• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キラルなリチウムアミド型塩基を用いるエナンチオ選択的不斉合成反応

研究課題

研究課題/領域番号 03403023
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

古賀 憲司  東京大学, 薬学部, 教授 (10012600)

研究分担者 中島 誠  東京大学, 薬学部, 助手 (50207792)
河崎 久  東京大学, 薬学部, 助手 (10186083)
新藤 充  東京大学, 薬学部, 助手 (40226345)
富岡 清  東京大学, 薬学部, 助教授 (50114575)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
32,800千円 (直接経費: 32,800千円)
1993年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1992年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
1991年度: 21,800千円 (直接経費: 21,800千円)
キーワード不斉脱プロトン化 / 不斉アルキル化 / キラルリチウムアミド / 不斉プロトン化 / 不斉触媒反応 / エナンチオ選択的反応 / 配位子交換反応 / 多核NMR / キラル塩基 / 不斉合成 / 不斉アルドール反応 / 不斉プロント化 / メカニズム / リチウムアミド / X線結晶解析 / ^6LiNMR / ^<15>NNMR
研究概要

1 シクロヘキサノン誘導体の不斉脱プロトン化反応において脱離する水素を、重水素で標識した基質を用いることによって明らかにした。
2 環状ケトンの不斉α-アルキル化反応の立体反応経路を、4-置換シクロヘキサノンの反応を用いて明らかにした。
3 アキラルエノラートの不斉プロトン化反応を実現し、これを用いてラセミのケトンの光学活性ケトンへの変換法を確立した。また、重水素化反応によって、このプロトン化反応が、用いるキラルアミンのプロトン化を経由して進行することを明らかにした。
4 三種のキラルリチウムアミドの溶液構造を^6Li、^<15>N NMRによって、結晶構造をX線結晶解析によって明らかにした。また、強力な外部配位子を用いてこれらのリチウムアミドの溶液構造(会合状態)を制御することができることを示した。これらの結果と実際の反応との相関性を明らかにした。
5 上記の不斉脱プロトン化反応について、用いるキラル塩基に関して不斉触媒反応とする途を拓くと共に、その不斉触媒機構を明らかにした。
6 上記の不斉アルキル化反応について、水素-リチウム交換反応を実現し、用いるキラル塩基に関して不斉触媒反応とする途を拓いた。本不斉触媒反応は極めて効率が良く、その配位子交換の機構の解明を急いでいる。
7 キラル塩基を用いる不斉アルドール反応、不斉ダルツェン反応を実現した。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Daisaku Sato: "Crystallographic and Li-6 and N-15 NMR Studies of a Chiral Bidentate Lithium Amide." J.Am.Chem.Soc.114. 761-763 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuro Yasukata: "Enantioselective Protonation of Achiral Lithium Enolates Using a Chiral Amine in the Presence of Lithium Bromide." Tetrahedron:Asymmetry. 4. 35-38 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro hasegawa: "Control of Diastereoselectivity in the Alkylation of Chiral Lithium Enolates Mediated by a Chiral Secondary Amine Ligand." Tetrahedron Letters. 34. 1963-1966 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazumasa Aoki: "Reinvestigation on the Optical Purities of Optically Active Trimethylsilyl Enol Ethers of 4-Substituted Cyclohexanones." Chem.Pharm.Bull.41. 994-996 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao Sobukawa: "Determination of the Protons Eliminated in the Regioselective Deprotonation of Some Optically Active 3-Keto Steroids." Tetrahedron Letters. 34. 1501-1504 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazumasa Aoki: "Enantioselective Deprotonation of 4-Substituted Cyclohexanones by Chiral Lithium Amides Having a Fluorine-containing Group." Tetrahedron Letters. 34. 1505-1508 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daisaku Sato: "Crystallographic and Li-6 and N-15 NMR Studies of a Chiral Bidentate Lithium Amide" J.Am. Chem. Soc. 114. 761-763 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuro Yasukata: "Enantioslelctive Protonation of Achiral Lithium Enolates Using a Chiral Amine in the Presence of Lithium Bromide" Tetrahedron Asymmetry. 4. 35-38 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro Hasegawa: "Control of Diastereoselectivity in the Alkylation of Chiral Lithium Enolates Mediated by a Chiral Secondary Amine Ligand" Tetrahedron Letters. 34. 1963-1966 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazumasa Aoki: "Reinvestigation on the Optical Purities of Optically Active Trimethylsilyl Enol Ethers of 4-Substituted Cyclohexanones" Chem. Pharm. Bull. 41. 994-996 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao Sobukawa: "Determination of the Protons Eliminated in the Regioselective Deprotonation of Some Optically Active 3-Keto Steroids" Tethahedron Letters. 34. 1501-1504 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazumasa Aoki: "Enantioselective Deprotonation of 4-Substituted Cyclohexanones by Chiral Lithium Amides Having a Fluorine-containing Group" Tetrahedron Letters. 34. 1505-1508 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daisaku Sato: "Crystallographic and Li-6 and N-15 NMR Studies of a Chiral Bidentate Lithium Amide." J.Am.Chem.Soc.114. 761-763 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuro Yasukata: "Enantioselective Protonation of Achiral Lithium Enolates Using a Chiral Amine in the Presence of Lithium Bromide." Tetrahedron:Asymmetry. 4. 35-38 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiro hasegawa: "Control of Diastereoselectivity in the Alkylation of Chiral Lithium Enolates Mediated by a Chiral Secondary Amine Ligand." Tetrahedron Letters. 34. 1963-1966 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kazumasa Aoki: "Reinvestigation on the Optical Purities of Optically Active Trimethylsilyl Enol Ethers of 4-Substituted Cyclohexanones." Chem.Pharm.Bull.41. 994-996 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Masao Sobukawa: "Determination of the Protons Eliminated in the Regioselective Deprotonation of Some Optically Active 3-Keto Steroids." Tetrahedron Letters. 34. 1501-1504 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kazumasa Aoki: "Enantioselective Deprotonation of 4-Substituted Cyclohexanones by Chiral Lithium Amides Having a Fluorine-containing Group." Tetrahedron Letters. 34. 1505-1508 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yasukata: "Enantioselective Protonaeion of Achiral Lithium Enolates Using a chiral Amine in the Presence of Lithiam Bromide" Tetrahedron:Asymmetry. 4. 35-38 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] D.Sato: Journal of American Chemical Society. 114. 761-763 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi