• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農林地の水質保全機能の評価と強化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03402048
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 農業土木
研究機関東京大学

研究代表者

田渕 俊雄  東京大学, 農学部, 教授 (00011833)

研究分担者 星野 逹夫 (星野 達矢 / 星野 達夫)  東京大学, 農学部, 助手 (40238738)
吉野 邦彦  東京大学, 農学部, 助手 (60182804)
山路 永司  東京大学, 農学部, 助教授 (10143405)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
26,800千円 (直接経費: 26,800千円)
1993年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1992年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1991年度: 22,200千円 (直接経費: 22,200千円)
キーワードリモートセンシング / 土地利用 / 水質(窒素) / 休耕田水質浄化 / 集水域流出 / 硝酸 / 集水域 / 水質保全 / 農林地 / 窒素 / 自然浄化 / リモ-トセンシング / 休耕田の水質浄化機能 / 集水域からの窒素流出
研究概要

1.集水域の土地利用と流出水の水質との関連調査
1)北海道の農林地において、その土地利用をリモートセンシング並びに国土数値情報などにもとづいて調査し、それぞれの方法の比較を行った。また現地調査により流出水の窒素濃度を測定し、集水域の畑草地面積率と窒素濃度との関係を調べ、両者の間に相関係数0.9以上の強い相関があることを確認した。
2)関東地域の野菜畑地区において、地下水、湧水の窒素濃度を年間にわたり連日測定し、高濃度の流出水が定常的に流出することを確認した。
2.水田の窒素浄化機能調査
1)数カ所の谷津田集水域において、流出水の窒素濃度と負荷の測定を行い、潅漑期と非潅漑期との比較から、水田が潅漑期に窒素浄化を行っていることを確認した。
2)休耕田に設けた試験区において、窒素除去試験を行い、水田が大きな窒素除去機能を有することを確認し、その数式化を行った。これにより実用化への目途が立った。
3.室内土壌浸透実験
高濃度の窒素を含む水を土壌中に飽和浸透させ、窒素吸着量と浸透強度の関係を調べ、その量的関係を数式化した。これにより、用水の浄化並びに肥料の流出防止に対する浸透量の制御条件が明らかになった。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 田渕俊雄: "LQ式による流出負荷量算出に与える測定頻度の影響" 農業土木学会論文集. 164. 1-10 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田渕俊雄: "休耕田を活用した窒素除去の試み" 農業土木学会誌. 61(12). 18-24 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio TABUCHI: "Influence of the Number of Data on the Calculation of Outflow Load by the LQ equation" Trans. of Japanese Society of Irrigation, Drainage and Reclamation Engineering. No.164. 1-9 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio TABUCHI: "Experiment on Nitrogen Removal in the Flooded Paddy Field" Jour. of Japanese Society of Irrigation, Drainage and Reclamation Engineering. 61(2). 19-24 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田渕俊雄: "LQ式による流出負荷量算出に与える測定頻度の影響" 農業土木学会論文集. 164. 1-10 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 田渕俊雄: "休耕田を活用した窒素除去の試み" 農業土木学会誌. 61(12). 18-24 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 田渕 俊雄: "農業集水域における水質測定の回数と平均値の精度" 農業土木学会論文集. 160. 71-72 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 田渕 俊雄: "農地・農村と国土・環境保全" 農村計画学会誌. 11. 54-59 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 雅也,田渕 俊雄,山路 永司,中島 淳: "暗渠浸透による水田の水質浄化試験" 農業土木学会論文集. 159. 81-90 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 雅也,田渕 俊雄,山路 永司,中島 淳: "用水濃度と浸透量が水質浄化と水稲生育に与える影響" 農業土木学会論文集. 159. 91-100 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 吉野 邦彦,山路 永司: "画像データの位置合わせ精度が土地破覆分類精度に及ぼす影響" 農業土木学会論文集. 162. 23-34 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 田渕 俊雄: "水田と環境問題" 農業土木学会誌. 59. 1263-1267 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田渕 俊雄: "非潅漑期の農業集水域からの流出水の窒素濃度と負荷" 農業土木学会論文集. 154. 45-53 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田渕 俊雄: "潅漑期の農業集水域からの流出水の水質と負荷特性" 農業土木学会論文集. 154. 55-64 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田渕 俊雄: "台地と谷津田の農業集水域の窒素流出構造" 農業土木学会論文集. 154. 65-72 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi