木裕,岡,中居,菅又: "中水深域空間利用構造体の開発(その3)-免震システムの設計と機能評価" 日本造船学会論文集. 172. 529-538 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田,中村,小林,吉田: "多数の浮体からなる巨大構造物の研究" 第12回海洋工学シンポジウム論文集(日本造船学会). 113-118 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田宏一郎: "海洋空間利用における構造工学的課題" 第11回海洋工学シンポジウム論文集(日本造船学会). 119-128 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田,呉,小林,鈴木裕: "複数浮体からなる構造物に働く波強制力および波浪応答に関する研究" 日本造船学会論文集. 172. 69-80 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 宏一郎: "中水深域空間利用構造体の開発(その3)-免震システムの設計と機能評価-" 日本造船学会論文集. 172. 529-538 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 宏一郎: "複数浮体からなる構造物に働く波強制力および波浪応答に関する研究" 日本造船学会論文集. 172. 69-80 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 宏一郎: "海洋空間利用における構造工学的課題" 第11回海洋工学シンポジウム論文集,日本造船学会. 119-128 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,K.: "Model Tests on Oynamic Responses of A Cooprehensive Offshove City in Wares" Pro.of Fifth Pacific Congness on Marine Science and Technology. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi